
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
左翼とは元来は共産主義,社会主義の信奉者というべきだったが、日本国自体が資本主義体制をとっており戦前からその基礎は強固なものでした。
資本主義者の支持のもとで保守主義政党が戦後以来政権をとり続けて、左翼と言われている革新主義者の入る機会が余りなかった。必然、政府担当者や政権担当の支持政党の攻撃を行い、野党は何でも反対、反対ための反対と言う論戦を今でも続けています。批判勢力としての存在も必要であるが、見苦しい争いを行っているのは事実である。
実生活でも何でも反対する人は「あんたは共産党か、社会党か」と尋ねられる様相もみられるようになった。このようなことが体制側とも言わず嫌われる理由となりました。
イデオロギーだけの論争では勝ち目がないとみたのか、反体制の方法はあらゆる手段を使い、あらゆる階層に入り込みました。まず教育の面に入り込み偏向教育をおこなった。そのキーワードは「反戦、戦争反対」である。きれい事であるから誰も正面きって反対するのがはばかれた。これを基底にすえていろいろなプロパガンダをつくりあげていった。
なんの根拠もない「国旗、国歌」問題から、かってに従軍慰安婦、強制連行などの歴史用語の捏造。創始改名、日本語強要等の曲解。そしてどの国でも国民ならば持っている愛国心を奪ってしまった。それに付随するナショナリズムを唱えれば国賊扱いにされかねない次第となった。だから反日デモでも国旗を焼かれても平気だという世界でも例がない現象を生み出している。
手段は数え上げればきりがない。マスコミの左翼チャンピオンは朝日新聞と岩波書店である。朝日は別名「赤日新聞」または「ちょう日新聞」と言われているので承知の方は多いでしょう。しかしこの両者は紳士面をしているので始末に悪い。朝日新聞の本多記者は南京事件に関して捏造本を出版した、また捏造写真を作り上げて
日本を悪者扱いした。そしてあらゆる問題を大げさに取り上げ政治問題化し続けてきた。一体どこの国の新聞かと眼を疑いたくなるほどの売国奴ぶりである。
岩波書店も立派な本を出版して人口に膾炙し私も「広辞苑」をはじめ大変お世話になっております。しかし、雑誌「世界」や歴史辞典や年表等の歴史・社会科系に踏み込んだら、もういけません。ほどほどに退散しなければとの思いです。戦時中の日本の被害や貢献については覆い隠すのが編集方針で、図書の削除行為があり、国家的犯罪と言わなければならない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396650 … レビュー欄を乞参照
反日知識人とかインテリ層とかの言葉をよく聞くが、知識とかインテリというのは全部が全部とは言わないが、真っ赤なウソで朝日新聞を読み岩波新書を携えインテリぶっているだけの偽知識人と言ったほうがよいでしょう。
彼らにあるのは「物分りのよいおじさん(またはおばさん)」になりたいだけである。彼らの持ち出してくるのは現実の日本で通用している社会常識論にすぎない。「先に手を出したのが悪い」とか「やったことはやったことでそれに対してそれ相応のことをしなければならないし、反省をしなければならない」というのが彼らの言い分である。
このような人に限って歴史の勉強や知識は皆無と言ってよく、ただ左翼マスコミや中国や韓国の言っていることを検証もせずにそのまま鵜呑みするだけである。「朝鮮には侵略していない」といったら眼の色を変えて攻撃し「なぜそのような事をいうのかと推し量る度量も持ち合わせていないし、当時の国際情勢や諸々の分析を行わないし無視してしまう。
戦後失ったのは愛国心だけではない、「日本文化の悪いものはなくさなければ」とおっしゃっているが、そんな生易しいものではない、根こそぎにしました。武士道といえば封建主義の権化のように言われすべて悪とみなされた。よく探求してみれば日本文化を理解するには武士道ぬきでは考えられないらしい。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1387490
滅私の精神は「お国のため」の精神と同義に捉えられ長く遠ざけられ、ボランティアとういう言葉でよみがえった。学校活動でボランティア活動をすれば入試に有利であるという奇妙な現象も起こっている。忠孝の考えを抑えすぎ親殺しや、子殺しはあたりまえの世相に成り下がった。これは日教組のせいである。
