
どなたか眼やコンタクトに関して詳しい方はいらっしゃいますか。
現在61歳の母の事で教えて頂きたいのですが・・・
眼科には通っていますが・・・
眼の状態は遠視、乱視、老眼です。
ここ半年位、遠近両用眼鏡を常用していますが、とにかく
眼鏡をかける事で体がとても疲れてしまうらしく。
母のような年齢の者でもコンタクトレンズを使う事ができますか。
装着した場合、違和感がだいぶあるでしょうか。
又、眼に対する負担等を教えていただければと思います。
元々、アクセサリーなど体に身につける物がとても苦手な人で
身に着ける事によって疲れるので、若い頃から、極力装身具などは
身に付けずにいたぐらいです。
宜しくアドバイスの程お願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2で回答させていただいた者です。
少々誤解されている点があるようなので再び出てまいりました。
>眼科ではビジネス的に勧められてしまいそうで
私は眼科に勤務しているのですがこんなことはないと思います。
コンタクト専門のお店などは少なからずこういう傾向にありますが眼科は眼の病気を治す所であってコンタクトを売るのが仕事ではありませんので安心して相談してみてください。
普通はコンタクトを作るにしてもまずトライアルレンズを入れさせてくれますのでどうしてもコンタクトにしたいと思われるのであればどんな感じなのか1度試してみられると良いと思います。
それで無理なら諦めもつきますし(笑)
うちの眼科ではまだ遠近両用コンタクトを使っている人がいないのであまり詳しく説明できなくてすみません。。。
(母からです!代筆・娘)
再びアドヴァイス有難う御座います。
眼科へ行くつもりでいましたが予備知識が欲しくなってしまいましたので・・・
自分の気持ちはコンタクトレンズを
使用してみたいのと怖いのと半々位でしたので大変参考になりました。
眼科の先生に相談してトライアルレンズとか伺ってみたい気分になりました!
No.3
- 回答日時:
私は20年以上コンタクトレンズを使用していますが、慣れてしまえば違和感などはありませんが、目の中に入れていますので、ずれたり、ごみが目に入ったりした時は涙がでるほど痛いです。
落としてしまい、作り直した経験もあります。(papyuさんがおっしゃっている裏表の見分けというのは、ソフトコンタクトレンズは柔らかく裏表にひっくりかえります。ハードコンタクトレンズと言うのは自分の目のカーブに合わせて形が作られていますので、裏表に返す事はできないです。参考までに)私は老眼ではないので、違和感や使いこごちまではわかりませんが、日本では遠近両用コンタクトレンズはここ1年位前にできています。ですので、これからいろいろ改良されていくのではとは思いますが・・・
私の母の年齢は今63歳ですが、私の母もアクセサリーや襟のある服を着ただけでも疲れたり、肩こりをしてしまうんですね。乱視と老眼ですが、コンタクトですと上記にも書きましたが、風でずれてしまったり、ごみが入ると痛い、落としたり、あとは指先を使用して目の中にいれますので、細かい作業になり精神的にも負担になってしまうのでは?私と妹がコンタクトを使用していますが、それを見て怖がっています、目に物を入れている姿が怖いらしいです。
年齢的に、今から受け入れるのには不安が大きく広がるのではないでしょうか。そう言うような事を考えると、コンタクトが目に良い、悪いでなく使いかって上、多分母には眼鏡を薦めます。
コンタクト取り扱い眼科で、相談された方がいいと思いますが。
老眼鏡でもフレームやレンズの軽いものがないか、眼鏡屋さんで相談されるのも良いと思いますが。
参考までに下記に私がずーと、使っていますコンタクトのメーカーのQ&AのURLを載せて起きました。
参考URL:http://www.menifocal.com/html/qa_000.html
いろいろ細かいアドバイスをありがとうございます。
私自身、眼鏡は使用しているのですが
コンタクトレンズを使用していないので、何とも分からなかったのです。
老眼鏡もフレームやレンズの軽いものを眼鏡屋さんで購入して使っているのですが、
それでも、うっとうしいらしいのです。
今、通院している眼科もコンタクトレンズを取り扱っているのですが、
やはり、ビジネスですから、コンタクトレンズを買わされるのではと考え、
まず、使用している方の考えや意見やアドバイスを伺いたかった次第です。
難しいですねえ。
もう少し検討してみます。
No.2
- 回答日時:
ご質問は遠近両用コンタクトを使用したい、ということでしょうか。
遠近両用コンタクトは以前からコンタクトを使用したことのある人でないとちょっと慣れるのが難しいようです。
最近のソフトコンタクトは異物感もあまりないし慣れれば気にならないと思いますがアクセサリーなどがわずらわしいような方にはあまりお勧めできないかもしれません。
それに装着する時に裏表を見分けたり落とした時に探さなくてはいけない(裸眼で細かいものを見ないといけない)ということも考慮に入れてくださいね。
蛇足ですが遠近両用眼鏡は慣れないと非常に疲れるものらしいです。
面倒かもしれませんが遠用、近用と眼鏡を使い分ければ少しましかもしれません。
どちらにしろ、やはり行きつけの眼科で相談されるのが1番だと思いますよ。
ありがとうございます。
その通りで、遠近両用コンタクトを希望しているらしいのです。(母曰く)
眼鏡の遠用、近用を使い分けたりいろいろ試してしているのですが。
今は、遠近両用を使っていますが、疲れるらしいです。
コンタクトに慣れるのが大変ですよね。
母の年齢ですと。
眼科ではビジネス的に勧められてしまいそうで
ここのコーナーに相談した次第です。
参考にしてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(前世紀末頃つくった丸眼鏡)...
-
コンタクト
-
コンタクト&メガネのダブル装着...
-
免許の更新時の視力検査
-
視力について
-
眼科や眼鏡屋さんで視力検査す...
-
コンタクトって付けたら目に酸...
-
コンタクトレンズが目の中でど...
-
みなさんに質問です。 メガネの...
-
メガネデビューしたとき
-
コンタクトをつけている時に眠...
-
-1.25のコンタクトをつけるのっ...
-
パソコン作業で、目が疲れると...
-
視力が悪いので席を前にしても...
-
メガネって、どこで買っても同...
-
自身視力の数値で知りたいので...
-
やっぱりコンタクトって少なか...
-
4mくらい先に置いてある本棚の...
-
神経眼科行ってきました 眼底、...
-
コンタクトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メガネは大体、何年に1回、替え...
-
視力について
-
-1.25のコンタクトをつけるのっ...
-
視力2.0って何人に1人くらいです?
-
メガネデビューしたとき
-
コンタクトってやっぱり目に悪...
-
遠近両用での遠方の視力
-
眼科や眼鏡屋さんで視力検査す...
-
パソコン作業で、目が疲れると...
-
神経眼科行ってきました 眼底、...
-
視力が悪いので席を前にしても...
-
コンタクトをつけている時に眠...
-
普段は裸眼でも見えるけど、目...
-
視力についてです。 高校1年生...
-
メガネって、どこで買っても同...
-
目の中に桿菌みたいなのが見え...
-
メガネフレームとメガネレンズ...
-
写真のメガネは 隠キャというか...
-
硝子体手術をして失敗したのか...
-
やっぱりコンタクトって少なか...
おすすめ情報