
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
乗用車を試験する部署にいた先輩が昔言っていました。
「とりあえず、ドレンから抜いて、軽油を満タンにすれば、フツーに走るで。どこかのドラマで、絶対に壊れるから走ってだめだ、というのは、ウソやからなぁ。半分くらいガソリンが混じっていても、よっぽどのことがない限り、壊れないよ。」
信用するかしないかは、あなたしだいです。
ただ、燃料ポンプが分配形か、列形かで全く対応が変わりますので、分配形だと、他の方のおっしゃるように、ポンプの潤滑不足で焼きつく可能性が出てきますが、とりあえず家まで帰ることが出来たのですから、まだ、致命的な破壊には至ってないですね。異常によく回るディーゼルエンジンだと感じませんでしたか? ディーゼルエンジンにガソリンを入れたら、よく回るんですよね。そのまま使うと分配形ポンプは壊れますけど・・・。
列形だと、ポンプの潤滑は燃料でおこなってませんので、なーんにも心配しなくていいんですけどね。でも、これ、大型トラックなんかのポンプ形式なんですよね。
セルフでない給油所で給油したのでしたら、伝票とともに、その給油所にクレームをつけて、すべて直させましょう。
あなたの給油ミスでしたら、あきらめて、動くうちはそのまま使用するのが得策と思われますが、いかがでしょうか?
でも、抜いた燃料は、焚き火の焚き付けくらいしか用途がないですので、保管には注意してくださいね。
No.11
- 回答日時:
● 混油の割合はどのくらいでしょうか?
(1) 1割、2割と少なければ、そんな問題ないと思います。ディーゼルエンジンは、軽油に含まれる硫黄分、リン分などの力からも潤滑効果を計算しています。ガソリンはこれらの成分は少量です。しかしディーゼルエンジンは、丈夫ですので、そんなに簡単に壊れませんョ。
大量でない場合は、新油(軽油)をこまめに給油し、ガソリン成分を薄めれば大丈夫でしょう。
DPFに対しても問題ありません
(2) 大量である場合は、いつも整備を依頼されている所へ燃料タンクのクリーニングを依頼されることをオススメします。燃料タンクのドレンコックが付いていない車もあります。
暑くなる季節、ガソリン蒸気が爆発範囲濃度となると大変危険です。また、安易な廃棄や保管は危険です。下水は当然に厳禁です。
(3) 抜いた燃料は?
ガソリンの保管は、金属製の容器(専用容器)が原則です。石油製品は揺れると静電気を蓄積し、アースされないと火花⇒最悪発火します。GSの地下タンクの移送作業中に、アース接地を怠った疑いの火災事故例。セルフGSでお客様の衣服の静電気からの疑いの火災例もあります。ご注意下さい。
●●抜いた燃料は早期にGSの廃油タンクへ!●●
(4) 誰が給油したのですか?
GS従業員であれば、給油伝票を持参し、早めに連絡することをオススメします。
No.9
- 回答日時:
前回答者さん達も言っておられますが、エンジンは回してはいけません。
用途がない燃料も抜かない方が良いです。整備工場に総てをまかせた方が良いです。燃料噴射系はオーバーホールが必要と思われます。軽油は噴射系の潤滑をしてから燃焼室に噴射されます。ガソリンには潤滑性が殆どありません。混合燃料で少しは潤滑性があって噴射系が痛んでなければ、部品交換はしなくて済むかも知れません。
No.8
- 回答日時:
元整備士です。
まずは、これ以上エンジンをかけるのをおやめください。
噴射ポンプはもとより、エンジン自体が壊れてしまう恐れが有ります。
ガソリンエンジンと違い、ディーゼルエンジンはかなり圧縮圧力が強いので、下手をすると確実にエンジン内部がやられますよ。
で、混合してしまった燃料ですが、他の回答者の方がお答えになっている様に、整備工場等で燃料タンクから抜いてもらうといいでしょう。
個人でやられるのは大変危険ですので、絶対にお勧めしません。
もしかすると、噴射ポンプのオーバーホールになるかもしれませんよ。
No.7
- 回答日時:
燃料の性質の違いから噴射ポンプ(燃料を送る物)等が破損する可能性がありますので、早めに整備工場等にみてもらったほうがいいでしょう、
燃料タンクの下から抜いて、燃料エレメントの交換となるでしょうNo.6
- 回答日時:
そうですねぇ、タンクにドレンが無ければ手動ポンプに水道ホースを延長して、シュポシュポ気長に抜けるだけやれば大丈夫でしょう。
そのあと軽油をポリタンでも15リットルも入れればガソリンも希釈されるし・・・。何がダメかって燃料ポンプがガソリンでは潤滑されなくなるのでポンプが焼き付くんです。
No.5
- 回答日時:
ディーラーに電話して引き取りに来て貰ってください。
燃料フィルタなどにも回っている可能性があるので、交換した方が良いと思いますので。
リアシートをはぐると燃料ポンプのドアにたどり着きますから、そこを開けると燃料タンクです。
が、ガソリンは引火性が高く、静電気でも火が点いてしまいます。
きちんとアースしたり、消化器を準備したりと大変です。
また、混じった燃料は使用できませんので、全て廃棄しなければなりません。
自分で抜き出して、出てきた廃油(あえて)はどうします?
