

いつもお世話になっています。
この間プールに通うと宣言した女です。
市営プールに通う予定でしたが、帰宅時間の都合からフィットネスクラブにしました。
24時まで営業しておりますので、帰宅時間が遅い私にも余裕を持って通うことが出来そうです。
友人にもプールに通ってダイエットすることを宣言したところ、「空腹前にいった方が脂肪が燃焼しやすいらいしいよ。運動後に軽く食べたほうがいいよ。」とアドバイスされました。
私の予定では帰宅後軽く夕食をとり、一時間ぐらい空けてからプールに行く予定でした。
帰ってきてからは、もちろん何も食べずに寝るつもりでした。
友人の言ったことは本当ですか?
運動後に食事をすれば、お腹が減っていつもより食べてしまいそうだし、食べたらお風呂に入ってすぐに就寝になるだろうから、余計に太りそうな気がするのですが…
それから「プールに行ったら太りやすい体質になるよ」とも言われました。
もう入会手続きまで済ませたのですが…
1.食事は運動前か運動後、本当はどちらがいいのでしょうか?
2.プールでは痩せるどころか太りやすい体質になるのでしょうか?
ちなみに、週に3回ぐらいのペースで通って1時間~2時間水中を歩いたり、飽きたら泳いだり、アクアビクスして、プールに行かない日は自宅で筋トレをするつもりです。
長い文章を読んでいただいてありがとうございました。
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:2005/06/15 13:45
時間配分について、よく考えられていることがわかります。
考えている通りにやってもいいし、7:30分のジュースかバナナを9:30の食事と入れ替えても構いません。
好みで決めて大丈夫です。
ただ、あまり遅くから運動を始めるようなら、先に食事をして、しっかり栄養補給してからやったほうがいいでしょう。
食事については、よく噛んで腹八分目。ご飯や肉・魚摂らないような、おかしな制限はしないようにしましょう(見る限りではちゃんと気を配っているようですから大丈夫だと思いますが)。
数か月して慣れてきたら、水中ウォーキングより水泳の割合を増やしたり、回数を週4~5回に増やすようにして徐々に負荷を上げるようにしてください。
ただし、朝から疲れが残っていたりするようでは、やりすぎです。慎重に増やしていきましょう。
体は、鍛えた後に休ませることで成長します。休むことはやることと同じくらい大切だと意識してください。
プロアスリートやダイエットの成功者ほど、その意識がしっかりしています。
運動も食事も適量を守る。それができれば結果は勝手についてきます。あせらず、中身が詰まった、ほんとうに綺麗な体を目指すようにしてください。
>あまり遅くから運動を始めるようなら、先に食事をして、しっかり栄養補給してからやったほうがいいでしょう。
毎日帰宅時間が遅めなので、
>7:30分のジュースかバナナを9:30の食事と入れ替えても構いません。
入れ替えようと思います。
帰宅後、バランスの良い食事を良く噛んで腹八分にして、1時間ぐらい空けてジムに行くようにします。
帰ってから、バナナかジュースを摂取するようにしたいと思います。
>体は、鍛えた後に休ませることで成長します。休むことはやることと同じくらい大切だと意識してください。
そうですね。無理せず運動を継続させる事が第一だと思います。日曜日は何もしない日と決めております。
運動ペースも様子を見ながら上げていこうと思います。
がんばって、キレイに痩せたいと思います。
分かり易く、丁寧なアドバイスありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:2005/06/15 10:45
1.もっとも肝心なことは、やるかやらないかであり、いつやるかは最優先事項ではありません。
食事前でも後でも続けていれば、遅かれ早かれ、100%効果がでます。ですので、それを踏まえたうえでアドバイスさせていただきます。
まず押さえておきたいことは、体を動かすエネルギーとして最初に使われるのは、炭水化物であり、脂肪が使われるのはしばらくしてからだということです。
そのため食事前だと体にエネルギー(=炭水化物)があまり存在しない状態ですから、脂肪が早く燃え出すということになります。その点でお友達の言っていることは正しいです。
ですが、あまり空腹で運動するとかえって脂肪の燃焼効率が落ちたり、低血糖で倒れてしまったりするなどのリスクがあります。
ですから、運動30分~1時間前にコップ1杯の果汁100%ジュースやバナナを1本摂って適量の炭水化物を摂って運動することが望ましいとされます。
