dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、どうやってノンフロン冷蔵庫は庫内を冷却しているのですか?
うちにもノンフロン冷蔵庫があるのですが、いまいち仕組みがわかりません。
フロン冷蔵庫は減圧したり、加圧したりで冷却していたと思うのですが、ノンフロンはどうやって冷却しているのでしょうか?

A 回答 (3件)

普通の冷蔵庫はR410A(HFC)の代替フロン(フロンでは無いオゾン層は破壊しないが温暖化指数が高い)ですがノンフロンと呼ばれているものは、



R600(ブタン)、
R600a(イソブタン)、
R290(プロパン:家庭用冷蔵庫では使われていない)

CO2(二酸化炭素:家庭用冷蔵庫では使われていない)

これらの冷媒は自然冷媒と呼ばれ自然界に存在するものを使います。R600系のガスはカセットコンロに使われている可燃ガスです。R290も可燃ガスです。これらの可燃ガスは冷媒としては非常に優れている反面可燃性がある為今までは使用されませんでしたが冷蔵庫などにR410(家庭用エアコンなどに使われている代替フロン)より低圧で良好な特性が出るために最近増えています。可燃ガスですが冷蔵庫の場合500Lタイプでもカセットガス1本以下の量を使っていますので爆発などの心配はありません。

参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiro …
    • good
    • 0

構造は変わりません。


中のガスがフロンではないものを使用しています。

下記URLによると、自然界にもあるイソブタン等を使用しているそうです。

参考URL:http://www.ebest.co.jp/tsubo_reizouko.htm
    • good
    • 0

基本的には、同じだと思います。

オゾンを破壊しにくい製品に変えただけだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!