アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 さてJリーグが来月から再開されます。
 今回の質問はJリーグの各チームの戦力は集中と均衡のしているのとどちらのほうがいいのかということです。プロ野球などは集中させて失敗した典型的な例で、その点Jリーグは比較的均衡しているのでいいと思っていました。
 ところがそうなると至極当たり前なのですが、突出的なレベルの高いチームが存在しないことになります。アジアチャピオンズリーグでなかなか勝ち抜けないのも「突出していない」「選手層が薄い」ということが、原因に挙げられると思います。
 もしここでJにバルセロナなりユベントスなりの化け物チームが存在していたとしたらどうでしょう。
 ACLなんて楽勝で勝ち抜けますし、何より日本人はレベルの高いチームとコンスタントに試合できることになります。そうなれば結果としてリーグ全体のレベルが上がり、日本代表の強化へ繋がるような気もするのです。
 でも、戦力不均衡がすぎれば、今度はお客さんが離れそうだし――
 と堂々巡りに陥っています。
 みなさんはどう思われますか? 教えて下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

まず少し質問からずれますが、ACLの件から。



日程や、A契約さえ整えば・・・
って意見におおいに反論です。

だって最初からその時期に行います!って
AFCが言ってるんだし、その大会に参加してるの
ならば、それをいい訳にするのはおかしい。
それにアウェーはやっぱり厳しいと思うよ。
現に代表はイランに力負けしてるし。

たらればで、話を進めるなら、日本はW杯で優勝
できますよ。簡単に。

さて本題ですが、均衡か戦力集中か・・・
最終的な理想は戦力集中でしょう。

けど、J1・2合わせて30チームぐらいしかない現在は
極端な戦力集中は厳しいかなって気がします。
せめてJ1よりJ2のチーム数が上回れば、アリですね。
簡単な話Jを12チームぐらいにすれば、いいかも。

観客動員は問題ないでしょ。
日本人選手にそこまで観客動員力がある選手は
いないし、なにより半官びいきの日本人ですからね、
すんげー強いチームができれば、それをトコトン
嫌う人間が、別のチーム応援するから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますっ!

あー、やっぱり集中なんですか。野球はみんな均衡が良いって言ってるのに、サッカーは集中がいいって意見が結構普通に来ますね。やっぱりみんな欧州とかを見てるからなのかなぁー。
でも、ある程度戦力的に弱いチームがあって、ユースからのたたき上げを、一軍で出せるようなチームって結構重要ですから、そうなのかもとか思わなくもないです。
うーん、やっぱり戦力に関しては難しいですねぇー。

お礼日時:2005/07/06 03:04

均衡を保った方が良いと思います。


そうすることにより、リーグが活性化します。もちろん、Jリーグの理念である『地域密着』の考えは必要不可欠です。

この事と、ACLは別の問題のような気がします。

ACLでJリーグのクラブが勝てないのは、「過密日程を闘う為の選手層が不十分である事」が原因ではないかと思います。
クラブが契約できる選手の人数を、もう少し増やすことで結果も良いものになると考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 やっぱり均衡のほうがいいのかなぁって気がしてきました。
 選手を増やすとそのぶんお金がかかってしまうというジレンマ。
 まぁ、チャンピオンリーグに出場するチームは登録を多めにできるそうですが、もう少し枠が欲しいところですね。
 しかしACLは集中開催のノックアウト方式でいいと思うんですけどねぇー。元から大した大会じゃないんですから、あんなに酷使されたら選手が可哀相です。
 なんでもかんでも欧州の真似をすればいいってものじゃないでしょうに……。

お礼日時:2005/06/29 03:01

サッカー強豪国のリーグでは、大都市をホームとするチームが強いというケースが多いです。


大都市圏をホームにすることで財政収入も多く見込める(観客動員、スポンサー等)し、強ければお金も集めやすくなりますので。
結果、大都市圏の数チームが上位争いをし、中堅~弱小チームは育成・発掘に力を入れます。育成・発掘に力を入れることで、選手をお金持ちのチームに高額で放出し、その資金源でチームの強化をするという流れです。
この育成・発掘がうまくいくと、放出の前に上位を食うような試合やリーグを行える年がでてきたりして混乱や面白さを演出することもあります。
そのような海外の流れを考えると、日本はまだ世界の流れとは違う部分はあります。
鹿島や磐田など、地方のかなり小都市をホームとするチームが調子よかったりすることがありますので。
ただ最近は、マリノス、レッズなど大都市圏をホームとしたチームが安定して成績を残せるような気配が出ています。
後は東京(FC東京)、関西(ガンバ)のチームが安定してくれば、海外に近い流れが生まれるかもしれません。
何より大切なのは、スタジアムにファンが足を運ぶことと、ファンにスタジアムに来てもらえるようチームががんばることだと思います。
そしてチームの成績もともなえば、企業の注目もあつまり財政的にもチーム強化への流れが循環していくと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますー。

