dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから飼いたいのですが、予め覚悟しといた方が、猫の為にもよいかなと。
個性があると思いますので、ウチだけかも・・・というのでも、何でも良いので教えて下さい。

A 回答 (16件中11~16件)

・呼んでも無視。


・爪とぎ。家中ボロボロ。
・おしっこ。どこでもします。靴にもかけられ、靴の中も、流しも、風呂も、布団にも。キーッ!!でもかわいいから許す!
・みなさん言われる通り、吐く、網戸を登る、戸を開ける。毛も抜ける(最近はいっぱい抜けます)
・掃除機を怖がる、ドライヤーも、怖がると爪を出しますから危険です。私の体は傷だらけ。猫が赤ちゃんの頃、風呂上りで上半身裸の私の背中にジャンプしてきたことがありました。背中に傷が‥‥。あヴ!
・部屋が、ってか家が猫の匂いに。
・ねずみ、セミを取ってくる。

これくらいですか。覚悟はかなりいります。でもかわいいです。飼ったら責任もって面倒見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

爪の恐さは身に沁みております(^^ゞ
有難うございました。

お礼日時:2005/06/27 17:07

他の方が仰ってるように猫の毛はスゴイです。

犬と違って抜け毛の季節とか関係なく抜けます。黒い服を着て抱っこしたらえらいことになります。
爪とぎでふすまはボロボロになりますね。収納にダンボールをお使いでしたらそれもボロボロにされてしまいます。
あとうちの猫は家猫として飼っていたのですが外に出られないことがストレスとなり、布団等にそそうするようになりました。猫のおしっこはかなり臭いです。洗濯しても臭いがとれず、猫が繰り返しそそうします。
それで外に出すようになったのですが、ご主人様に余計なお土産(蛇・トカゲ・鳥等)を持って帰ってくるようになりました^^;
しかも生け捕りなので夜眠れません(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも凄いですねぇ。
有難うございました。

お礼日時:2005/06/27 17:06

●すぐに吐く(後片付けがたいへん)


●毛が抜ける(部屋中に散乱、服などにつく)
●旅行しづらい

ウチは完全室内飼いなので、こんなところでしょうか。
確かにこの時期の抜け毛は困りますーーー。毛玉を飲むので、吐くのもこの時期が多いですね。
ウチの場合は爪とぎは決まった場所(爪とぎのポール)にしかしないのでコマっていません。でも小さい頃は、どここれ構わず爪を立ててよじ登っていたので、最初のうちは爪による家具などの傷にも注意が必要です。

でも、猫は犬ほど寂しがりやではないので、飼い易いと思いますよ。
散歩も必要ないし、体臭もないです。
しぐさも本当にかわいいですし、程よくなつくので。
飼ってみたら、きっと猫の魅力にはまりますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。
有難うございました。

お礼日時:2005/06/27 17:05

家を空けられなくなります。

旅行など2~3日の外泊であっても、猫をペットホテルに預けるか、誰か家族・親友に世話を頼むかせざるを得ず、大変です。
また、トイレ(毎日の清掃が必要)、猫の毛(部屋中猫の毛まみれになります)、いたずら&運動会(部屋に小物のディスプレーなど出来なくなります。猫になぎ倒されるから)、嘔吐(せめて嘔吐はトイレでやってくれるとよいのだけど)、安眠妨害(夜行性の猫は夜寝せてくれません。昼行性の猫は朝起こしに来ます)などが困ることとして挙げられます。やはり猫の飼育にはそれなりの覚悟が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迫力あります。。。
有難うございました。

お礼日時:2005/06/27 17:04

爪とぎ!!


壁紙ぼろぼろになるし、障子は破ってくれるし。。。
たまには夕飯のオカズをさらって行きます(笑)
でもかわいくってかわいくって離れたくなるのが1番困るところ。
今大学の関係で一人暮らししてて猫と離ればなれなことが私には辛過ぎます。

あ、あとノミがついちゃうと猫本人も家族も大変ですよvv
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蚤は外で貰ってくるんですよね。
有難うございました。

お礼日時:2005/06/27 17:03

一番は、猫の毛と爪研ぎだと思います。


そこら中にけが飛び散るので、部屋はあんまりキレイじゃないです。

夏など、網戸にして窓を開けておくと、網戸を開けて外へ出て行くのではなく、そのまま網戸によじ登ることなどがありました。穴が広がるので網戸の役目を果たしてくれません…

賢い子は、鍵を掛けていないとかんたんに扉や窓を開けて外へ出て行きますが、閉めてくれません…夏など、非常に困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
有難うございました。

お礼日時:2005/06/27 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!