
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
合併浄化槽の場合、下水道よりも槽にいくまでの経路が短く、下水道で問題にならない程度の少量でも、浄化槽に影響がでます。
そのため、使用される洗浄剤には、残留性の少ない物をお勧めします。
次亜塩素酸は、残留性が強いため、お勧めしません。
過炭酸ナトリウムや、脂肪酸ナトリウムに関しましては、問題ないと思います。
ヨウ素系の洗浄剤に関しましては、知識を持ち合わせていません。
酵素系製品は、一部に良くない製品もあるようです。
洗濯程度であればそれほど神経質になる必要は無いと思いますが、殺菌作用が強いものには注意してください。
(酸素系は、すぐに効果が無くなりますので、大丈夫です)
カビキラーなどは、殺菌力が強いので、使いすぎはよくありません。
なるべくなら使わないほうがよいのですが、なかなかそうはいきませんから、使用量を最小にして、多量の水で流してください。
最も良くないのが、ブルーレットなどのトイレの洗浄剤です。
使用するたびに殺菌成分を含んだ薬剤が流れますので、思った以上の薬剤が流れ、浄化槽に負担をかけます。
メーカーでは、「水洗トイレに使用可」といっていますが、あれは下水道の場合であり、浄化槽の場合ではない事を明記してほしいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- その他(家事・生活情報) 台所排水溝の「油」を除去するには、市販のパイプクリーナーと過炭酸ナトリウムの、どちらが効果的ですか? 3 2023/04/15 16:24
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
浄化槽の近くに樹木を植える
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
浄化槽の水漏れ修理の費用について
-
汲み取り式トイレ
-
【トイレ】洗剤のキャップを誤...
-
下水道工事、浄化槽のことで困...
-
寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄...
-
浄化槽からのガスで?
-
浄化槽のにおいと冷蔵庫の故障...
-
水利組合から15万円を支払う...
-
浄化槽への排水逆流について
-
浄化槽ブロアーの音と設置位置
-
隣地に最終桝があります。
-
浄化槽の清掃業者を変えたい!
-
合併浄化槽(5人槽)の汲み取...
-
汲み取り槽と吸込槽
-
重曹は大丈夫?
-
浄化槽が設置してある家(集合...
-
浄化槽で濾過担体?とか言うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
【トイレ】洗剤のキャップを誤...
-
浄化槽は一敷地に一基
-
1つの浄化槽に2軒分は?
-
重曹は大丈夫?
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
新築で、浄化槽の位置について...
-
合併浄化槽(5人槽)の汲み取...
-
浄化槽のある家での過食嘔吐に...
-
浄化槽の近くに樹木を植える
-
浄化槽の維持費管理清掃は貸主...
-
寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄...
-
隣家の浄化ブロアの音がうるさ...
-
隣地に最終桝があります。
-
汲み取り式トイレ
-
水利組合から15万円を支払う...
-
解体の時に・・・「うめてよし」?
-
下水道工事、浄化槽のことで困...
-
浄化槽を敷地の外に
-
浄化槽からのガスで?
おすすめ情報