
今朝パソコンを起動したら「Windows セキュリティの重要な警告」画面が表示され、「このプログラムをブロックし続けますか?」と問われました。
名前・発行元は共に「RelevantKnowledge」です。
心当たりがないのでとりあえずブロックしたのですが、しばらくすると「Windows ファイアウォール」の「例外」欄にちゃっかりチェック付で加わっています。更に「Windows タスク マネージャ」で「rlvknlg.exe」を終了してもしばらくするとちゃっかり復活しています。
じつは同じ質問を某サイトで行い、アドウェア、スパイウェアの可能性を御指摘いただきました。早速「SpyBot 1.4」をインストールし実行しました。いくつか検索に引っかかり処理しましたが、この症状は改善されませんでした。
また、関連性は不明ですが、「Mozilla Firefox」のページ表示が異常に遅くなってしまいました。同じページを「Internet Explorer」で表示するとすぐに表示されるので、ネットワークの問題ではないと思われます。
ちなみに「C:\WINDOWS\system32」内にある「rlvknlg.exe」を削除してOSを再起動すると、「Mozilla Firefox」「Internet Explorer」共にアプリケーションを立ち上げて最初にアクセスしたページの表示が異常に遅くなります。表示され始めるまでに約30秒程を要し、その後は別のアドレスに移っても問題なく表示されます。「rlvknlg.exe」を元に戻すと症状も元に戻ってしまいます。
いったい何者なのでしょうか?
対策がありましたら教えて下さい。
使用環境:WindowsXP(SP2)
ウィルス対策:avast! Antivirus(FREE)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
余り方法も思いつかないですが、"rlvknlg.exe"を再度削除してから、スタート→ファイル名を指定して実行→"regedit"を起動して検索を開き、"rlvknlg.exe"を検索→もしヒットしたら該当のファイルのデータ部を引用符で区切られてはいかがでしょうか?(一例:現状 ~.txt→変更後 "~.txt")正直私も実物を見たことがないのでこれ以上のアドバイスは厳しいかもしれません。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
じつは「rlvknlg.exe」削除後、「regedit」でヒットしたものを片っ端から削除してみたいのですが、症状は改善されませんでした。(Firefox・IE共に最初にアクセスしたページの表示が異常に遅くなる)
もし他にもアドバイスいただけたら助かります。宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
英文ですが参考URLの 09-Jun-2005, 11:55 AM と
09-Jun-2005, 12:13 PM をご参照下さい。
どうもFoistwareと呼ばれるもののようです。
駆除方法も書かれていましたので、一応ご確認の程をお願い致します。
参考URL:http://forums.techguy.org/archive/t-369889.html
この回答への補足
早速ありがとうございます。ご指示いただいたのは、下記の文面ですよね?
翻訳サイトで解読しながら、「New.Net Uninstaller」と思われるものを実行してみましたが改善されませんでした。
別の可能性も教えていただけると助かります。
「Mozilla Firefox」の件ですが、串を通すと表示速度が上がります。こんなことってありますか?
Go to Add/Remove programs and uninstall New.Net (NewDotNet).
If it will not uninstall do this:
First click here: http://www.cexx.org/lspfix.htm to get the LspFix
You may not need it, but go ahead and download it just in case.
Now go here: http://www.newdotnet.com/removal.html
Scroll to the bottom of the page to Procedure 4 and download and run the New.Net Uninstaller.
If you lose your internet connection after running the New.Net Uninstaller, Run LspFix, and click Finish. (Don't do anything else).
That should restore the internet connection.
Then get the latest version of Hijack This here: ****://thespykiller.co.uk/files/hijackthis_sfx.exe
Let it extract to Program Files.
Rerun it from there and post a new log.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- マルウェア・コンピュータウイルス Windows のセキュリテイーでウィルスが 3 2022/12/02 12:50
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
IPアドレス、DNSサーバー...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ポート開放について質問です
-
ONUとONTの違いを教えてください
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
光ファイバに可視光を流したら...
-
MTU調整
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
1台のスイッチにVLANを組めば、...
-
ゲストのパソコンからインター...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
localhost:8000にしないとサイ...
-
localhostにアクセスできない
-
接続時にブルー画面で例外エラ...
-
インターネットに接続している...
-
2台の表示速度が違う
-
Network Stumblerの使い方
-
ACCA 12M M1モデムのEth...
-
インターネットエクスプローラ...
-
ページがなかなか表示されない
-
パソコンが勝手に通信していま...
-
勝手に、ヤフーにつながる!
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
パソコンで月のデータ使用状況...
-
インターネット接続中に突然ブ...
-
過去に1件だけ同じ質問があっ...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
いちいち更新ボタンをクリック...
おすすめ情報