日本の文化で大きく残ったのは謝罪の文化です。日本人には凹みの心があり、他人をいたわる、とても麗しい文化をもち、言葉のはしばしにもそれが現れているとするのが次の著書である。
「日本人らしさの構造 言語文化論講義 芳賀綏(やすし) 大修館書店」
この著者の凹み謝罪文化を全部否定する者ではありません。芳賀氏はとても立派な日本文化研究者で、言語学者です。国内で頭をさげるのはよい、海外で外国人に頭をさげるのもよろしいでしょう。しかし国際政治舞台でこのようなことが通じると思ったら、とんでもないことです。国際感覚のない日本人は、欧米の植民地主義国が一切謝罪をしたことがないのをご存じないのでしょう。「ドイツを見習え」おっしゃいますが、左翼学者の使う常套手段です。よくその違いを検証してみましょう。このようなことからアジア諸国に土下座外交をくり返してきました。近隣諸国に気を使う余り教科書まで虚偽の書き込みをしました。それにあきたらずまだまだ歪曲だといって騒ぎ立ている勢力がいますね。
ネットで見かける左翼さん、その特徴は、決して検証をしません。他のサイトの紹介をしません。反体制の検証材料は少なく破綻をきたしているのが現状かもしれせんね。感情論と同情心で組み立てているのだから崩れるのは早いものです。
韓国の反日も左翼かと言われればそうとも言われません。韓国は日本と同じ経済体制をとっており、違うのは、韓国の反日は政治主導で国策でやらされているのです。日本の反資本主義イデオロギーが国家への反抗勢力に移行して行ったというのはご理解できたでしょうか。
日本の左翼は日本の社会のどの部門にも巣くっています。NHKにも少数います。学校の校長退職者で君が代、日の丸反対と言う方とお会いしたことがあります。式典でどのように職員を指導したのかと不思議に思うと同時に、いかにずる賢く世の中をわたってきたのかの思いをしました。案の定中国びったりでした、中国や韓国は昔も今も、とてもいい国だそうです。そして日本は悪者です。典型的な左翼者で
すね。
No.13
- 回答日時:
左翼・右翼に天皇制賛成・反対は関係がありません。
どなたかが書いているように、欧州の議会にも左翼・右翼と呼ばれている政党がありますが、欧州には天皇制はありませんからね(笑)。左翼は、欧州でも日本でもマルクス主義政党とその支持者を呼ぶのが普通です。右翼政党というのは国や文化によってさまざまですが、最近欧州では移民反対を主張する政党が右翼と呼ばれているようです。
左翼つまりマルクス主義にのっとて政治を行っている国が最近よく叩かれるようになったのは、ソビエト共産主義政権の崩壊、中国共産党の覇権主義、人権無視、宗教弾圧が、誰からも嫌われるようになったからでしょう。
ですから、日本でも世論調査や選挙では、マルクス主義政党や社会主義政党の支持者は合わせても5%前後で残りは、自由主義社会を支持するようになってきています。
ところが、日本の新聞・テレビのマスコミの世界では、依然としてマルクス主義者や旧社会党支持者が編集の主流を握っているところが未だにあります。全国紙5紙のうちA紙、M紙や、民放キー局5社のうち、Tテレビ局、Aテレビ局のニュースキャスターがそうです。
これらの新聞やテレビ局を合わせて、おおざっぱに言って日本のマスコミの半分を左翼が支配しているといえるでしょう。
日本の人口比からみると左翼5対その他95なのに、マスコミの勢力は50対50です。極めて不均衡ですね。ですから左翼的なマスコミ論調に反対する人
が意見の発表の場を求めて、ネットに集中するのでしょう。
No.12
- 回答日時:
以前からそうでしたが、インフラ整備が行われて一戸建て住宅団地が造成されたとします。
ここに自分の持ち家をもつことができ、収入と支払いが順調にでき、さらに時間的に余裕が生まれると、そこに保守的な気運が膨らむ。
たしか朝鮮併合の時も、しばらくすると親日・天皇バンザイの朝鮮人が多くなり、特に有能な朝鮮人ほど日本の政策に協力するようになって戦争にも協力・参加するようになりました。
インターネットが普及し、これを利用する人々が増えると”保守的で左翼へ攻撃的な発言が投稿される”場合が増えたのと似ています。
戦前の朝日は過激な開戦扇動を行う様になり、保守的インテリ層の日本人が賛同しました。
No.11
- 回答日時:
>> 左翼は天皇反対で右翼は天皇賛成ということでいいんですよね?
