

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
補足いたします。
私は浄土真宗(大谷派・東本願寺派)兵庫県です。
私の経験上ですが、初七日・たちび・三十五日・四十九日・百か日・一周忌・・・となります。
法要に出席する場合四十九日(仕上げ法要)一周忌には読経も三部経があがり、食事も頂きますので“ご仏前”“お供え”“上”を持参します。他の法要は(極近親者で執り行う場合が多いです)“お供え”を持参します。
私の住む地域では仕上げ法要の時“お礼呼び”と称しご仏前辞退をされる場合があります。
なお、施主の場合。三部経は5万円・お膳料1万円・お車代5千円を御寺院様にお渡し致します。
ご質問にあります“百か日”には“1万円”です。
法要に出席(呼ばれた立場)では、ご仏前3万円・お供え5千円・上2000円です。
不明な点は直接ご寺院様にお聞きするようにしております。(門徒総代の方にお聞きになられても良いかと思います)
的確なアドバイスを有難うございます!
大変参考になりました。
今回の百か日法要では、barbafamilyさんも仰るように御布施一万円にしようかなと思います。お寺へ出向いて行うので、何か品物も用意して一緒に持参します^^。
No.4
- 回答日時:
#1です。
>因みに、四十九日法要では『御布施三万円と御膳料,御車代に各五千円』でした。手厚いお布施です。私の2万円けち臭いですかね。何かの本で読んだことがありますがお布施は思っている金額より上にしてちょうどと書いてありましたが、いまお示しの金額は絶妙な感じです。しかしいるものですね。>私の2万円けち臭いですかね。
いえいえ、とんでもありません!皆さんにお聞きする前は百か日は一万円で良いかな~と思っていた私です(^-^;)。
正直なところ四十九日法要のお布施はこれでも私にとって思い切った額だったんです。金額が多ければそれだけ供養になるという訳ではないのですけど・・・。生前とにかくお世話になった人の法要なので特に悩みます(T.T)。
三回忌までは毎月命日にお寺へお参りするつもり(月三千円)なので、今回はお寺で行うので無理せずに御布施一万円とお供えの品を持参しようかなと思います。
皆さんから色々教えていただいて大変参考になりました。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
お立場,地域性,宗派,お寺の格式などなど,こういったものは○○円だ妥当だ!と言い切れるものではありません。
参考としてうちの場合を書いておきます。
うちの場合,四十九日法要は自宅で親族を招いて営み,御布施1万円,御膳料5千円,御車料5千円。四十九日法要に合わせて,仏壇を購入し位牌を拵えましたので,入仏開眼の御布施として2万円の計4万円お渡ししました。
百箇日法要は自宅で家族だけで営みました。御布施1万円,御膳料5千円,御車料5千円の計2万円にしました。
なお,当方は曹洞宗です。
細かい金額を教えて頂いて本当にありがとうございます。
自宅で行うのかお寺で行うのか等、色々なパターンがあるんですね~。大変勉強になりました^^!

No.2
- 回答日時:
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます!
あくまでも目安にしたいので、出来れば経験された方から具体的な金額を教えて頂けると助かるのですが…。
法要を行うのは愛知県・私は喪主の妻です。
No.1
- 回答日時:
一応参考URLを挙げておきますが、どうなんでしょう。
少し高額すぎるような気がします。今丁寧に百ヶ日をせず、皆さん飛ばされますのでなかなかいい例は、見つかりません。この参考URLでは49日と同額みたいですが、2万円ぐらいではどうでしょうか。参考URL:http://www.morita-ya.co.jp/ohuse.htm
この回答への補足
早速のご回答をありがとうございます!
URLを見ましたが、ホント少し高い気がしました(^^;)。
因みに、四十九日法要では『御布施三万円と御膳料,御車代に各五千円』でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お寺へお金を包む表書きを教え...
-
御布施、御膳料の他にお席料は...
-
百か日法要の御布施について
-
お寺さまにお渡しするお金の表書き
-
住職の晋山式について
-
49日の法要と納骨には、お布施...
-
御布施、御車代は千円札でも失...
-
永代供養の費用を納める際の表...
-
新盆を迎えるのですが、お寺へ...
-
お寺さんへのお礼
-
お寺様に御佛前?!
-
一周忌と納骨式を同じ日にする...
-
初盆と100ヶ日法要の御布施の相...
-
法事のときの袋(お金を入れる...
-
葬儀での御膳料やお車代などって
-
御布施が足りないと催促を…
-
仏壇の「魂抜き」について
-
百か日のお布施の金額は?
-
法事のときの封筒など
-
母親の祥月命日なので、お坊さ...
おすすめ情報