dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マラソン大会に出たときに耳にした言葉で、サブ(3)スリーランナーとかサブ(3.5)サンテンゴランナーとか判らない話をしてるグループがいました。どなたかこの言葉の意味をお判りの方、お教え願いたいので宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

サブスリーの意味が書かれているページを見つけました。



ほぼ#1に書いたとおりですが,
正確には「フルマラソンをグロスタイム3時間未満で完走すること」をサブスリーと呼ぶようです。
「グロスタイム」とはレーススタートの号砲が鳴ってからの時間であり,
スタートラインを通過してからの時間は「ネットタイム」だそうです。

検索してみると
サブスリーをタイトルに掲げたアマチュアランナーのHPやBlogが結構見つかります。

参考URL:http://www.geocities.jp/kurukuru_1973/note/sub3. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有難う御座います。サブスリーランナーの意味がわかってすっきり致しました、初心者ランナーの私にはキロ5分ペースで走るのがやっとで夢のような話だったのですね、参考URLも教えていただき有難う御座いました。

お礼日時:2005/06/22 17:18

まったくの推測ですが,


サブ3ランナーは3時間,
サブ3.5ランナー3.5時間を切ることができるランナーのことではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!