dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。よろしくお願いします。

今年末入籍、来年結婚する予定のものですが、最近になって彼から借金のあることを打ち明けられました。

借金の額としては少なく、現在も月々わずかながらに返済しているとのことでした。ただ、結婚資金をためながらという今のペースで行くと、借金完済までに2、3年ほどかかり、私と結婚してもまだ返済していかなくてはならない状況です。

お互い、結婚前の貯金や借金は各自で管理・清算するという考え方でいましたが、私には少し貯金があり、彼の借金を一度肩代わりすることも可能です。

結婚したら財布はひとつ、と考えていた私にとっては彼の借金をどうしたらよいか悩んでいます。
それまで財布を別にして、彼に借金完済してもらうべきか、借金を一度肩代わりし、私にその分払ってもらうべきか、もし他によい方法があれば教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

こんにちは。

結婚3年目です。

うちも全く同じような環境でした。付き合って初めの頃は、「貯金がない」ということだけ知ってましたが、借金があると聞いたのは、プロポーズされる少し前だったと思います。車のローンが残っていると言われました。そのあと、車以外にも借金があることがわかりました。
その時は、まだ、彼は1人暮らしだったのですが、実家に戻ってもらい、家賃の浮いた分、結婚前に返済してもらうように頼みました。
でも、結局結婚しても返せず3年たった今でも月ずき返済してます。金額は、月14,000円、ボーナス時に約8万。ほんと、バカバカしいです。

私は、「今の時点で金がないのに、これから増えるわけがない!」という考えで、借金していいのは、家を買う時だけと思っています。車だろうが、ローンは嫌です。ただ、旦那は、借金をしてしまうのはある程度はしょうがないという考えみたいで・・・。奥さんも働けばなんとかなる、って思っているみたいです。

借金のあるひとは、結局そんな考え方しかないみたいですよ。それに、結婚1年して・・・新たな借金があり、それを返すために年金&退職金の上乗せする掛け金を勝手に返済にあててたことも発覚しました。「バレなきゃいいやと思った」って言っってました。

そんなうちの対策は、家計は私がすべて預かる。借金返済するまで、共働きはしない。カード類はすべて破棄。旦那の金銭感覚は1ミリたりともアテにしない。などなど・・・。

奥さんがどんなけ旦那を教育出来るかによって結婚生活は変わると思います。絶対、肩代わりするのは辞めて下さい。「借金しても奥さんがなんとかしてくれる」って思われて終わりです。

がんばって。長くてごめんなさい。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

皆様の意見を参考にさせて頂いて、彼と改めて話し合ってきました。結論としては、私は肩代わりをせず、彼自身に完済してもらうことになりました。

彼は今まで確かにお金にルーズな面があったように思います。しかし、結婚するにあたってその考え方を改めてくれたようですし、自分で完済することによって彼自身に借金したという自覚を持って、今後借金などすることのないよう肝に銘じてもらいたいと思います。

皆様、心よりのご返答本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/15 00:21

既婚男です。


金利負担はバカになりませんので一度精算した方が良いと思います。

彼氏がギャンブル等で作った借金であった場合は肩代わりしない方が良い、という見方もあるのかもしれませんが、借金の理由はどうあれ、基本的には結婚したら財布は一つ、と私も思います。
したがって、極端なことを言ってしまえば、ギャンブル癖や金銭に極めてルーズな方の場合は、「借金を肩代わりするかどうか」で悩むのではなく、「結婚するかどうか」の選択でしょう。

なお、精算後は彼氏にお金の管理権は渡さないこと。全てのカードは没収するか破棄し、あなたが徹底管理してください。そうしないと同じことの繰り返しになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

利息のことを考えると心配は残るのですが、いわゆる消費者金融からのものではないので、彼への自戒も含めて彼に完済してもらおうかな…と思っています。

お金の管理に関しては、これから二人で厳しく話し合っていくつもりです。私個人としては、彼が一日でも早く借金完済できるよう(金銭的にではなく)応援していこうと思っております。

お礼日時:2005/06/15 00:28

今年の冬に結婚する者です。


私の彼にも借金があります。私は付き合い始めに
聞かされていて完済後に結婚しようと話していたのですが
彼の年齢や色々を考え完済していませんが今年の冬結婚します。
私たちは交際4年です、借金は5年で完済と見込んでいたのですが結婚する冬までに完済出来る見込みはありません。
利子は馬鹿に出来ないです。
こんな私ですが祝儀を見込んで私の貯蓄と合わせ式もします。

借金ですが些細なのに2.3年返済にかかるっていうのが
よく分かりません。具体的にはおいくらなのでしょうか?
借金の理由を明確にし(繰り返さないように)
且つお金を貸すときは借用書は絶対書いてもらいましょう。
どれくらいの交際期間か分かりませんが結婚の
話になるまで彼女に話してくれない・・・というのは
私は気になります。
特定調停などを考えるのも手ではないでしょうか?
(詳しくはここでも「特定調停」で調べると分かります。)
私の彼は今、特定調停の準備を進めています。

とにかく借金については怖い問題ですので
よく話し合い、ここのカテでも役に立つものが
沢山ありますので勉強して見極めてください。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

教えていただいた特定調停についてですが、調べてみたところ残念ながら彼には該当しないようです。

回答者様のおっしゃる通り、借金は本当に怖い問題だと思いますので、これからますます勉強していきたいと思います。

お礼日時:2005/06/15 00:38

代わりには払わない方がよろしいかと思います。



>借金の額としては少なく
この情報はどこからの情報ですか?彼の口以外の(例えば
情報機関等の)情報ですか?

