dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、購入したばかりの新車のコンプレッサーが故障してしまったので修理するために
ディーラーに預けました。

走行中にエアコン吹き出し口から「ブロロロ・・・」という音がたまに出るのですが、「私はコンプ
レッサーの異常ではないか」と言ったところディーラーの人が「では確認するので数日預け
させてください」といったので3日ほど預けました。

そして3日目に車を取りにいったら燃料がほとんどありませんでした(警告灯がついていた
ので5L未満です)。預けたときは40Lほど入っていたのですが、どうやら点検のために35Lも
消費してしまったようです。

私の車の燃費は7~11km/Lほどですので300km以上も走行したことになります。
コンプレッサーの異常の確認のために300kmも走るのでしょうか?
もしくは燃料を抜かれたのでしょうか?
預けたディーラーはとある県のト○ペ○トの本社です。

※結局コンプレッサーは故障と判明し無償で交換されました。

A 回答 (9件)

#1です。



#6殿の回答を見て思い出しました。

よそは知りませんが、トヨタ系のディーラーで自社工場でコンプレッサーの修理をするところは多分ないでしょうから、下請けへの搬送時に距離はかさみます。(ただ、片道150kmは無いでしょうが)

それと走行距離ですが、見積書/請求書のどちらかに入庫時走行距離の記載があるはずです。トヨタなら。

無ければ、受付に言って、当該整備の「作業指示書」をも一回出してくれといえば、後ろめたいことが無ければ、見せてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
入庫時の走行距離が書いてありました!
計算すると点検のための走行距離は28kmほどでした。
どうやら走行はそれほどしていなかったみたいです。

ということはやはり抜いたのでしょうか。もしくはずっとアイドリング・・・?
謎が深まります・・・。

お礼日時:2005/06/29 23:46

私ならディーラーを後にする前に「何でこんなにガソリン減ってるんですか?」と聞きますが



どうやら質問者さんは燃料計を見ずに出て後で気づいたようですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい・・・。まさかこんなことがあるとは思いませんでした。
明日電話で確認したいと思います。

お礼日時:2005/06/29 23:47

私も数年前の話ですが、車の本体修理をしてもらうため購入した販売店とは別の販売店に出し、修理から返ってきた車のODOメーターを見たところ300キロ以上走行距離が伸びていたため、販売店に文句言ったのですが、「そんなことはありません」で終わってしまいました。

ト○タの販売店でしたが、
車が新車だったために非常に悔しかったのをおぼえています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりありえるのですね。これはMAG-Xとかに告発文でも書いたほうがいいのでしょうか。
まあ証拠はないので無理ですが・・・。

お礼日時:2005/06/29 23:39

こんばんは


引き取り納車の走行はないようですね。

そうすると、
・相談者さん以外の人が走行した
・走行以外の消費として作業上の工程で必要だった
・抜き取られた(原因が内部外部かは不明)

の理由が重なっている可能性が出てきます。
正当な理由で走行キロが増えるのはテスト走行、下請けへの搬入搬出などが考えられますが、異常に多いです。

まず、ディーラーに入庫時のキロ数が記録されていないかを確認してください。(全容を話さず)
いずれにしても矛盾が生じるでしょうから、上記の理由にあてはめて、分析のうえ要求したらよいと思います。
外部侵入盗の仕業でもディーラーの保管責任は発生します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>・相談者さん以外の人が走行した

預けたときもディーラーの方が「走行して確認する」といっていたので多少の減りはいいのですが、35Lは減りすぎな気がします・・・。

>・走行以外の消費として作業上の工程で必要だった

私は詳しくないのですが、コンプレッサー交換時に必要なのでしょうか?しかも5Lだけ残して・・・。

>・抜き取られた(原因が内部外部かは不明)

やりそうでもありやらなそうですねえ。本社ですし問題が出るようなことはしないと思いますが、あのト○タならやりかねないでしょうか。

あと、私は預けるときに「コンプレッサーの異常」ということを訴えてから預けました。というのも他の同車種オーナーの方も多くがコンプレッサーの異常が多発していたからです(このことも伝えました)。
もちろんディーラーの回答は「そんな情報は入ってきていませんね~」というお決まりの回答でしたが、後に「この車種のコンプレッサーの在庫が非常に少ない」と明かしました。やはりこの車では他にもコンプレッサーの異常が多いということは最初からわかっていたようです。
そのために走行300kmも走って確認はしないですね。やはり他の目的のために使用したとしか考えられません。

お礼日時:2005/06/29 23:37

No1です。



>守秘

は消費の間違いです。
    • good
    • 0

とりあえず燃料が異常に消費されていた理由を聞いてみたらいかがでしょうか?



走行しないまでもコンプレッサーを回すためにエンジンをまわせば消費すると思うのですが。メーターも300KM相当回っていたのでしょうか?

知り合いが車検に車を出したら燃料カラカラで帰ってきたといっていたのでエンジンを回したままで何かの作業をしていた可能性はありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

メーターは預けるときに確認していなかったので不明なんです。
35L分エンジン回したままだったらオーバーホールしてほしいですね・・・。
明日確認の電話を入れようと思います。

お礼日時:2005/06/29 23:30

たかだか数十リッターの燃料のためにわざわざ燃料抜くなんてことは考えられませんから、本当に走ったか、エンジン分解中にダダ漏れしたかのどちらかでしょう。


でもコンプレッサーごときで燃料系はいじらないでしょうから、多分本当に現象確認のために走ったんだと思います。

たまにですが、現象確認と称して、所用でチョコチョコ使ってたり、他人の納車に同行するのに使ってたりするのは聞く話です。

それで距離がかさんだ可能性はありえるかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もおそらく所用や他の目的に使ったと思います。走行距離は預けるときに確認していなかったのでわかりませんが・・・。
本当にむかつくディーラーです。しかもあのト○タの本社がこんなことをするなんて・・・!

お礼日時:2005/06/29 23:28

こんばんはm(__)m



コンプレッサーを点検作動確認するという事は
当然その作業ではエンジンを回すという事ですよね?
その修理に関する燃料は当然ユーザーが支払うべきなので
燃料の使用に対しては文句は言えません

別に走行する訳ではありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディーラーは走行して確認すると言っていたので燃料が減ることには文句はありません。
しかし35Lも減るとは思いませんでした。
素人の私でさえ1km走行すれば異常に気づくのにプロの整備士が300kmも走行しないとわからないのでしょうか?

お礼日時:2005/06/29 23:26

うーん、私はそのような経験はないのですが、もし私なら、ディーラーに問い合わせます。



「預けた時はガソリンが40L近く入っていたけれど、警告灯がつくまで守秘されている。なぜですか?」

と。

うーん、やっぱり確認された方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。車を受け取った後に気づいたため犯罪じみたことを感じ、あまり触れないほうがいいのかと思ってしまいました。

お礼日時:2005/06/29 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!