dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。DVD ShrinkとDVD Decrypterを使ってDVDをやくときに
DVD Shrinkにデータは残っているのでしょうか?
PCが重くなるので、削除したいのですが、データがPCに残っているでしょうか。
削除する方法を教えて頂けませんでしょうか?

初心者の質問ですみません。


あと、先ほどウイルスバスターでウイルスを発見しました!と
警告がでました。手動で削除する必要があります。と表示されたのですが
どのように手動で削除すれば良いのかわかりません(泣)

あわせて詳しい方教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ISOファイルはDVD Shrinkの一番最後の場面で「出力先ディバイスの選択」と「DVDファイルの出力先フォルダを選択」が出ますから、その「DVDファイルの出力先」で指定されたフォルダを確認してくださいという意味です。


このソフトは連携するライティングソフトで書き出す人以外に、いったんISOで書き出した後、改めてDVDにライティングする人もいて、意外とISOファイルを削除し忘れる人もいるので念のため。

>一度に二つ質問しないようにと

同じ質問を連続投稿すると前の投稿分は管理者が職権で締めきるので、回答が中途半端になります。
回答に疑問があれば回答の下の補足やお礼欄を使って補足を行い、どうも解決につながる回答がこれ以上でないと判断したら締めきって再投稿してください。
それとこのように質問者の補足を受けて再回答はOKですけど、質問に無関係な回答、いわゆるルールだけを書くような「指摘回答」はそれがルール違反ですから、上の質問に書いた回答も「警告文に対処法のヒントが書いてあることが多い」という意味から、連続投稿するより警告文を書いてみてくださいということです。
誤解があれば私の回答の書き方が悪かったかも知れませんが、次回このような警告文が出たらよく読んでみてください、ウィルスの名前とかウィルスバスターのデータベースへのリンクとかが書かれていることが多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!大変参考になりました。
ご親切に細かくアドバイス頂き本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2010/09/24 08:07

手動削除はウィルスバスターの警告にウィルスデータベースのFAQが書いてあり、それに従ってやります。


警告文を書いてみてください。
通常はセーフモードで起動して見つかったウィルスを削除、場合によってはレジストリの修復になると思います。
    • good
    • 0

解析結果がキャッシュとして保存されます、場所は



 WindowsXPの場合 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\DVD Shrink
 Windows7の場合  C:\ProgramData\DVD Shrink

DVD Shrinkフォルダーを開いて削除してください。

DVD Decrypterを焼くときのISOファイルもHDDを占有しますよ、忘れずに削除。

ウィルスバスターに関しては警告をもう少し詳しく書かないと判りません。

この回答への補足

ありがとうございます。
一度に二つ質問しないようにとご指摘頂きましたので
別に質問を立て、ややこしくなり大変申し訳ございませんでした。

以後気をつけます。
DVD Shrink の削除はできましたが、ISOファイルの削除の仕方が
解りません。TOT 初心者でお恥ずかしいのですが、また教えて頂けませんでしょうか?

ウイルスバスターの警告は閉じてしまったため詳細の確認の仕方がわからないのですが

今ウイルススパイウエアの検索をやっているので
もしまた不明点があれば、改めて補足させて頂きます。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

補足日時:2010/09/23 22:55
    • good
    • 0

>DVDをやくときに


そのDVDは著作権ありの一般市販品のDVDでしょうか?。それならば違法行為になるのでこの質問自体削除されます。

>あと、先ほどウイルスバスター
一つの質問内容で複数質問はやめましょう。別に質問をアップして下さい。

この回答への補足

DVDは友達のバンドのライブのDVDです。
ウイルスの質問は別に改めて立てます!
ご指摘ありがとうございました!!

補足日時:2010/09/23 21:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!