次に食後の運動は、体に十分なエネルギーが行き渡っている状態で始めるわけですから、安全かつ長時間運動することができます。そして、その結果として、より脂肪を燃やすことができるというわけです。
ですが、食後すぐの運動は、消化が悪くなったり、わき腹が痛くなりますから1時間程度はあけたほうがいいわけです。
そして、それなりの負荷をかけた運動なら終了後、筋肉は疲労していますから、疲労回復のためにプロテインや果汁100%ジュース、バナナなどを摂ったほうがいいです。この程度のカロリーなら気にすることもありませんし、何よりほとんどが筋肉の回復に使われるので脂肪になるといった心配は無縁です。
摂るものを摂ったほうが回復は早まりますし、次の運動を気持ちよく始めることができます。水泳は有酸素運動の中でも特に消費カロリーが激しい種目であり、アクアビクスや水中ウォーキングもそれなりにカロリーを消費します。1時間もやれば十分です。2時間もやるなら、運動中も水で薄めたスポーツドリンクなどで栄養補給したほうがいいでしょう。
2.ありえません。脂肪がつくのは、気温の変化、運動の有無、食事内容、健康状態など各種の要因が複雑に組み合わさって起きるものです。冷たい水につかったからと言って脂肪がつきやすくなるほど人間の体は単純に出来ていません。
というか、体温より低い水につかって太りやすくなるなら、体温より高いお湯につかりさえすれば痩せやすくなるという理屈になります。そんな簡単にいくことがありえないのは直感でも分かるはずです。
それに仮に脂肪をため込みやすい体になったとしても、水泳は非常に消費カロリーが高い種目ですし、運動すれば体が鍛えられて、エネルギーを消費しやすい体になるからプラスマイナスゼロ、もしくは若干のプラスです。細かい要因をあれこれ気に病むより、積極的に体を動かしたほうが効果が出ます。
先に述べたように、肝心なのはやるか、やらないか、それだけです。適切なメニューで続けていれば種目がなんであれ効果は出ます。食べるものをしっかり食べ、気持ちよく運動するようにして、休む時はしっかり休む。メリハリをつけて、無理なくやることを最優先にしてください。
この回答への補足
細かくて丁寧なアドバイスありがとうございます。
>肝心なのはやるか、やらないか、それだけです。
やります!
食前でも食後でも良いのですね。良く分かりました。
そこで、上記のアドバイスをふまえて私の生活ペースを交えた食事のタイミングを書きますので、これで良いか見て頂けませんか?
すっかり、頼りにしてしまってすみません。
プールに行く日
pm7:30頃→帰宅 バナナor果汁100%ジュース
pm8:00頃→ジム 1時間~2時間プールで運動
pm9:30頃→帰宅 軽く夕食(白ご飯と魚と味噌汁など)
pm10:00頃→入浴
pm11:30頃→就寝
食前に運動するとすれば、上記のようなペースになると思います。
このペースだと、やはりジムに行く一時間前に食事を済ませて、帰ってからバナナを一本採る方がいいでしょうか?
No.3
- 回答日時:2005/06/15 00:58
今まで蓄えた脂肪を効率的に燃やしたいなら空腹時。
食べたものをとっとと燃やしたいなら食べてから。と聞いたことがあります。ちなみに私の場合、空腹で運動を続けたところ、意識が遠のき星を見たので、消化の良いサンドイッチなどをかる~く食べてから運動するのをおすすめします。そして運動後に温野菜を食べるとか。(^^)
水泳が太りやすくなるかどうかは個人差があると思います。正直私は冷え性なので、余計に体が冷えてしまい、あまり向いてなかったような気がしましたが。ちなみに肌が弱いので、少し荒れました。3ヶ月から半年ぐらい続けないと分からないと思うので、無理はせず、マイペースで頑張ってくださいね~!
アドバイスありがとうございます。
>ちなみに私の場合、空腹で運動を続けたところ、意識が遠のき星を見たので、消化の良いサンドイッチなどをかる~く食べてから運動するのをおすすめします。そして運動後に温野菜を食べるとか。(^^)
仕事もデスクワークで運動も一切していなかったため、食べないで運動すると私も星を見る可能性大です。他の方のアドバイスを参考にバナナなどを食べてから運動しようと思います。
マイペースでがんばります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:2005/06/14 20:32
こんばんは。
健康運動指導士です。もとい,健康運動指導士の隣で仕事をしている者です。
1.食事は運動前か運動後、本当はどちらがいいのでしょうか?
勿論、運動前に取ってください。運動後に取った栄養は、結局余り使われず、体内にたまっていきます。
2.プールでは痩せるどころか太りやすい体質になるのでしょうか?