左翼とは共産主義或いは社会主義を支持するグループを言います
(時として過激派、急進派をさして言う時も有ります)
そしてこのイデオロギーは天皇制に反対する主張をしていますから
それでよいでしょう。
>> 個人の思想の問題だと思うんですけど、ネットで左翼が叩かれて
いるのをよく目にします。
なぜ、左翼は嫌われるのでしょうか?
>> ネットで左翼がよく叩かれる?のはご覧になるサイトによるのでは
ないでしょうか?
実際の数字で比較が出来ないので結論付けることは出来ません
しかし選挙で保守派が勝つづけるのは左翼支持者が
少数派であることを証明しているでしょう。
詰まり左翼思想に不賛成の人の方が多いということです。
日本は封建時代からかなり自由市場的な経済活動を行っており
政治体制も庶民の生活に配慮した政策も執っていましたから
共産主義的な考え方は国民性として合わない人が多いのだと思います
今ひとつは、日本のメディアはどんな場合も全て政府批判にする
性格習慣があり国民の思考とメディアの傾向に大きなギャップが
出来ています。
新聞などの投稿欄やテレビに出ているキャスターや
新聞社などから出向している解説者の意見に随分偏りがあり
読者・視聴者の意見が反映されることは非常に少ない状況です。
従って国民の中で発言したい人の意見はネットに集中する
現象が現れているのだと思います
その意見は新聞テレビの主張は批判するがための意見であり
国民は必ずしも反対一辺倒ではないため、新聞テレビと同一の
反体制である左翼の人々に対する批判になって
顕在化していると思います。
新聞テレビへの不満が左翼思想の人々の意見に対する
批判になって出ていると思います。
No.10
- 回答日時:
>なぜ、左翼は嫌われるのでしょうか?
一言だけ
文化や伝統というのは、「変化」するものでなく「積み重なる」ものです。
過去の全てを「歴史」として受け入れ、自らの骨肉にすることが、真の意味での「歴史と伝統ある文化国家」と言えるのです。
左翼(革新思想家)は、自らにとって都合の悪い部分を簡単に切り捨てようとする傾向が強く、これが嫌われる原因になっている、と思います。
No.9
- 回答日時:
別に反論ではないので、millennium-manさん、気分を害さないで下さい。
ただ、少し違うのではないか、と思いまして、また、ここは沢山の方が読まれていますので、誤解を解く為にも少し言わせていただきます。>必然、政府担当者や政権担当の支持政党の攻撃を行い、野党は何でも反対、反対ための反対と言う論戦を今でも続けています。批判勢力としての存在も必要であるが、見苦しい争いを行っているのは事実である。
政治学的には、野党の役割は政権党がきちんと仕事をしているかの監視と不正のチェックにある、とされます。ですので、野党が政府担当者や政権担当の支持政党の攻撃を行うのは当たり前ですし、それをしなければ議会には与党に全て賛成するよく言えば大政翼賛会、悪く言えば中共のような独裁体制になってしまいます。
また、何でも反対、反対ための反対と言う論戦を今でも続けている、と言われますが、与党と異なる政策を持つ場合、反対するのは当然です。
これは自民党が社会党を攻撃する際に用いてきた常套句でもありますが、社会党は社会民主主義政党で政治観が自民党と全く異なっている為、政策的に自民党と反するのは当たり前なのです。寧ろ、この言葉は自民党が社会党に対するイメージダウンを狙って使った言葉、また、自党の政策を最善最上と断定しなければ使えない言葉でもあります。
一つの政党が、自党の政策に自信を持つ。それ自体は素晴らしいことなのですが、その感覚を外に向けて使用すれば、それは独善となります。国民にまでこういう感覚が広く伝播してしまった事は由々しき事態と思います。
>イデオロギーだけの―(略します)―例がない現象を生み出している。
これは事実と逆です。国民の間に、戦前の国の行いに対する強い怒りから不信感が芽生え、その流れが戦後も続いていました。左翼勢力はそれら民意を入れて支持基盤を強化する目的で反戦平和を掲げたのであり、それらを望んだのは左翼でなく寧ろ国民の方です。
