dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

† ←このような類の文字を入力(変換)するのはどうすればいいんですか?コピペできないサイトなどで困っています。

A 回答 (5件)

とりあえずその記号は「ダガー」です。



いろんなものを見たいなら「きごう」で変換すると、いろいろ出ませんか?
私が使っているIMEでは出ます。
    • good
    • 0

IME パッドの[文字一覧]でUnicodeではなく(*)、シフトJISにし、


「記号/英数字」を選んでください。
[文字一覧]も、Atokにはまだまだ及びませんが、以前は4列しか表示されなかったのに、今は上下だけはドラッグで伸ばせるように改良され、探しやすくなりました。
なぜ上と左の欄外にコードの「見出し」をつけないのか、理解に苦しみますが、それはともかく「†」(81F5)、「‡」(SJIS#81F6)を見つけてクリックすれば入力できるはずです。

(*) Unicodeにしない理由は、Windows2000以降、OSがUnicodeベースになり、使える文字が飛躍的に増えたのですが、増えた字はWordやExcelなどで使えるというだけで、ネットでは文字化けします。

今は質問に即して「サイトでの書き込み」に限定して、説明しました。
Wordなどの文書中では、上記[文字一覧]をUnicodeにすれば、まさかこんな字がと思うような漢字や記号が使えるようになっています。
2000/XPに限られますが、別のPCでも文字化けすることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 20:53

†(短剣符)のことでしょうか。


「きごう」と入力して変換して下さい。
ずーーーーーと「↓」キーを押してるとそのうち出てきます。
    • good
    • 0

もしatokだと初期登録されていません。


「やじるし」と入力してください。
    • good
    • 0

↑=「うえ」で変換。

以下同様に
↓=「した」
→=「みぎ」
←=「ひだり」

お試しを。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!