dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬場に静電気が発生し髪の毛が下敷にまとわりついたり ナイロン系の素材に静電気を感じたりするのなら理解できるのですがもう梅雨に入りうる 今日この頃でも静電気を感じます
自分の憶測では電磁波もしくは電磁界のようなものが強くそのため静電気が起こりにくいはずの最近の気象でも静電気が起こるように感じられます
なにがげんいんなのでしょうか?
解答よろしくおねがいします

A 回答 (4件)

工学部卒の者です。

電磁気学は苦手でした。

電磁波や静的な電界のせいで静電気がたまるとは思えません。

プラスなりマイナスなりに帯電するというのは、電荷がそこに集まってくるということです。マイナスに帯電したのであればプラスの電荷がどこかに移動しているはずです。しかし、電磁波や電界があるだけでは電荷の移動先がありません。ですから、電界や電磁波で静電気がたまるとは思えません。

静電気がなぜ発生するかについては、
http://homepage2.nifty.com/t-nakajima/27toppage. …
の説明がわかりやすかったので、参考にしてみてください。

この回答への補足

>自分の憶測では電磁波もしくは電磁界のようなものが強く

と私は記載いたしましたが表現しようとしたことはどうも電磁波もしくは電磁界
ではなく電圧のことのようです
電圧の量により静電気の感じ方が変化するようですね

なので電圧が高い場合静電気を感じにくい気象のはずであっても 
静電気現象が観測されるということは考えられないでしょうか?

補足日時:2005/06/10 07:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/11 05:24

湿度は如何程でしょうか? 夏でも湿度が低ければ つまり乾燥しておれば静電気が発生します 



普通夏場は湿度が高いので起こりません 最近の異常気象は湿度に迄及んできたのかも知れません 年々増え且つ酷くなってきているようです

異常気象が言われるようになって久しいです かれこれ20年位になるでしょうか?

湿度が高いのに起こるとなりますと原因は別です 私には不可解としか言い様がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/11 05:25

静電気は、「電気の流れない、2種類の物質をこすり合わせた」時に発生します。


発生量は、こすり合わせた物質によって異なります。
同じ摩擦量でも、電気の発生量の多いものもあれば、ほとんど発生しないものもあります。

電気が流れるものであっても(人体を含みます)、大地を含めた他の物質と絶縁されていれば、静電気を「ためる」事ができます。(微量ですが、静電気を発生させることもできます。)

人体に静電気がたまる主な理由は、衣服、椅子、その他がこすれあって発生した静電気が、大地、その他と絶縁された状態にある人体にたまることによります。

空気は絶縁抵抗値が非常に高い絶縁体ですが、湿度が高くなると、絶縁性能が低下します。夏に静電気を感じなくなるのは、汗によって衣服の絶縁性が低下し、静電気の発生量が低下することと、空気の絶縁性が低下して、静電気がたまりにくいことによります。

通常、湿度が高くなる季節ですが、空気が乾燥していれば、夏でも静電気を感じることがあります。
また、着用している衣服の材質が異なるのもを着ている場合や、絶縁性の高い靴を履いている場合には、静電気を感じることが多くなります。

自動車に乗っていて、降りるとき静電気により電撃を受けることがありますが、これは、衣服と自動車のシートなどがこすれることによって発生した静電気が、人体にたまり、降りるとき、自動車の金属部分から電気が逃げるために電撃を受けます。

気象条件での、電磁波、電界の強弱は、静電気の発生量に関係するほどの影響はありません。

気象条件では、湿度。
衣服の組み合わせ。
靴など、他と直接触れる部分の絶縁性能
が主たる原因と考えます。
    • good
    • 0

普通は、人間も下敷きも+と-の電気を同数持っています。

(結局プラスマイナス0ですね)

ところが、強く擦った結果、-だけが剥がされたりして、プラスマイナス0にならない場合があります。擦らなくても、強い風とかで剥がされたり、どこかで剥がされた-が、オジャマ虫して全体が-になることもあります。これが静電気の正体ですね。

梅雨の様に湿度が高いと、空気中の水分が、+の多いところと-の多いところを「お見合い」させ、ある程度中和してくれますが、人間の場合、それ以上に静電気を招く服や靴を履いていると、中和しきれないことも、珍しくは無いのです。

ちなみに、静電気人間は、歩き方が「ペタペタ」していることが多いです。(床から靴に電気がオジャマ虫しやすいから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/11 05:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!