牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

漢検準1級の準備をしています。
準1級からは常用外漢字が対象となりますが、
表記についてわかりづらい点があるので、教えて下さい。

例えば、しんにょうについて。
今回対象となる常用外漢字では、
ほとんどの漢字(辻・迄・逢 など)では左上の点が2点なのですが、
遥・遼は1点です。
(ただしこの画面では、いずれも1点で表示されています)
この区別はどのような根拠があるのでしょうか。

その他にも、「食」偏の書き方がふだんの書き方と違っていたり、
勉強が難航しています。

どのように理解すればいいか、
検定時はどこまで厳密に書く必要があるか、
ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。

A 回答 (4件)

しんにょうは、本来2点が正字なのですが、戦後決められた常用漢字、人名漢字ではしんにょうの点は1つと決められています。

遥、遼は人名漢字であるため、点が1つなのです。遥のしんにょうに点を2つつけたら間違いというわけではなく、沢を澤と書くように「旧字」で書いたということになります。漢和辞典では点2つのものを正字としています。

食へんも同様に、本来は下の部分を2本横に平行に書きますが、「館」などの常用漢字ではカタカナの「ム」のような形に書くということになっています。
活字の字体も、常用漢字、人名漢字はこうした新字体を使うことになっていますが、常用漢字外のものは本来の字体を使います(活字の種類にもよります)。

常用漢字、人名漢字は、一般の人がよく使う字をよくかかれる字体で(つまり、字によっては一部省略した書き方で)採用されたものなのです。それで、しんにょうの点が1つになったりしています。

一方、ワープロの字体には、JISコードというものがあり、常用漢字に関しては常用漢字表どおりにしますが、表外漢字についても常用漢字と同じように「しんにょうは点が1つ」といったふうに決めています。これを「表外漢字は本来の書き方にすべきだ」と考える人も多く、現在審議しているようです。

漢字検定では、正字で書いた方が間違いないとは思いますが、私が受検したときの記憶では、食へんを常用漢字と同じように書いても大丈夫でした。そのあたりはあまり神経質になることはないと思います。
ただ、たとえば祈祷の「祷」の「壽」部分をワープロで出る字のように「寿」と省略して書いたら、バツになると思います。

参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/kokugo/to …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
「なぜ?」の疑問が解け、大いに溜飲を下げました。
こういうことに気づき得たのも、受検の一つの効用かと思います。
「なるべく正字で正確に!でも、神経質になるあまり間違えないように!」の姿勢で、
頑張って受検してまいります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/10 00:02

漢検準一級に挑戦している方からの情報です。



「砥礪切磋」の「礪」ですが、漢検問題集の前書きの中にこのように明記されています。

 「字の中に『(くさかんむり(書けない!)・++』の部分を含む
 ものは『くさかんむり』と書いてもかまいません。たとえば「芒」
 でも「++と亡」でも正解です。

とある。要するにこれはどっちでもいいということです。
祭祀・合祀の「祀」も普通のしめすへんでもいいし、夕餉の「餉」も普通のしょくへんでかまわない。
これは僕の考えだけど、「餃子」の「餃」は普通のしょくへんではいけない。
「縺れる(もつれる)」という字などしんにゅうへんに点が二つあるけどこれはこれでないといけない。たとえば「漣(さざなみ)」はしんにゅうに点が一つでも二つでもどちらでもいいので、これらはそれぞれに覚えていかなければならないのではないかと思う。ひゃー、死むー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご確認下さり、ありがとうございました。
本当にややこしいですね。
でも、
「夕餉」の「餉」も普通のしょくへんでかまわない、
「餃子」の「餃」は普通のしょくへんではいけない。
??? これらは、常用外と言う意味で、同列だと思うのですが。
ただいずれにしても、検定では許容される範囲がけっこう広いようで、
だいぶん気が楽になりました。
頑張ります。

お礼日時:2005/06/10 22:29

「祷」も「示壽」の許容自体として載っていますから、正解になると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。
けっこうユルいのですね。嬉しいです!
でも油断せず、「読める漢字=書ける漢字」に近づくよう、頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/10 00:18

手元の漢字必携には、順一級用の字のしんにょうは「邇」を除いて、点がひとつのものが許容自体として書かれていますので、どちらでも正解になります。



食へんも、「食」と書いた字も許容自体になっていますから、昔の書き方をしなくても大丈夫です。

その他もたいていの字は、現在の書き方で書いても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
「漢字必携」を持ってないもので・・・。
何分「漢字検定」だから、思いっきり厳格に!かと思っていました。
ずいぶんと気が楽になりました!
これで、10日後の検定に向けて、
もっと本来的な内容の学習に集中できます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/09 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報