dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二回目の質問になるます。
先日削除しても何度も同じウイルスが出てきますと
質問させていただき




トレンドマイクロ TROJ_SMALL.AOS
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …

教えていただきました。レジストリを削除しても
次の日にはまた電源を入れると同じウイルスが検知され
削除されます。(マカフィーのウイルスソフトを使ってます)

インターネットの一時ファイルも削除しました。
スパイウエア削除のAd-awareも使い削除しました。

それでもウイルスが出てくるのはなんででしょうか?
他になにをすればよいのでしょうか?

ウイルス名「Proxy-Agent.k.gen」
Windows98

どうぞよろしくお願いします
助けてください(>_<)
リカバリしか方法は無いのでしょうか?

A 回答 (4件)

まず最初に


<Windowsシステムフォルダ>※内に "ATIUPDPL.EXE" というファイルは削除してますか?

次に
セーフモードで起動してからからレジストリの削除を実行してみてください。
[起動の仕方]
[スタート]-[ファイル名を指定して実行] で msconfig を実行します。
[全般] タブの「詳細設定」ボタンをクリックします。
「スタートアップメニューを使用可能にする」にチェックします。
「OK」を2回クリックします。


それでダメなら
Windows98 を Safe mode command prompt only で起動します。
次のコマンドを実行します。
C:\>Scanreg /restore
5 つのバックアップセットが表示されるので、日付を参考に戻したいセットを選択します。


参考に

この回答への補足

まだ最後の方法は行っていないのですが

「スタートアップメニューを使用可能にする」にチェックします

↑行いましたがダメでした。
最後の方法は恐くてまだやっていませんが・・・
いまやってみます。

補足日時:2005/06/18 17:28
    • good
    • 0

えーとですね、TROJなんで、最初に「システムの復元」を無効にしてください。

そして、Restoreフォルダ内を空にしてください。で、一連の作業を行ってください。作業が完了したら、有効に戻してください。

この回答への補足

98なのでシステムの復元がないようです(>_<)

補足日時:2005/06/18 17:22
    • good
    • 0

検出されて削除するというのであれば、「レジストリの改修」を実行していないのではないですか?



このウィルスは、感染ファイルの削除とともに、「レジストリの改修」もしないと無意味です。
それが、外部からそのウィルスが入るように誘導している命令の部分なのですから。

マッチポンプ状態に今陥っていると思いますが、どうですか?
今一度、レジストリを確認して、トレンドマイクロの情報にあるレジストリ値を削除してください。

この回答への補足

レジストリの削除も行ったのですが・・・未だに出るんです。

補足日時:2005/06/18 17:22
    • good
    • 0

いろいろ努力されているようですし、多数のアドバイス、回答内容を実施しても削除できないであれば、マカフィーのサポートを受けてはいかがですか?。

この回答への補足

最初にすぐに問い合わせしたら、まずスパイウエアの削除のフリーソフトで削除してくださいと言われ・・それでも出るのでまた電話したら、PCのプログラムがおかしくなってるので、メーカーに聞いてリカバリしてくださいと言われてしまったんです

補足日時:2005/06/18 17:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!