重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダブルガーゼを縫うのに適した糸と針について教えて下さい。
先日60番糸&11番の針を使いダブルガーゼで服を作りました。
直線縫いでは特別問題無いのですが、縫い代の始末で裁ち目かがりをして部分がつれてしまいました。
「ニット用の針と糸を使ういい・・」と聞いたのですが、いろいろ検索してもなかなか情報が見つかりません。
どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

ダブルガーゼの厚みと質では、60番糸・11番針で問題ないと思います。



ただ、変える必要のある事柄として
1.押さえ圧を1目盛ゆるめにする
  (いつも通りの押さえ圧だと縫い目がツレたり、ずれたりします)
2.縫い目の粗さを普段より5mmくらい粗くする
3.下糸・上糸をほんの少しだけゆるめにする
  (厚みの割りにザックリしていますので)

以上の方法をお試しになってみてください。
ダブルガーゼは気持ちの良い肌触りですから
素敵なお洋服に仕上がるといいですね。
    • good
    • 8

糸と針は問題ないです。


やはり押さえ厚、糸目を粗めに、糸調子でなんとかするしかないかな、と思うのですが、基本的にダブルガーゼは私は折り伏せ縫いで始末します。
やはりきれいに布端始末しても、どうしてもほつれやすさが目立ちます。
どうしてもできないところ以外はできるだけ折り伏せ縫いされた方がいいですよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます(^_^) 織り伏せ縫いについて調べてみました。こんな方法もあったんですね・・。画像でみたらキレイな仕上がりで驚きました。次回作る分はこちらの方法で試してみます!

お礼日時:2005/06/24 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!