dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、房総の保田漁港ちかくの売店に寄ったとき、少し大きめの夏みかんが置いてありました。
「川野みかん」と書いてあり、結構安い値段でした。
「これ夏みかん?」と聞いたら、お店のお兄ちゃんがぶっきらぼうに「いや、川野みかん」との答え。
(そんなこと書いてあるからわかるのに・・・)

戻ってきてからネットで検索しても、3件しかヒットせず、満足いく情報はありませんでした。

どなたか、「川野みかん」をご存知の方いらっしゃいませんか?
ちょっと気になってます。

A 回答 (2件)

「甘夏」のことですかね?


別名で「川野なつだいだい」と言います。
http://www.fsinet.or.jp/~onojhs/amanatu/1mikan1. …

みかん類のことを「だいだい」と言いますから、合わせ技で「川野みかん」と呼んでいるのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、「川野なつだいだい」を「川野みかん」って言ってるわけですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 22:54

甘夏ミカンの事です。


甘夏ミカンは夏ミカンの枝変りの品種だと言う事は知っていましたが、詳細ははじめて知りました。

昭和10年に大分県津久見市の「川野」さんの畑で見つかった、夏ミカンの枝変り品種です。
http://www.e-mikan.ne.jp/yakuba/hyaka/syurui/s02 …
http://www.kudamono200.or.jp/arekore/syokai/03-a …
http://www.shunmaga.jp/zukan/kudamono/amanatsu/a …

参考URL:http://www.h.chiba-u.ac.jp/soudan/kajyu/natsumik …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクをたくさんありがとうございます。
やはり「川野夏橙」ですね。

お礼日時:2005/06/19 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!