dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リアサス固着原因について質問です。
自分はバンディット250(GJ77A)に乗ってるんですが、強い段差や、ボコボコしている道路を走るとリアのサスペンションがショックしたまま固着し、車高が下がりリアサスリジット状態になってしまいます。しばらく駐車したりして時間をおくと元の車高にもどり、通常どうりサスペンションとして機能するのですが、また強い段差等大きなショックを与えると固着し、車高が下がりリアサスリジット状態に戻ってしまいます。原因は何だと思いますか?
ちなみにリアサスから窒素ガス?を入れるホースが出ておりバルブもついています。ガスタンクみたいのはついていません。
乗っててもショックオイルの抜けは感じられませんでした。

このようなサスは窒素ガスを入れれば直るのでしょうか?

ちなみにサスはリンク式モノサスです。
解答よろしく願いします。

A 回答 (2件)

後期はパーツカタログ持っていませんが


確かマウントが少し違うだけのはずです。
リンク部にベアリングが4個ほど入っているので
一度分解してボルトも腐食がないかチェックし
グリスアップで様子見てみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
サスが壊れてこんなになるのかと不思議に思ってましたが、放置車両だったので腐食の可能性はありますね!グリスアップして様子を見ようと思います^^

お礼日時:2011/12/12 23:38

たぶん、リアサスのリンクやスイングアームのベアリングが終わって固まってるんだと思います。



年代物なので、たぶんそうかと。

バラしてベアリングを掃除してグリスを詰めなおせば少しはマシになるかもしれませんけど、たぶんベアリングを交換しないと直らないと思います。

全部やると、たぶん結構工賃が掛かると思います。

リンクのベアリングなんて、打ち変えるよりベアリング圧入済みのリンクを買った方が安い可能性があるので、バイク屋と良く相談した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一度、分解してみて様子を見ようとおもいます^^

お礼日時:2011/12/12 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!