あなたの婚約者様がそうであると信じたくありませんが、
借金をしている人というのは基本的に嘘つきです。

私の主人も借金があり、私が立て替えて支払いました。
結局、3年経った現在、主人は借金を370万円にまで
膨らませ、債務整理中です。

また、この借金はどこから借りているものでしょうか?
どこから借りているものにしろ、あなたが代理返済
することにより、彼の『信用度』がアップし、
『お金を借りて下さい。』とお願いが来る事に
なります。

借金の原因は何でしょうか?
もし、ギャンブル、娯楽等でしたら、危険です。
このような方に上記のような『お願い』があった場合、
絶対に借りずに済むのは難しくないでしょうか?

あなたに私と同じ道を歩んで欲しくありません。
現在、私の後悔は、『何故、あの時、自分で返済を
させなかったのか?』ということです。

よくよくお考え下さいね。
    • good
    • 3

こんばんわ



その借金の理由をお聞きになりましたか?
何のためにいくら借りてどれだけ返済済みであといくら残なのか?
そのへんをちゃんと聞かれたほうがいいと思います。
疑うわけじゃないですが、もしかしたら他にも隠している借金がでてきたり・・ということがないように。
その借金はギャンブルで・・とかいう理由ならあなたはどう思われますか?
また明確にいえなかったりすると少し金銭的にルーズな傾向だとか思われませんか?

借金癖はなかなか治らない、また繰り返す人が多いです。
そういうことも考えてこれから先の生活もあるので今しっかりと明確にしておく必要はありますよ。

それらが出来、またあなたも彼を信じれるなら手持ちのお金で一括返済し、その後は彼の給料が振り込まれる口座から給料日すぐに積み立て貯蓄に回るような引き落としをし、貯金として貯めていくかあなたへの返済にすると毎月返すよりも利息分だけでも助かると思いますが・・
その場合ちゃんと一筆書いてもらうことは戒めのためにも必要です
    • good
    • 1

結婚すれば、特に出産して女性が退職するとなれば、財布はひとつになります。

結婚前は、これは私のお金なんて考えていても、夫婦になれば、ぐちゃぐちゃになるでしょう

もっとも困るのは、彼の金銭感覚ですね。結婚後は改まるのならいいのですが、ずるずるいつまでも続くようなら困りますね。

結婚前に彼に何とかして借金をすべて清算するようお願いすべきですね。だめなら、あなたのお金を使って清算すべきですね。紙切れではなく、あなたの涙で「わたしのお金で清算するので今後絶対に借金しないで」と訴えるのはどうでしょう。彼に二度と借金などしないようにけじめをつけるのです。

夫婦間でお金の貸し借りなんてほとんど意味がなくなります。結婚後は彼の収入は一旦すべてあなたが預かって、あなたが仕切るようにしましょう。
    • good
    • 0

どうしても各自で、というなら、親に借金してもらうとか。


それがダメでも、利息などがありますから、将来の家庭内の収支を考えたときには、質問者さんが立替払いするほうが経済的かもしれませんね。ただ、その場合の扱いをどうするかですね。もうすぐ夫婦なのに、借用書というのも物々しいですけど、軽く書面にして、借金の肩代わりをしては?借用書は、きちんと彼がお金を返すようにという保証としての役割のほかに、結婚前の各自の借金は各自で清算というお互いの考えを裏付けるものとなると思います。
そんな物々しいものはいらない、と言うのでしたら、なくてもいいとは思いますけど。結婚後の小遣い減額で相殺するとか。
まだ法律的に婚姻関係がないと言うこともあって、何かトラブルがあって、彼からお金が返ってこなくなったら、ということも考えると、こわいから肩代わりしない方が良いかも。とも思ったり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

彼のご両親は、彼に借金があることを知っていますが、親に負担はかけられないと言って、彼は親に援助してもらおうという考えはないようです。
彼自身、自分ひとりで完済する考えのようですが、回答者様のおっしゃる通り、私も利息を心配しています。

利息を考えると、私が一時的に立て替えたほうが経済的と思われるのですが、やはりお金の問題はシビアに対応していったほうがよいでしょうか。

お礼日時:2005/06/13 22:18

彼は質問者様の貯金を狙っています。


私の貯金で払おうか、を待っています。
そして一時的に貸したは反故になるでしょう。
泣くのは質問者です。

借金が無くなれば楽な生活だと思いますよ。
それで再発する可能性もあります。
金利で割高になろうと彼自身が返済するべきです。

質問者様から見て彼の収入で毎月の支払は妥当ですか。
趣味遊びに使う銭を見直せませんか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

彼の支払額について、まだ詳細を聞いていないので、月々の生活費等あわせて質問してみようと思います。

お礼日時:2005/06/13 22:22

こんにちは。



起きてしまったことは起きてしまったこと。

その借金の内訳と使途をちゃんと説明させ、
あなたが納得できる回答であれば肩代わりすればいいじゃないですか。

そして、結婚後、彼にちゃんと返済をさせ、返して貰ったお金はあなたが今後の2人のお金として新たに貯金をする。

これじゃだめですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています