dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

No.89にリペイントについてありましたが、そのことについて質問です。 剥げた部分に元の色と同じ色のマジックなどを塗るだけの簡単な修正ではいけないんでしょうか?そうすることによって釣果に違いがでるんでしょうか? 単純な質問ですけどよろしくお願いします。。

A 回答 (2件)

プラスチック製のルアーなら問題ないですが、


ウッド製のルアーでは、防水性が落ちて、吸水し
ボロボロになって腐ってしまいます。

プラスチック製の場合、良くやる方法が、赤マジックで剥げた部分を染めると言うやつです。
これは、魚のエラの色を意識し、対象魚が攻撃する本能を刺激するとも言われています。

ウッドの場合、面倒でもコーティングしておいた方が良いですね、ルアー自体も高価なものが多いですし
大事に長く使いたいですしね。
    • good
    • 0

「ルアーのリペイント!」という質問の件ですね。


(新しい質問が投稿されると、No.は更新されます。質問Noでの検索もできないはずです・・・たぶん。)

 塗装はヒットカラー・アクション共に影響すると思います。

 元々塗装が薄いルアーの場合や、「ヒットパターンだったルアーが傷ついて、釣れなくなった。」という場合、マジックで修正するのは有効だと思います。
 ウッド製など、コーティングの厚いルアーもあります。塗装の剥げ方がひどい場合、元の状態に戻さないと、アクションが変わり釣果に影響するかもしれません。
 釣果を気にするのであれば、元のコーティングの状態によって使い分けるのがベターだと思います。

 参考になれば幸いです。

以下、余談です。

 私の場合は別のパターンですが・・・成績の良いルアーがあり、ボロボロになったので、全く同じ新しい物に買い換えると、何故か釣れなくなった、という経験があります。
 新しい物に買い替えずリペイントする、ということは、おそらく「良い思い出がある」・「愛着がある」・「好奇心」とか、じゃないでしょうか。釣果を考慮したペイントではないかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!