 日本の場合は小都市のほうが娯楽が少ないため、一種のテーマパークとしての魅力なんでしょうね。大都市は逆に娯楽が多すぎてサッカー観戦の価値が下がるのかもしれません。
 けど、個人的にはどこが優勝するかわからない……くらいのほうが良いんじゃないかなぁとか思ったりもします。中堅弱小も、やっぱり優勝したいだろうしね。

お礼日時:2005/06/29 03:00

日本のサッカー界を支える環境は、まだ十分であるとはいえないので、もうしばらく均衡したほうが面白いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やっぱりそうですかね。少なくともJにはまだ一位と降格争いしか焦点がありませんからね。どこでも優勝ができるようしておくことのほうが肝心かも知れませんね。

お礼日時:2005/06/29 02:55

理想を言えばセリエAのような形がいいと思います。

トップの5チームくらいが毎年優勝を争いますが、下位チームも時々番狂わせのような結果を引き起こします。ユベントスやミランも毎年下位チームに敗れるようにリーグ全体のレベルの差がないほうが切磋琢磨できるでしょう。
オランダのように決まった3チームが番狂わせなく平穏に優勝するよりもいいと思います。
アジアチャンピオンズリーグについてはJリーグに不利な日程であるということだけです。シーズンオフからシーズン当初はチームも固まっていないのに、Jリーグチャンピオンはその中で戦わなければなりません。このような日程が続く限り、Jリーグチャンピオンはアジアで苦戦すると思います。
アジアがヨーロッパのように各国の日程が共通して行われるようになれば、Jリーグのどのチームがチャンピオンになっても上位にいけると思います。

>ACLなんて楽勝で勝ち抜けますし、何より日本人はレベルの高いチームとコンスタントに試合できることになります。そうなれば結果としてリーグ全体のレベルが上がり、日本代表の強化へ繋がるような気もするのです。<

この意見に対しては、Jリーグがアジアで最高峰のリーグだと思います。ACLが各国の選手のコンディションが整うように開催されれば、Jリーグはトップの常連になります。現状ではシーズンオフ明けに予選リーグを戦うのできついですね。またACLで勝ち進んでも代表の強化には影響ないと思います。いかにヨーロッパや南米の強豪チームと対戦できる機会を増やすことかが大切ですね。出来れば遠征で対戦することが望ましいです。

>でも、戦力不均衡がすぎれば、今度はお客さんが離れそうだし――<

Jリーグは野球よりはるかに地域に密着しているので、弱くても地域に貢献してれば人気は落ちないと思います。レッズは弱小だったときから現在まで、新潟はいつも満員ですし、仙台もJ1のころは熱狂していましたし、J2に落ちても観客は少ししか減っていません。逆にヴェルディは巨人の元オーナーの影響がもろに出て人気がすっかり落ちました。地域に密着していなく全国的な人気を維持しようとしたからでしょう。元オーナーが思い通りにならないと気づくと経営から撤退してしまいました。
客離れするしないはチームがいかに地元のサポーターを増やすことかにかかっていることだと思います。野球の人気低迷は、セ・リーグがあまりにも巨人の人気に頼りすぎていた面は否定できないでしょう。しかしパ・リーグの球団はほとんどが地域に密着しているということで固定の観客を増やしています。これはJリーグを見習ったものだと思いますよ。
つまり地域に密着していれば戦力が不均衡になったとしても決して人気が落ちないということです。最近の巨人は全く逆のことをしています。質問の内容がプロ野球の巨人にたとえるとわかりやすいかなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

>またACLで勝ち進んでも代表の強化には影響ないと思います。いかにヨーロッパや南米の強豪チームと対戦できる機会を増やすことかが大切ですね。出来れば遠征で対戦することが望ましいです。

 言い方が悪かったです。すみません。ACLでレベルの高い試合ができるって意味じゃありません。
 例えばオランダみたいにワールドクラスの強いチームが3チームあると、残りの15チームは毎年六試合、強豪と戦うことができるじゃないですか。つまり普段からワールドクラスの戦力に慣れることが出来る。このことが日本人の底上げに繋がり、代表強化に繋がるんじゃないかと。海外組が重宝されているのは、主に格上との戦い方を知ってるからだと思うんですよね。まぁ、外国人枠3ではワールドクラスのチーム作りは難しいですけどね。そういう意味で戦力集中はいいんじゃないかなと。

お礼日時:2005/06/29 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!