この人頭いいなと思ったエピソード

小学校の算数で重さに使われるgとタイプライターのgは形が大きく違います。起源の時代について、筆記体のジーまた団子2個の上に点のジーと言い分ける以外に適切な表現法を教えてください。

A 回答 (2件)

 参考 URL は,フォントベンダのライノタイプ社のサイトです。

そこから「FONT FINDER」→「FONTIDENTIFER」とすると,フォントの特徴についての質問に答えていくと,どんなフォントがその特徴に合っているかを調べられるサービスがあります。

 その中に,「G の小文字はどんな形状ですか?」という質問が出てきます。選択肢に,
 - One storey(一層,一階建て)
 - Two storey(二層,二階建て)
とあります。
 「団子 2 個に点」と言われているほうは,「二階建ての g」のほうでしょう。
 ほかには,この「団子 2 個に点」のほうを,「eyeglass g」(めがねを横に倒した形に似ている)と呼ぶこともあります。

参考URL:http://www.linotype.com/
    • good
    • 0

タイプライタのgは、クーリエ(Courier)体(フォントの名前)。


質問者さんがいう「小学校の算数で重さに使われるg」は、(一般的には)ローマン(Roman)体。
他には、ゴシック(gothic)体もあります。

Word等で、いろいろなフォントを見てみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報