
本などを読むとどの本にも、
トスの高さはインパクトの位置から10cmから30cm位の高さが良く、
それ以上高いと、風の影響や落下によるスピードアップのために、
打つことが難しくなるとありました。
ところが、プロのトスのタイミングを見ると、
ラケットをまだ下に下げている時にボールを放しています。
そうすると、上記のトスの高さでは、ラケットを振り上げて、
背中でくるっと回している間にボールが落ちてしまい打てません。
本当にそんなに低いトスを上げているのでしょうか?
あるいは、ラケットを担いで打つ動作がとてつもなく早いのでしょうか?
また、実際にそんな低いトスを上げている人がいれば教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クィックサーブのことですか?
確かに風の影響も受け難いし、初級以上の人は普通には使わないから、相手も最初はタイミングが合いません。
ただ、慣れれば簡単ですが・・・。(^_-)-☆
つまり、テニスを始めて初期の場合、タイミングが取り易いので良く使うんですが、
其れがレベルが上がっても、そのまま其れしか出来なくなると、中級以上にはいけません。
中上級から上級の人で出来ない人はいないでしょう・・・・風の中で試合の場合には使いますから。
回答ありがとうございます。
特にクイックサーブのことを言っているのではありません。
質問後にビデオなどで確認したところ、プロのトスはやはり高いです。
本にどう書いてあれ、実際にそんな低いトスを上げている人はいないので、自分の目を信じるしかないですね。
No.4
- 回答日時:
トスを高く上げると、強風の場合はボールが流れて難しくなりますが、トス自体は何回もやり直すことができますので、ボールが流れて打ちにくい場合には無理の打たずに風のタイミングを上手く調整すればいいと思います。
確かに全員とは言いませんが、殆どのプロの方はトスを高く上げています。
トスを高く上げることの利点はインパクトの瞬間までに力のためが出来ることにあると思います。
そうすることによりただ早いだけでなく重いサーブを打つことが出来ます。
でも、人によって、トスの高さは違うので、いろいろと試してみて自分に合う高さを知ることが重要と思いますよ。

No.3
- 回答日時:
#2のkneisslです。
ウ~ン……どうなんでしょうねぇ。
私はトスアップの高さで、悩んだことがないんですが、回している間に落ちてくるとしたら、ラケットの回転が異様に遅いということかもしれないですね。
と、いうよりも、何回もやっているうちにどれぐらいの速さでまわしたらいいかというのは自然とわかってくるはずなんですが、それでも、ボールが早く落ちてきますか?
それなら、もういっそトスを自分が思っているよりも高く上げるしかないですね。
とにかく、どれが理想的だなんてことは考えても仕方ありませんし、はっきり言ってないですから、自分が一番打ちやすいトスアップの高さを研究して、見つけ出してください。
個人的ですが、私は低いより高いほうがいいと思います。限度はありますが。

No.2
- 回答日時:
サービスフォームが一人一人違うように、トスアップの高さも一人一人違います。
だいたい、私の頃も言われましたが、自分の身長の1.5倍から高い人で2倍だと言われています。
トスアップを高くすると、強風もありますが、一定させるのが難しいということがありますので、そちらの理由から困難ということかもしれません。
どちらにしろ、トスの高さは好みですので、低いとやりにくいなぁと思ったら、高くすればいいんですね。
特に南米の選手には「担ぎ上げ方式」と私は勝手に言ってるんですが、トスアップと同時にラケットを担ぎ上げて打つ、またクイックサーブとは違う独特の打ち方をする選手もいるんですが、まあ定説としては、トスアップをしてからラケットを一回転させて、体全体のバランスで打つというのが、特に日本人には理想的だと思われます。
本の記述ですが、インパクトの位置から10~30センチって言うと、自分が手を伸ばしてラケットの長さもありますから、それプラス10~30cmだと一般的というか、私の言ったように身長の1.5倍程度になると思うんですが、それだとやっぱりプロも同じだと思いますけど、なにか、解釈のし間違いをしてるんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
解釈の間違いはしていないと思いますが、
身長の1.5倍の高さに上げてからラケットを一回転させると、
私の場合はその間にボールが落ちてしまいます。
そして、色々なプロのトスを見てみましたが、
みんなボールを高く上げています。
低いトスは、それこそトスアップとラケットを
同時に上げている場合だけじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 卓球 下回転サーブの打ち方 2 2022/09/07 01:17
- バレーボール 高校2年女子です。体育が辛いです。 今日で夏休み前最後の体育なんです。 私は運動音痴です。 だから、 7 2022/07/15 06:32
- 怪我 怪我 1 2022/12/16 23:09
- 数学 【人間の運の仕組みが分かりました】 人間の運はサイコロのダイスのように1〜6のように 5 2023/03/21 17:27
- 卓球 卓球について 高一です。 最近強いボールが打てるようになってきたのですが、ラケットにボールが当たらな 1 2022/06/07 22:17
- バレーボール バレーボールサーブのトスのこつ教えてください 1 2022/05/29 20:08
- バレーボール 部活の事です… 私はバレー部でまだ入部して半年しか経ってないです。 部員は少なく私含め4人しかいませ 3 2022/12/17 18:40
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 卓球 卓球で上に上がった玉の2回目打ちはokですか? 2 2022/07/05 11:23
- 政治 固体燃料ロケット「イプシロン」の失敗の原因は名前ですね? 2 2022/10/13 09:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軟式、硬式関係なくテニス部出...
-
ソフトテニス部です。 総体で県...
-
硬式テニス 女性 壁打ち テンシ...
-
ニンニク
-
ソフトテニスのラケットのヘッ...
-
20代男ですが、先日、土日にテ...
-
高校1年生の女子です。 だろい?...
-
テニスについて
-
高校1年生です。 テニス部に所...
-
混合ダブルスの恋愛相談について
-
夢への挫折
-
5000円と12000円のラケットの差...
-
松岡修造のイメージは?
-
テニスラケットの重さ
-
テニス、左右の打ち分け方
-
テニスは好きですか?
-
硬式テニスですが滑るスライス...
-
テニス ラケットを替えました
-
ソフトテニス部です。 色々訳あ...
-
テニスラケット、Headのラケッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報