愛国心に関しても、愛国心という言葉を戦前の為政者が体制批判封じに悪用し、沢山の国民が死んだ事に対する不信感に端を発するもので(死なせてしまったという自責の念も含まれているでしょう)、決して教育のみによるものなどではありません。第一、日本は民主制であり、国民の望まない教育が施される状況にありません。この国は中国とは違い、教育も民意を受けなければ強制は不可能であるからです。
>忠孝の考えを抑えすぎ親殺しや、子殺しはあたりまえの世相に成り下がった。これは日教組のせいである。
戦前に起きた凶悪事件を集めた本を読んだことがありますが(手元にないので書名は勘弁)、昔からこういう事件は沢山あります。日教組と何の関係もないです。
>ネットで見かける左翼さん、その特徴は、決して検証をしません。他のサイトの紹介をしません。反体制の検証材料は少なく破綻をきたしているのが現状かもしれせんね。感情論と同情心で組み立てているのだから崩れるのは早いものです。
ネットで真正左翼なんて見かけたことないですけど。共産党関係とか特殊な場所に出入りしないといませんし。
ただ、検証をしない、というのは明らかに間違いです。左翼かどうかは別として(私にはせいぜい中道左派にしか見えないのですが)、彼らがきちんと検証した上で感情論ではない反論を試みている場面に、ネット上で何回も出くわしています。感情論と同情心で組み立てている、というのも違うと思いますし。
No.7
- 回答日時:
左翼、右翼というのは元来れっきとした由来がある言葉なのですが、今ではお互いが相手を非難する場合の侮辱語になってしまいました。
左翼だけが批判の対象ではなく、例えば教育界や一部の新聞社など、左翼的な傾向が強い社会においては、逆に右翼的な行動(例えば国旗を掲揚したり、国歌を歌ったり。私にとっては正常な行動なのですが)を取ったりしたら、それが批判の対象になります。
いわゆる左翼が批判の対象になっているケースが散見される理由は、左翼=反日だからではないでしょうか。彼らはとかく日本の歴史や文化を軽んじる傾向があります。つまり、国家より世界、言い換えれば日本人であることよりコスモポリタン(世界の中の一市民)であれ、というのがその考え方の基本なのですから反国家というのが当然の帰結になるということです。
ところが、最近の日本人はサッカーなどの国際試合を経験したりしたことで「日本」というものを強烈に意識する場面が多くなりました。更にまた、中国や韓国からのバッシングを受けて、逆に「日本がそんなに悪い国なのか。いいかげんにしろ。」という意識も強くなったような感じもします。そんな雰囲気が醸成されている時に「日本」を侮辱されたら批判もしたくなるでしょう。
以上のような理由で、質問者がそんなふうに思われたのでしょうね。
No.5
- 回答日時:
左翼、右翼の呼び方はイギリス議会の議員の座った位置からの命名です。
右側に座った議員は「伝統に従い、現状維持、保守」の立場、左側に座った議員は「革新、改革路線」の議員だったことからの「左翼、右翼」と呼ばれるようになったものです。
直接的に天皇制うんぬんという話ではありません。
ただ、左翼(改革路線)は宿命的に現状の制度を批判し、最後は革命まで進む論理的結論を持っていますので、日本の場合「天皇制打倒!」といったスローガンになってしまうのです。
また、右翼も「街宣車」に乗っている人達はどちらかというと「エセ右翼」です。
左翼が嫌われるというのは、現在において改革路線の最終目標である「共産主義、社会主義国家の樹立」がソ連などの人工国家による壮大な実験が失敗したにもかかわらず、未だに「革命による新国家の実現」に対し、現実を見ないで夢想していることによるものだと思います。ソ連では人工国家で細かな制度でたくさんの実験(本人らは本気で)をしていますが、それらが、右翼側の言う「伝統的な生活」にことごとく対立するからだと思います。たくさんの実験の一部を紹介すると「夫婦別姓」や「事実婚(籍を入れないで実態として結婚と同様だ、との立場)」の認可などです(今、日本でもこの制度を認めろ、との人もいますね)。これらはソ連で実施されましたが、家庭が機能せず、子供がまともに育たない、などの結果が出て、とうとうソ連でも廃止されたものです。それらの結果を一切言わずに「夫婦別姓を認めろ」などと無責任な事を言う人が左翼に多いのが一番の原因だと思いますよ。(その他の事でもことごとく日本の国益に反することを平気で言う人が多いですね。左翼には。)
