dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いままでにいろんな犬を飼いましたが、自分では初めての経験なので、質問を。
良くテレビなどで、しゃべる犬というのが放送されます。「おはよう」とか「ごはん」とは言っているように聞こえるなき方が紹介されています。
実は最近、うちの犬もそのようなほえ方をするようになりました。「おはよう」と朝話しかけると、「あうおう」というようなほえ方をします。
そのようななきかたをするのは朝のあいさつのときのみですし、普段は普通にワンワンとほえます。
しゃべっているといわれてみればそのような感じもうけます。
犬が話すとは信じてはいないのですが、もしかしたら、犬は人間の言葉を真似してるのかな、とも思えてきました。
これはどのように解釈すべきなのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは。



飼われているのは室内犬でしょうか?。

室内犬だと毎日沢山の言葉を聞いているのでおそらく真似ているのではないかと思います。

なぜそう思うかというと、私はヨーキーを飼っているのですが、ごはん?と聞くとごはぁ~んと聞こえるようになくんです。
おなかがすくと自分からごはぁ~ん!と言う時だってあるんですよ♪。

出来る事なら録音して聞かせてあげたいぐらいです^^。

特定の行動などをした時に誉めてあげる事により再び同じ事をするといった学習能力がワンちゃんにはあります。
これが言葉?を話すようになる一因でもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飼ってるのはコーギーで室内犬ではありません。
昼間はお庭に放しています。
といっても、夜間は玄関に入れて寝かせています。そのときに家族が良く声をかけるので、まねをしているのかもしれませんね。

「ごはぁ~ん」って泣き声、いいですね。
聞いてみたい気がします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/11 09:25

テレビ局が取材にくるかもしれませんね。


先日は、数字につよい犬が出てました。
「5」の数字を見せると、五回鳴くのです。
驚いたことに、計算も! 「3+5」を見せると、「わん、わん、わん、わん、わん、わん、わん、わん」。正解でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビのわんちゃん、可愛いですね。
うちの犬ももう少しはっきりと喋るなら、テレビに出したいところです。
(はっきりいって犬バカな飼い主です)

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/11 22:22

 理論上、犬は人間の声を音として真似をする程度の知能は持っています。


 実際にやろうと思うかどうかは、本人(本犬?)次第ですけどね。

 たまたま「あうおう」言ってみたら飼い主が喜んだもんで、それで嬉しくなって言うようになったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに「あうおう」ってないたら、
家族で喜んでいますね。
われわれの心を読んで行動しているんでしょう。
かわいくって仕方ありません。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/11 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事