
1週間前ほどから右折する時に『カタカタカタ‥』という音がするようになりました。
なのでハンドルを右にきった状態でタイヤの裏を覗いてみると、ブーツ?(ゴムで出来た様な物)が破れているのかベタベタでした。
①原因はやはりこれですか?
②現状のまま乗り続けるのは危険ですか?車検まで後1年なので、それまで乗って廃車にしようと考えています。1年で5000キロは乗ると思います。
③修理代はいくらかかりますか?
④応急処置などは出来ますか?
車にはほとんど無知な私ですがよろしくお願い致します。
車→平成5年式・ダイハツ・オプティ・走行距離約12万キロ

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シャフトブーツの破れですね
(1)原因は見ないと判りませんが、ブーツが破れてグリスが切れたことによりガタが出たりベアリングに異物が混入した可能性が高いです
(2)飛び散ったグリスがブレーキ周りに付着したりするとブレーキが効かなくなって大変危険です
(3)部品単体なら一万円しません、工賃含めても2万円もあれば間違いなくお釣りが出るでしょう
(4)出来ません、新品ブーツに交換しましょう
片側が破れたという事はもう片方も寿命が来てると言うことです
迷わず両側交換しましょう
異音・ガタについてはブーツ交換時に点検して貰いましょう
参考URL:http://www.carview.co.jp/market/parts/detail.asp …
ご丁寧にありがとうございました。やはりブーツの破れで、シャフトごと交換しました。ここで聞いたため話がスムーズに進み、助かりました。
No.3
- 回答日時:
ドライブシャフトダストブーツの破損です。
消耗品ですから必ず破損します。
問題はそのままでは内部のグリスが全て飛び散り、グリスで潤滑されていたジョイント部が壊れてしまいます。
内部のグリスが全部飛び散るまで2~300キロ程度、しかしその間に雨等で、水が内部に浸入すると劣化の進行が早まります。(ブーツが破損してからどれ位走行して来たかわかりますか。)
現状のままでは走行出来なくなるでしょう。
修理費は2万程度で、オートバックス等でも修理できます。
応急処置は無意味な上、出来ません。
No.2
- 回答日時:
現在はハンドルを切った時だけ音がしていますが、噛んだ異物(主に砂)によりジョイント内部の部品がどんどん痩せていき、最後にはジョイントが動力を伝える事が出来ずにシャフトが空回りしてしまいます。
するとノーマルデフギヤの車では空転する側に全ての駆動力が逃げてしまい、反対側のシャフトが無事でも走る事が出来なくなり立ち往生してしまいます。そこでレッカーを頼むと恐らくケチって使わなかった修理代など簡単に吹っ飛んでしまうでしょうね。まあ直す、直さない、どっちが安上がりかの判断はお任せします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 右にハンドルを切るとコンと鳴る 2 2022/07/09 11:44
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 運転免許・教習所 右にあおりハンドルをして左折をしたら後続車が激しくクラクション鳴らしてきましたが、後続車に危険や迷惑 4 2022/08/21 10:26
- 車検・修理・メンテナンス ニッサンティーダ1500cc.C-11 初年度登録平成18年ですが、来年5月車検ですが、4月の自動車 3 2022/12/01 09:51
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス 車内が奇麗に片づけられていない車を整備するとき整備士はどう思っていますか? 8 2022/10/29 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前輪近辺からの異音(シャカシ...
-
KDX200SR クランクシ...
-
ヒートガンについて
-
NSR50のエンジンからの異音につ...
-
原付スクーター クランクのス...
-
ベアリングのメンテナンスについて
-
R1-Zの異音の原因
-
ミニキャブバンの走行中の異音
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
クラッチからの異音
-
台車のキャスター軸掃除
-
ディオのエンジン付近から異常...
-
ベアリングシャフトって何??
-
マグザム 異音
-
ベアリングとカムフロアーの違...
-
グリスの選択
-
ホイールのアクスルシャフト径...
-
【機械部品用語】ニードル部、...
-
平成19年18万キロ走行のスズキ...
-
ライブDIOzxのエンジンから異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
ヒートガンについて
-
バイク エンジン音
-
ホイールのアクスルシャフト径...
-
ベアリングとカムフロアーの違...
-
ベアリング圧入 熱膨張
-
前輪近辺からの異音(シャカシ...
-
ミニキャブバンの走行中の異音
-
台車のキャスター軸掃除
-
原付スクーター クランクのス...
-
バイクのサスがキーキー音が出...
-
曲がる時の異音
-
3KJ→3YK ステムシャフト交換
-
平成19年18万キロ走行のスズキ...
-
買って半年の自転車(ママチャリ...
-
バイクフロントタイヤから異音
-
ディオのエンジン付近から異常...
-
KDX200SR クランクシ...
-
マグザム 異音
-
バイク リアサス固着
おすすめ情報