dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レタスの品種によって発芽に光が必要なものと必要でないものがあると聞いたのですが、発芽に光が必要な品種を教えてください。
できれば手に入りやすいタキイやサカタなどの種苗会社のものでお願いします。

A 回答 (3件)

 光による発芽率の相違といえば、光が必要な種はレタスのほかシソ、ごぼう、みつば、セロリなどがあります。

シソは種の上に少量の土をかけても芽が出ませんでした。
 レタスの品種に関してですが、栽培方法、収穫時期、病気の耐性などに主眼が置かれているため、どの品種が光に対する感受性が鋭敏であるかは残念ながら分かりかねます。が、一般的に光を当て、高温を避ける(適温は20-25℃)というのが播種条件です。
    • good
    • 0

確か光の種類による発芽率の実験をやってた知人がいるのですが。

。。今連絡取れなくて(T_T)
何か大きい缶?袋で種を買ってやってたみたいです。
どっかの大学の研究室のサイトを探せば似たような文献が出てくるかも?
半端な回答になってしまい、ごめんなさい。
    • good
    • 0

レタスのどれもが光が必要だと思います。

少なくとも栽培農家では品種ごとに光の当て方を区別しているということは無いと思います。芽の出方の研究でもされるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。発芽率の試験をしようと思うのですが、発芽しにくい品種というのはあるのでしょうか?

お礼日時:2002/11/14 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!