全身の筋肉を使うので筋肉質にはなるかもしれませんね。でもそれは太ったとは言わないですよね。
また,プールで太ると言われているのは,プールから出て体が冷えると,脂肪を付けで体を保温しようと言う本能が働くからで,プールから出たらタオルで全身をくるむとか,ジャグジーがあればそれにはいるとかされれば良いと思います。
脂肪を燃焼させるのは、何と言っても酸素ですから,有酸素運動にいそしんでください。
アドバイスありがとうございます。
>プールで太ると言われているのは,プールから出て体が冷えると,脂肪を付けで体を保温しようと言う本能が働くからで,プールから出たらタオルで全身をくるむとか,ジャグジーがあればそれにはいるとかされれば良いと思います。
あまり長時間水に入ってないで、休憩がてらジャグジーに入るようにしようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:2005/06/14 20:08
基本的にプールに限らず、トレーニングは食事前です。
(直前という意味ではありませんが)食事後、しばらくしてからでも構わないとは
思いますが、効率よくされたいのでしたら運動後に
食事されるほうがいいかと思います。
筋トレも同じです。
きちんとした科学的根拠があります。
プールで太る、というのは、水に入るため、脂肪が体を守ろうとするからだと思いますが、一般的に
想像する「太る」というレベルではないと思います。
それよりも、水泳は全身運動ですし、水中を歩くだけでもかなりカロリーを消費するのでいいと思います。
大事なことは有酸素運動のレベルまでに強度を保つ
ことだと思うので、インストラクターの方に
指導うけたらいいと思いますよ。
せっかくですから、エアロバイクやエアロビクスなど
で有酸素運動してから筋トレ(と、いっても負荷を
小さく、回数を多くというダイエット向け)して、
最後にプールというのが効率いいと思います。
そして、タンパク質、ミネラルの豊富な食事を
とられるといいと思います。
頑張ってくださいね。
アドバイスありがとうございます。
親切丁寧にアドバイス頂きまして、感謝しております。
頂戴したアドバイスを参考にがんばりたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夕食後、週4~6回のプールに行くのですが・・・
ダイエット・食事制限
-
会社帰りにジムに行く時の食事はどうしたらいいでしょう
ダイエット・食事制限
-
ジムのマシーンか水泳…どちらが早く痩せますか?
ダイエット・食事制限
-
-
4
ダイエットに最適の運動と食事のタイミング
ダイエット・食事制限
-
5
週に1回の水泳でダイエット効果は期待できますか?
ダイエット・食事制限
-
6
水泳を始めて太ってしまいました。。。
ヨガ・ピラティス
-
7
ジョギング・水泳結局どっちがやせるの?
ヨガ・ピラティス
-
8
水泳後の筋肉痛について
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
9
プールで一時間の運動でダイエットにはどれくらいの効果がありますか?
ウォーキング・ランニング
-
10
プールで水中歩行しています♪
ダイエット・食事制限
-
11
水泳で長~く泳げません。ゆっくり長く泳ぐ方法を教えてください。
水泳
-
12
水泳 朝練前の食事
水泳
-
13
筋トレと水泳どっちを 先に?
筋トレ・加圧トレーニング
-
14
お米1合はご飯何グラムですか?
シェフ
-
15
水泳をしてる方は、時間にして1回どの位、泳いでますか?(休憩時間入れな
生活習慣・嗜好品
-
16
長~い髪を水泳キャップに収める方法。
その他(健康・美容・ファッション)
-
17
週2回の1時間水中ウォーキングの効果について
ウォーキング・ランニング
-
18
仕事帰にジムに行く場合の食事のタイミング?
ダイエット・食事制限
-
19
食事後の運動と運動後の食事はどちらが太る?
ダイエット・食事制限
-
20
水泳による体つきの変化
ダイエット・食事制限
関連するQ&A
- 1 スポーツジムに通ってます どういった流れで運動したら痩せますか スタジオやプールはなく、マシンのみで
- 2 食事後の運動と運動後の食事はどちらが太る?
- 3 痩せる運動教えてください。1日2時間くらいで食事制限が少ないものが望ましいです。目標は1ヶ月で七キロ
- 4 有酸素運動と無酸素運動と食事
- 5 有酸素運動後、1時間後の食事開始なら筋肉落ちない?
- 6 19歳です。 運動すればするほど太ります。食事は何も変えてません。 以前は、運動をちゃんとしたら少し
- 7 食事制限のみ‼️のダイエットで運動とかを一切しないで食事制限だけで痩せれるのは精々何キロですか?
- 8 運動中のトイレと運動後の食事
- 9 ダイエット運動は 食事前、食事後どちら?
- 10 疲労骨折について 運動が出来ません。安静と言われました。 太るので、食事制限したいですが 食事減らす
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ジムのプール :コースの幅 ...
-
5
水泳用の時計ありますか?
-
6
ジムのプール : 泳ぐ距離の...
-
7
水泳をしてる方は、時間にして1...
-
8
捻挫しててもプールはいい?
-
9
ジムとプールはどっちがやせる??
-
10
水泳で、息継ぎなし25mを続ける...
-
11
プール通い始めて、お腹の冷えが。
-
12
夜間・土日のみ利用のフィット...
-
13
関東・新百合ヶ丘近辺の公共プ...
-
14
夕食後、週4~6回のプールに...
-
15
フィットネスのプールに入る前...
-
16
プールで泳ぐ男は腋毛を剃るべ...
-
17
水泳1kmとウォーキング5kmでは...
-
18
ジョギング・水泳結局どっちが...
-
19
水泳ダイエット 痩せません・・・
-
20
水泳を始めて太ってしまいまし...
おすすめ情報