
No.4
- 回答日時:
漢字を使って書くと「此れと言った」「是と言った」となります。
しかし無理に漢字で書く必要はありません。
あなたの例文を、漢字だらけの書き方にすると、
「余り此れと言った成果は無かった」となりますが、ちょっと読みづらくなりますね。
質問文のような漢字とひらがなのバランスが、読みやすくていいですね。
No.3
- 回答日時:
これ、と、いった に分解されます。
これ:一番身近にあるものを指し示す代名詞。この場合は、自分の働きかけの範囲内にあるものをさす。「もはやこれまで」の「これ」と同じ。
と:格助詞。「今夜、恋人と会う」の「と」と同じ。
いった:言葉に出すという意味の動詞「言う」が原型。形式的な慣用表現で通常後ろに打消し表現が伴う。この場合は音声に出すというよりも、気持ちを表す。「日本語の先生が悪いからといってあきらめるな」の「といって」も同じ使い方。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 ドイツ語と中国語を勉強したいと思っています。 中国語の方が漢字だから何となく分かる。 横浜中華街に行 9 2022/08/13 02:52
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 心理学 オンラインゲームで知り合った女性が謎すぎます。 初めて知り合った時は、日本と他の国のハーフで日本語が 3 2022/08/23 01:06
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 大学・短大 日本語の間違いを直していただけますでしょうか。 3 2022/05/18 17:04
- 大学・短大 アメリカから日本へ留学。機械工学士になりたい。 1 2022/05/25 03:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
エクセルで漢字をひらがな変換
-
名前の漢字について
-
漢字の「方」とひらがなの「ほ...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
輸ろん? 「嘘と誠」というい...
-
これといった
-
手書きにおいて漢字はカタカナ...
-
漢字を書くのが苦手です。
-
「なんで」を文章にする場合、 ...
-
「はみ出る」を漢字2文字で
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
「はや」の表記
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
「等々」は「とうとう」「など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
中二です。落葉小高木 この漢字...
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
「方」 ほう、かた についてで...
-
サ行を表す字母の上のところの...
-
漢字の「方」とひらがなの「ほ...
-
「はみ出る」を漢字2文字で
-
「なんで」を文章にする場合、 ...
-
メの書き順
-
漢字「砂」と「沙」は区別が有り?
-
これといった
-
ひらがなの「ぜひ」と漢字の「...
-
「侯」と「候」の違い
-
やる気な漢字
-
~するとき と ~する時 と漢字...
-
なぜ「速送り」でなく「早送り」?
-
ささやかながらプレゼントを・...
おすすめ情報