
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元・郵便局員です。
郵便振替の種類にもよります。
1)通常払込み
払込取扱票に記載されたことすべてが相手側に伝わります。(住所・氏名・電話番号・通信文)
2)通常振替
郵便振替払出票に記載されていること、されたことが相手側に伝わります。
(住所・口座番号・加入者名・通信文)
3)電信払込・電信振替(一般口座あて)
送金者の住所・氏名・通信文
4)電信払込・電信振替(ぱるる口座あて)
通信文が無い場合で、且つ、通知を希望しない場合
送金者の氏名
通信文がある場合または通知を希望した場合
送金者の住所・氏名・通信文
以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
グッズ交換 代金の振り込みにつ...
-
5
料金受取人払郵便はポストでい...
-
6
郵便・再配達期間を過ぎてしま...
-
7
現金を普通郵便で送ってしまい...
-
8
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
9
簡易記録とは何ですか…
-
10
汚れた硬貨を交換したいのですが…
-
11
Twitter 郵送で物をもらうのは...
-
12
生活保護なんですがケースワー...
-
13
自分宛の郵便物を全てを止めて...
-
14
郵便局から電話が来ました
-
15
名前も住所も明かさずに郵便物...
-
16
普通郵便 いつ届くのか
-
17
払込取扱票について
-
18
入試/簡易書留の切手について
-
19
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
20
夜間や土日に現金書留の封筒が...
おすすめ情報