重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

くだらない質問ですいませんがご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ちょいと通りがかりましたぁ。


先週の月9ドラマで似たようなナゾナゾが出てきましたよ。
無帽(無謀)運転しないため
だとか。
       おあとがよろしいようで・・・
        失礼!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人からナゾかけ風に聞かれたので多分これが正解です!ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/15 10:15

運転は排ガスで頭が汚れます。


むさ苦しい頭を隠すため。
汗が出るため。
髪の毛が落ちると不衛生だから。
一見して、会社名がわかるから。
会社に指定の帽子掛けがあり、出欠が分かるから。
頭上からの落下物から頭を守るため。
かっこいいから。
鉛筆を差し込むため。
気まずい人が来たら、顔を隠すため。
退職の時、記念品としてもらうため。
配達の帰り、貰ったトマトを入れるため。
ファミレスで、まずは席をとりトイレに行くため。
公園で弁当を食べる時、ベンチを拭くため。
気になる配達先に、たまには忘れて来るため。
交通安全のお守りが縫い付けてある。
たまにはクソッと投げ付けるため。
宅配の人は実はみんな頭がはげているから。
運動会で帽子取りをするため。
秘密の話をする時、口もとを隠すため。
くやしい時には、指に掛けクルクル回して平静を装う。
悲しい時には、噛んでみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユニークな回答をたくさん考えていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/06/15 10:28

会社によるんじゃないでしょうか。



「飛脚」の絵入りのトラックのおにいさんは、帽子被ってない人もいたような気がするけど・・・。

「制服=ユニホーム」として決まっているというのもあるでしょうね、きっと。

「感じのよさ」って点では、サングラスしてる宅配ドライバーって、見たことないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/15 10:08

衛生のためじゃないでしょうか


他人様の荷物を扱うわけですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/15 10:07

帽子をとって挨拶をすると感じがイイから、そのために被っているのではないでしょうか。


あまりそんな人見ませんが。
ただ、探偵さんが聞き込みをする小道具として上記の使い方をするというのは聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/15 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!