
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
迷っているなら好きなほう、ということでイタリア語をオススメします!
イタリアの女優さんが大好き!っていうモチベーションの源があることが大事です。モニカ・ベルッチさんはフランスでもイタリア一の美女ということでよく名前を耳にします。例えば勉強で詰まったときに、イタリア語がわからなくても彼女のインターネットのサイトに行く、映画を見るなど言葉がわからなくてもイタリア語のある環境に身を任せたいと思うことが重要です。
需要の面でいうと、イタリア語はイタリア国内だけ、フランス語は国連第2公用語になっているように大きく違いますが、miyamiyaさんが日本におられるならばほとんどどちらも差はありません(語学で生計を立てられるおつもりならば話は変わりますが)。
そしてこの二つの言語はよく似ているので、イタリア語をほぼ完璧に(ここが重要)仕上げられてからフランス語に…というのがよいと思います。きっとイタリア語にかけた時間の半分以下で習得できるでしょう。僕は逆でしたが(仏→伊)、1ヶ月くらいでイタリア人としゃべれるようになりました!
個人のやり方があるので一概には言えませんがどちらの言語も不十分なまま2つの言語を習得することほど効率の悪いことはないと思います。
参考になれば嬉しいです。
お礼が遅くなってしまいもうしわけありません。とても参考になりました。badgoneさんイタリア、フランスについてお詳しいですね★ どうもありがとうございました
No.8
- 回答日時:
それは迷うところですね。
。。両方ともラテン語から出てきた言葉で、いわば姉妹なのです。文化もフランスは古代ローマを継承したと自認していますし。食文化も、美術も、両国は世界に誇る物を持っています。
発音はフランス語のほうが難しいです。読み方をある程度覚える必要があります。
フランス語はご存知の通り、一応国際語です。アフリカ、中東の一部などで通用します。
わたしはフランス語の教師なので、フランス語をお勧めしたいところですが、フランスとイタリアとどっちに住みたい?と聞かれたら、ものすごく迷うと思うので。。。
文法は先に進むほど似ています。でも、日常的な単語は違うものが多いので、結局覚えなおす必要がありますね、初歩のレベルでも。
お好きなほうにするべきです。モニカさんの情報を正しく読める様になるにも、時間がかかるでしょう。でも、そのうちソフィー・マルソーとかオドレーのことも気になるかも。そしたらフランス語に転向すれば?
どうもありがとうございます!!そうですね~オドレー可愛いですしね。フランス女優、俳優さんも素敵な方が沢山いますしね!!迷います・・・
No.7
- 回答日時:
フランス語を先に学んで、現在イタリア語を学んでいます。
モチベーションの意味では、イタリア語を選んだほうがいいと思います。
需要が高い、という理由でフランス語を選ぶと間違いなく挫折します。
活用・性数一致など、英語ではなかったものがどんどん出てくるので、その点、目的のしっかりしたイタリア語のほうがいいと思います。
勉強する、という意味ですとイタリア語は難しいと思います。
イタリア語はさほど教材が充実していません。
その点、フランス語は英語ほどはないですが、かなり充実しています。
疑問点が自分で解決できる、という点ではフランス語はお勧めです。
どちらを先にやるか、というのはあまり変わらないと思います。
周囲を見ていても、どちらを先にやったから、という差はほとんどありません。
発音は(個人の舌や口の筋肉にもよりますが)フランス語のほうが難しいようですが、慣れればなんてことはありません。
私は舌を巻けないので、イタリア語のほうが辛いですし。
フランス語はフランスに行くと必ず必要です。
フランス人で英語が通じる人は少ないとらしく、パリなど、大観光都市のお店でも、英語は役に立たないと聞きました。
イタリアでの英語浸透率はわかりませんが、多分フランスよりはマシでしょう。
No.6
- 回答日時:
イタリア語とフランス語は似ていますが、発音などフランス語の方が難しいですね。
需要からいったらフランス語に軍配が上がりますが、同じロマンス語ではスペイン語が有望でしょうけど。ただ、教材はフランス語が最も充実していますけどね。
No.5
- 回答日時:
イタリア語とフランス語は似ていますが、発音などフランス語の方が難しいですね。
需要からいったらフランス語に軍配が上がりますが、同じロマンス語ではスペイン語が有望でしょうけど。ただ、教材はフランス語が最も充実していますけどね。
No.4
- 回答日時:
イタリア語とフランス語は似ていますが、発音などフランス語の方が難しいですね。
需要からいったらフランス語に軍配が上がりますが、同じロマンス語ではスペイン語が有望でしょうけど。ただ、教材はフランス語が最も充実していますけどね。
No.3
- 回答日時:
需要の点ですが英語に比べたらフランス語だって1/10程度です。
このサイトでも何度も出て来ていますが、イタリア語かスペイン語を最初に習得すれば、フランス語の学習は非常に楽になりますがその逆はたしかに楽だけれど「非常に楽」ではありません。分野を特化すれば(靴、ルネッサンス美術史、テキスタイル、ファッション、料理など)イタリア語の需要は、かなり高いです。
まあ、とっかかりはどこの言葉でも良いので是非イタリア、フランス、スペイン、ポルトガル語を習得して下さい。
No.2
- 回答日時:
No.1さんも言われているとおり、やはりイタリア語ですよ。
好きこそものの上手なれ、って。
モチベーションが高いモノのほうがいいです。
需要が高い、って、それは現在の話かもしれないですけど、将来どういう巡り合わせでイタリア語の方が需要があるようになるかも分かりません。
アラビア語なんてマイナーな、と思っていたら、イラク戦争やなんやかんやでものすごい需要が出たのと似たようなものです。
そんなあやふやな将来の「需要が高い」を考えるより、今の自分の「彼女のことをもっと知りたいな」という気持ちをはぐくむ方が、素直に言葉を覚えられるようになりますよ。
だって、今のあなたはきっと、イタリアとフランス、どちらに行きたい?と言われたら、イタリア、って答えるんじゃないでしょうか?
好きな方をやって、余裕が出れば(似た系統の言語ですし)もうひとつ手を出せばいいと思います。
今仕事でフランス語が必要なんです、とか、フランス人の友達ができるかも…なんて、とくに理由がないなら、興味のある方をとるべきだと思いますよ!
はりきって勉強して下さい。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。そうですね!!やっぱり好きなほうを学習した方が良いですもんね!! でも最近発覚したのですが、彼女は結構フランスの映画に出演しているんですよね。しかも現在はフランスに住んでいるようですし。。。ん~~やっぱり迷いますが、どちらにしても興味のある方を勉強したいと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イタリア語&フランス語
-
英語、フランス語、イタリア語...
-
フランス語・イタリア語では・・・
-
「私たち」は、何人称ですか?
-
伊語、仏語、スペイン語、ヒン...
-
ペロリヤーナは何語で日本語に...
-
トスティのsognoのカタカナ読み...
-
イタリア語で「美しい月」は?
-
イタリア語で.....
-
oggidomaniってスペイン語ですか?
-
【星のアルペジオ】のイタリア...
-
【イタリア語】イタリア語でBon...
-
イタリア語ではなんと…?
-
cafeとcaffeの違いってなんです...
-
賭人ってなんて読むの?
-
Sognoの歌詞の意味が知りたいの...
-
イタリア語で春のことを何て言...
-
イタリア語で”たった一つのもの”?
-
「ビバ」とはどういう意味か?。
-
MS-IMEでローマ字入力で ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報