
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
払込取扱票を用いた一般振替口座あての送金「通常払込」の場合は、
受取人に受払通知票と払込取扱票コピーが郵送されるシステムなので、
払込取扱票の通信欄(メッセージ)に記入しても手数料は無料です。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10211 …
ぱるる口座あての「電信払込」や「電信振替」の場合、送金手続きを
完了した時点でして口座に即時に入金処理が終わってしまうため、
通信文(メッセージ)利用は受取人住所あてにに郵送する必要が有り、
別途に手数料150円が掛かります。
※一般振替口座あての「電信扱い」での通信文利用は無料です。
----------------------------------------------------------------
オンラインにより瞬時に口座に入金します。受払通知票及び
受入明細票を郵送して、送金のあったことをお知らせします。
(ぱ・る・るの場合は有料となります。)
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10212 …
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10320 …
----------------------------------------------------------------
本件の場合は「ぱるる⇔ぱるる」間の電信振替ですから、送っていたら
手数料が掛かっていました。(おそらく入力欄が表示された)
オークションの場合は、既に別途に連絡を取り合っているのですから
この通信文(メッセージ)の利用は不要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/24 10:41
詳しい回答をいただきましてありがとうございました。
あらかじめ入金がわからない場合などに利用すればいいのですね。
おかげで安心しました。
No.2
- 回答日時:
や、郵便振替もしはく電信払込の場合はメッセージを送ると、手数料150円が発生しますよ。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10310 …
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10212 …
ぱるる間の振込でしたら電信振替だと思いますので、手数料150円が発生します。
このメッセージは受取側に何時、誰から入金がありました、という文書を口座に登録されている住所へ文書で発送し、お知らせするものだったと思います。
ですので、オークション振込などでは通常使用しませんので、メッセージ無しでも問題ありませんよ。
参考URL:http://www3.zero.ad.jp/pcsnet/pay1.html#7
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振替元と振替先の違い
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
ショップで暗証番号言わされた件
-
現金を普通郵便で送ってしまい...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
銀行手帳をいつも持ち歩くって...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
往復はがきは折るだけでいいの...
-
見ず知らずの人からの宅配便
-
簡易記録とは何ですか…
-
郵便//違法物の発見
-
郵便配達の仕組み
-
郵便局から電話が来ました
-
番地の書かれていない郵便物
-
マンションの集合ポスト挿入口...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
コンビニ振込 用紙の作り方??...
-
携帯の契約時にキャッシュカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振替元と振替先の違い
-
自分の郵便振替口座にお金を入...
-
ゆうちょ銀行の振込用紙について
-
郵便局のATMで送金するとき、メ...
-
文書扱い?電信扱い?
-
郵便局電信払込みについて
-
郵便局の赤い振込用紙の入手方法
-
隣の部屋の郵便物が誤配される。
-
生活口座として使っている地方...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
闇バイトの金の受け取り、知ら...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
JA共済保険料
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
おすすめ情報