
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「ディスクユーティリティ」でバックアップコピーができます。
(1) バックアップしたいCDを挿入すると、ディスクユーティリティのサイドバーにリスト表示されます。その(ディスクでなく下層にある)ボリュームを選択します(※)。
ファイルメニューの「新規」>「(装置名)からのディスクイメージ...」によって、ディスクイメージを作成します。
(2) 空のCD-Rディスクを挿入します。
ディスクユーティリティのサイドバーにリスト表示されている(1)で作ったディスクイメージを選択します。
「復元」タブをクリックします。
「ソース:」にサイドバーのディスクイメージをドラッグ&ドロップ。
「復元先:」にCD-Rディスクをドラッグ&ドロップ。
「復元」ボタンを押すと、書き込みが始まります。
※「セッション書き」によって、一枚のディスクに複数のボリュームを書き込むことができるので、ディスクとボリュームは同一ではありません。ディスクイメージを作成するときは、ボリュームのほうを選択します。
Toastなどの専用ソフトを使うと、中間でディスクイメージを作成する手間が省けます。ただしそれは表に見えないところでディスクイメージを作っているだけで、ディスクイメージを作らずにCDのコピーをしているわけではありません。つまり、ハードディスクにCDと同じサイズの650MB~700MBの空き容量が必要です。
ディスクユーティリティでは音楽CDのバックアップコピーは作れません。Toastではできます。
お忙しいところお教え頂きありがとうございます。
音楽CDはバックアップ出来ないのですね。データCDのバックアップなどの仕方が分かり、勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
CDはデータの入ったCDでしょうか。
そのCDを単純に複製する一番簡単な方法は先ずコピー元のCDを挿入してCDのアイコンを(開いた状態でないと言う意味です)オプションキーを押しながらどこでも良いので(デスクトップが解りやすいでしょう)ドラッグ。
そのCDのコピーが作成されます。
アイコンも名称も元のCDと同じものです。
次に元のCDを取り出して空のCD-Rを挿入。
どうするかを聞いてきますから「OK」をクリック。
「名称未設定CD」と云う名前でマウントされますから、先程コピーしたものをこの「名称未設定CD」にドラッグドロップ。
(「名称未設定CD」は必要なら任意の名称に変更しておきます。)
「名称未設定CD」をドックのゴミ箱にドラッグ。
但しこの時ゴミ箱アイコンではなく黒と黄色の丸い「ディスク作成」アイコンに変わっています。
これで終わりです。
ソフトを使用しないでOSの標準機能で簡単に出来ます。
この方法はHDD内のデータをCD-Rにバックアップする時も同じです。
但し、この方法はディスクユーティリティーと違って1度しか焼く事が出来ません。
音楽CDの場合iTunesでリッピングして「ライブラリ」を作り、空のCD-Rを挿入するとiTunesの右上に先程と同じ黄色と黒の「ディスク作成」アイコンが現れますからクリックします。
お忙しいところお教え頂きありがとうございます。
音楽CDはiTunesを使うしか方法はないみたいですね。少し残念です。
一旦他の形式にしてしまうと、音質が気になってしまうので。
とても勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
お忙しいところお教え頂きありがとうございます。
参考URLのHPを拝見しました。使いやすそうですね。
ただ、結構、値も張るみたいで・・・。お金に余裕が出来たら導入してみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Mac OS PATHを使ってcdなどで簡単に移動できるようになりたい 3 2023/05/13 14:22
- ホームページ作成・プログラミング ホームページの内容変更を無料で(自分で)したいので方法を教えてください 3 2022/07/14 13:32
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ Appleミュージックでクラシック音楽のハイレゾ音源が増えました。 Mac とDAC を使ってオーデ 8 2022/06/30 19:36
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Android(アンドロイド) 追突されました。ドラレコの動画(後方)をMACで見る方法を教えてください。コムテックZDR026 5 2022/08/25 21:58
- iCloud iCloudのデータがMacbookのストレージをいっぱいにしてしまう 2 2022/08/31 22:34
- その他(開発・運用・管理) windowsのおすすめバックアップソフト 4 2022/12/17 08:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
Media player?「再起動が必要で...
-
ファイルの復元
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
複数ユーザーでのTimeMachineバ...
-
パソコンの動作が鈍くなりOSを...
-
iPhotoのバックアップを作りた...
-
HDD クラッシュ
-
iPhoneは初期化して復元は出来...
-
デスクトップパソコン ドスパラ...
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
デスクトップPCの同ライセンスX...
-
「 セキュリティとメンテナンス...
-
「おてがるバックアップ」 復...
-
インターネット設定を復元しよ...
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
Macの常識
-
パソコンの復元について
-
起動ディスクの丸ごとバックア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
True Imageでバックアップできない
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
windows7のバックアップファイ...
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
複数ユーザーでのTimeMachineバ...
-
EasuUsToDo11のスマートバック...
-
Time Machine バックアップで B...
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
コピーしたリカバリ領域有HD...
-
LinuxにはWindowsXPみたいなシ...
-
vaioにたくさんあるプログラム...
-
パソコンのバックアップについて
-
EaseUS Todo Backupで復元できない
-
WindowsImageBackup保管場所
-
windowsのサンプルムービーを消...
-
Windows 7の増分バックアップ
-
SSDのバックアップと復元の仕方...
-
たまにPCの反応が異常に重いと...
-
iMac(2006early)が壊れそうです
おすすめ情報