軽油車ですから50Lはあるでしょ。なんにも使えませんよ。
逆をやったヤツが居ます。
70Lパーでしたわ。
No.4
- 回答日時:
ディーゼルエンジンは、エンジンの中で燃料である軽油が燃焼するといいます。
ディーゼルエンジンは空気だけを吸い込んで圧縮して、高圧で軽油を細かい霧にして吹き付けるとものすごい勢いで燃焼します。この時発生する熱で空気が膨張することと燃料が燃焼してガスになって体積が大きくなり、その力でエンジンを回転させるのです。ディーゼルエンジンには火花で火を着けることが必要ありません。一方、ガソリンエンジンでは、エンジンに空気と燃料を適当な割合(良い割合)で混ぜて吸い込ませ、圧縮して火花をとばして着火させて爆発させます。この爆発力と急激に膨張する空気と爆発ガスでエンジンを回転させます。
No.3
- 回答日時:
給油前、タンク内の軽油残量が大目だったのか帰宅はできたようですが、そのままですとエンジンはかからなくなります。
全量をディーラーで抜いてもらったほうが良いかと思います。
タンク内は、走行時の液揺れを抑えるため仕切り板があるので、給油口から素直に抜ける構造ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型ガソリンスタンドのガソリン、軽油の固定給油装置と灯 3 2022/05/04 21:02
- 国産車 【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソリンはオクタン価が89.0以上の 1 2022/10/10 21:51
- 化学 石油化学について 0 2023/01/20 09:00
- 警察官・消防士 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/06/04 14:55
- 化学 【乙4種危険物取扱者免状保有者に標識について質問です】危険物の標識ですが、下記注意は第2石油類のみで 2 2022/06/01 23:37
- 国産車 軽油車にガソリン入れたら、なぜ壊れるの? 5 2023/08/19 15:40
- その他(車) 不毛なのは分かりますが質問します。 2 2022/12/02 06:36
- その他(暮らし・生活・行事) ガソリンについてです。 普通、レギュラー、ハイオク、軽油の三種類があるではないですか、しかし、コスモ 3 2022/06/27 21:31
- 国産車 【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソリンスタンドの軽油のセタン価は特1 2 2022/10/10 18:12
- 化学 【消防法】なぜ消防法で重油の蒸気比重が定められていないのですか? 重油は混合物なので蒸気比重が決めら 3 2022/05/04 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイオク、レギュラー、軽油は...
-
ガス欠によるエンスト
-
デポジットって?
-
ガソリンのメーカーについて!!
-
ガソリンはどっちを入れたらいい?
-
キャブのオーバーフローを解決...
-
キャブのオーバーフロー?
-
原付にハイオク
-
ディーゼル車にガソリンを入れ...
-
50ccバイクについて
-
リトルカブのガソリンについて。
-
ガソリンエンジンに混合用の油...
-
大至急です! ダイハツ タント ...
-
原チャ。。。
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
車のバッテリー交換したらアク...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
バイパスエアーコントロールバ...
-
丸型多極コネクタ13pinプラグロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レギュラーガソリンをハイオク...
-
ZZR1100 レギュラー?ハイオク?
-
大至急です! ダイハツ タント ...
-
2ストのバイクにハイオクを入...
-
軽油車に間違えてガソリンを入...
-
原付にハイオクを入れると?
-
CB400SFにハイオクは入れないほ...
-
バキュームホースに間違ってガ...
-
エンジンからガソリンが溢れ出...
-
オーバーフローとは どのよう...
-
有鉛ガソリン
-
バイクから燃料がもれて、エン...
-
CB400SF(NC31)のガソリン
-
ガソリンエンジンに混合用の油...
-
ハイオクでないとどうなる?
-
バイクに入れるハイオクについて
-
ハイオクにレギュラーを間違って…
-
キャブのオーバーフローを解決...
-
スマートフォーツーmhdにガソリ...
-
ジェイド250に乗っています。セ...
おすすめ情報