見方によっては「学生気分で気楽な物言い」に見えますよね。だからたまに新聞なので「革マル派のXXX(55歳)を住居侵入で逮捕!」などと報道されると、「よくこの年まで革命だとか言い続けてられるね。」といった、反応が出されます。
昔は「新しく、進歩的」だったかもしれない左翼思想が、今では逆に「現実的でない」過去の思想として一般に認識されてきたのでしょう。ネットでは特に情報の流通が早いので、読者が知らないと思って「夫婦別姓はすばらしい」とか左翼的な発言すると猛然と抗議、反論が(ソースを表示して)寄せられるので、見ている人には「左翼が嫌われている」と見えるのだと思います。でも、これはいつまでも嘘とも言える左翼的発言を続けている方に責任があると思いますよ。未だに続けている人は、もう「信仰」とか「病理の域」に入っている人だと思いますので近づかない方がいい、と思いいます。
No.4
- 回答日時:
天皇制の否定、肯定という立場なら、どちらも現状に不満があります。
否定派からみれば、天皇が存在することに不満があります。
肯定派からみれば、天皇は存在するだけで、権威を失っているのです。
どちらも現状を否定して、左翼は未来を、右翼は過去を理想とします。
したがって左翼は、現勢力を打倒するための革命・改革をとなえます。
右翼は復古調をとなえ、保守・反動と非難されます。
つぎに、彼らの活動資金が、どこから調達されているかが問題です。
左翼は、ほとんど労働者の組合費に頼っています。
右翼は、おおむね労働組合の敵である企業から協賛金を得ています。
日本の政党は、共産党以外、いずれも“中道”だと思われています。
左翼を嫌う人たちは、労働組合に加盟しない労働者または管理職です。
右翼を嫌う人たちは、企業がヤミの脅迫に屈していると思っています。
ネット・ユーザーの多くは、組合に所属しない労働者や、失業者です。
彼らが左翼を嫌うのは、企業に依存しながら、体制批判することです。
彼らが右翼を嫌わないのは、どこで何をしているか知らないからです。
われわれは、その発言が正しいかどうかということばかりではなくて、
その発言者が、どのような生活者であるかを知るべきです。
彼らが左右に偏向する理由は、ほとんど父や祖父の影響らしいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 日本語を勉強してます。論文に書きたいのですがそれらの文章は正しいでしょうか? 左翼と右翼は本来どちら 7 2022/04/20 11:51
- 政治学 右寄り層と左翼層の脳は… 2 2023/04/23 10:18
- 政治 (極端なタイプの)左翼や右翼について。 6 2022/04/05 13:25
- 政治 自民党も同じ穴のムジナですか? 3 2022/06/15 07:35
- 政治 Twitterの右翼って 0 2022/07/12 08:38
- その他(ニュース・時事問題) ネットの政治団体?(右翼左翼フェミニスト) 2 2022/04/07 10:20
- 政治 南関東は左翼が強すぎるけど、関西圏はどう? 2 2023/04/19 15:32
- 政治 統一教会に支援され、朝鮮に貢ぐ自民党は、保守や右翼ではなく超極左政党だったのですか? 5 2022/08/16 04:46
- 政治 防衛費の増加のための莫大な増税に拒否感を示す日本人も多い中、いよいよ左翼の出番ですね? 7 2023/01/25 06:57
- その他(ニュース・時事問題) これは右翼/左翼ですか?こういう思想の人が一定数いるのですか? 11 2022/12/27 14:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報