dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONY VAIOのラップトップを使っています。
OSはwindows XPです。

先日、ソフトウェア(EndNOTE)をインストールしたところ、システムが不安定になり突然再起動し、セーフティーモードでしか動かなくなってしまいました。セーフティーモードから通常のモードに変えようとすると、勝手に再起動してしまうため、OSのリカバリーをしました。しかし、OSのリカバリー中にエラーメッセージ「ディスク アクセス:センス操作が失敗しました」と出てきてリカバリーで来ません!(>_<)しかも、リカバリー前にOSを消してしまったので,OSもない状態です。ディスクDはけしたくないんです!どうしたらいいのかアドバイスお願いします(泣)。

A 回答 (6件)

OSがないと身動きとれませんね^^;


手っ取り早いのは、cacauさんの周囲の方から、2000かXPのOSを借りてきて、とりあえずCドライブにそのOSを入れて、Dドライブのデータ救出をするのが良いのではないでしょうか?
但し、借りるOSは自作機で使うOEM版かパッケージ版が良いかと思います。パソコンメーカーのリカバリーディスクでは、下手をするとDドライブを消してしまうことがあるかもしれないので・・・。
※この方法を取った場合、cacauさんのパソコンの状態によっては、cとdのドライブの順番が入れ替わることがありますので注意して下さい。

しかし、借りたOSでもインストール出来ないようでしたら、wandayuの回答にあるように、パソコンからハードディスクを抜き取って、外付けのHDDとして別のパソコンに取り付けて、救出するしかないでしょね!

がんばれ~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます~。。
私でもできそうです・・・。
でも、私の知っている人は英語バージョンの2000を持っているのですが、インストールしたあと日本語バージョンのXPにできますか?

明日やってみます。借りたOSでもインストールできなかったらどうしよう~!
有り難うございましたっ^^

お礼日時:2005/06/15 18:08

私はパソコン初心者で、正直この状況はよく理解できてないのですが・・。



私もVAIOを使っいます。私の取説には、「Windowsが起動しない状態でリカバリする」というページがあります。

電源のボタンを押してロゴが出たらF10を押すというものです。

これではダメでしたらごめんなさい。

この回答への補足

みなさん、アドバイスありがとうございました。
本当に助かりました。^^

補足日時:2005/06/20 19:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もあんまりよくわかっていません・・・。すみません。

F10を押すのですか?やってみればよかった!!今は、もう壊したくないので触れない状態です。でも、アプリケーション戻ってきてください・・。(切)まあ、でもワードとWindows Media Playerとインターネットができるからいいのかな?

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 00:01

VAIOは私も使っているのですが、


「Cドライブのみリカバリー」を選択しませんでしたか?
そのとき、リカバリのアプリケーションは、
OSやソフトウェアの著作権を守るためでしょうか、
Cドライブの情報を引き出そうとするようです。
今回の場合、リカバリー前にOSを
消去したとのことですから、
Cドライブに入っていた、機種情報も
無くなっているでしょう。
なので、適当なOSをCドライブに仮に入れ、
データを吸い出した後に、
リカバリで、CとDの両方をリカバリする方が、
英語版のWindowsを書き換えるより、
はるかに楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!「Cドライブのみリカバリー」を選択しました。機種情報もなくなってるんですか?今のところ、キーボードの位置が変というのとアプリケーションがないので、もしSONYの配布したアプリケーションリカバリができないのなら、CとDの両方をリカバリするようにしようと思います。

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/06/16 23:51

上書きすれば日本語バージョンにすることは出来るとは思いますが(英語版→日本語版に書き換えたことはないのでわかりません^^;)、お勧めは、wandayuの回答にあるように、ハードディスクをすべて削除してから入れなおしてください。



しかし、エラー内容からすると、ハードディスクが壊れている可能性がかなり高そうなので、期待はしないほうがいいかもしれません。^^;
最終手段は、外付けHDD化です。
英語版を持っておられる方がいるのなら、その方にHELPするといいかもしれませんね!(英語版所持=つわものかなっと思ったので^^;)

くれぐれも、ハードディスクのフォーマット時には、Dを消さないように注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんアドバイスありがとうございました!報告です!

一番簡単そうな、HoxyBYnepiaさんの方法(新しいOSをCドライブに入れる方法)をやってみたら、うまくいきました!Dドライブも無事です!(感激!;)

英語版のXPが入りました。英語版→日本語版にするにはどうもMultilanguage設定みたいなのがあって日本語に設定することもできるみたいです。(知り合いがいうには)でも、知り合いのOSはその機能(?)を持っていなかったので、英語版→日本語版にできませんでした。(泣)

そのせいだと思うのですが、キーボードの一部の入力が日本語版と違うらしく、一部キーボードに表示されているのとは違う文字が出てきます・・・。たとえば、「(」や「(」、「;」などです。適当に押していれば他の記号もどこかにあるのでしょう。あとは、アプリケーションが何もない!!VAIOのCDを使ってアプリケーションリカバリってできるのでしょうか?

それらがちょっと不便ですが、動くようになったのでもよかった。。

本当にありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/16 23:45

理想としては、ハードディスクの全てのドライブ設定を削除して再作成するのが良いかと思います。



しかし、Dドライブはけしたくないということなので
リカバリするときにCドライブをフォーマットすることが
できるのであれば実行してみてください。
もしかしたらうまくいくかもしれません。


いちおうHDDが物理的に壊れていることも考えておいたほうが良いかもしれません。

他にパソコンがあるのであれば内蔵HDDを外付けHDDにする機器があるので利用すればDドライブの情報をバックアップしておくことができると思います。

復旧作業がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりCとDの両方とも再作成(?)した方が良いのですね。

他のパソコンで内蔵HDDを外付けHDDにするのは難しそうでやれそうもありません。。PCについて詳しくないのと、他のパソコンも復旧中に影響しませんか?

なんとかアドバイス頂いたもので、やってみます。有り難うございました。

お礼日時:2005/06/15 17:57

質問をする際には,必要な情報を漏らさず書いて下さい.



>SONY VAIOのラップトップを使っています。
>OSはwindows XPです。

これでは何も分かりません.VAIOの,PCGがついた品番まで書いて下さい.

一般的に,このようなトラブルの場合はユーザーには何も出来ません.
メーカーに修理依頼をしてください.

Dドライブに残ったデータは,リカバリー時には消えることはないでしょう.
修理時には,「Dドライブのデータを消さないように」と明確に指示してください.

前もって,データを取りだした方がよいのは言わずもがなですが,
質問者には難しいでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機種はPCG-NV99M/BPです。

Dドライブのデーターはほとんどバックアップしてあるのですが,ほんの一部だけエラーが起こってバックアップできませんでした。消さなくてもいいのなら消したくないです。

修理依頼をした方がいいのですね。
有り難うございました。

お礼日時:2005/06/15 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!