dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成8年式のワークスieに乗っています。走行中に車輪付近から「ゴルゴル……」(音を言葉で表現するとこんな感じです)というような音がします。停車すると音は消え、走り出すとまた音がします。

直進よりも左右にハンドルを切ったときの方が音が大きいようです。

窓を閉めてオーディオの音を消してしまうと聞こえるくらいの少しの音ですが、毎日のことなので気になります。

どなたかアドバイスをいただけたらありがたいです。

A 回答 (2件)

考えられそうなのは、ドライブシャフトのジョイントか左右のハブのベアリングがイカレているかもしれませんね。



ハブのベアリングであれば、フロントタイヤに手を当てて、ボディーを左右に振ってみると分かりますよ。
ベアリングにガタが生じていれば、カクカクした感じが手に伝わって来るはずです。

ドライブシャフトのジョイントは、車自体をリフトアップして見ないと分かりません。
スタンド等でリフトアップしてもらうと分かると思いますが。

どちらにせよ、早めに整備工場に持って行った方が宜しいかと思います。
ドライブシャフトにせよ、ハブのベアリングにせよ、走行に関係する物ですから、走行中に破損したら大変危険ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございました。早めに修理を依頼したいと思います。

お礼日時:2005/06/11 17:38

多分致命傷です。


等速ジョイントが逝かれはじめています。
交換しかないです。
すごく高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

走行距離が多い車なので仕方がないのでしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/11 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!