dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似たような質問はたくさんあったのですが、微妙に趣旨が違うようですので新しく質問させて頂きます。

海外のネットラジオで適当に録音し(だいたい80分、80MBくらいのMP3ファイル)、車で聴いていて気に入った曲を分割しています。

1.分割の際はAudioEditorを使っているのですが、さすがにラジオの音源は曲の切れ目が無く、なかなかちょうどよく切れません。いいソフトはないでしょうか?

また、
2.AudioEditorで分割した場合でも、SoundEngine等のソフトでフェードイン、アウトをかけたりかなり微妙な調整をすればうまく聴こえるは思うのですが、SoundEngineはWAV音源専用ですよね?MP3をWAVに変換する必要があるのですが、MP3のまま上記のように曲を編集できるソフトはないでしょうか?

同じようにラジオの音源を編集している方や、こういった作業に詳しい方からのアドバイスを頂ければ幸いです。
どちらかひとつだけの回答でも全く構いませんので援助頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

■SoundEngineは、手動ですが曲の分割が手軽にできます。


過去ログ
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1404297
の回答No.2に手順が簡単に書かれています。

その中に
「・・・・次に、0.00s とか 1m00.0s などが書かれている横帯のところを右クリックして黄色い逆三角形を出し、分割地点を決めていきます。・・・・」
と、書かれていますが実際は、
「・・・・次に、0.00s とか 1m00.0s などが書かれている横帯のところを右クリックして[マーク追加]をクリックして黄色い逆三角形を出し、分割地点を決めていきます。・・・・」
です。


■SoundEngineでMP3を扱う方法
回答No.1の方が書かれていらっしゃることと、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=759292
の回答No.3をご覧になればもっとよくわかると思います。

しかし残念ながら、保存に関しては、
ただの保存ならMP3で保存できますが、「マークで分割保存」では、MP3では保存できずWAV形式での保存になってしまうようです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1404297,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=759292
    • good
    • 0

SoundEngine Free + DLLでMP3を編集可能との事です。



参考URL:http://ringonoki.net/tool/music-h/sounde.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!