
私は靴下を買うときはいつも数足まとめて買ってきます。いつも思うんですけど、靴下ってあっちこっちとめてあって面倒くさくないですか?こんなこと思ってるのは私だけですか?
まず透明の袋に入っているのをだして、靴下用ハンガーをはずして、ハサミで値札を取るときに靴下は傷つけないように注意をしつつ切って、銀色の止め具をはずす・・・ペットや赤ちゃんがいると口に入れたらまずいので止め具は全部ちゃんと捨てないといけないので気を使います。燃えるゴミ、燃えないゴミ、プラスチックゴミの三種類にちまちまとわけるのも面倒(今は引っ越したので2種類になりましたけど)
特定のメーカーにムカついてるわけではないので、文句は言いにくいのですが・・・こんなものと思って我慢するしかないのでしょうか?
同意見の方、または「あの包装には意味があるのよ」とかいろいろ教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ 私は以前靴下関係の仕事に携わっていました。
(工場勤務)ご意見は私もその通りだと思います。一般の方は靴下は、履くもので汚れないように思う方が多いと思いますが、ファッションのちゃんとした一部分です。他の服などと違い両足でひとつの商品となりますから当然つま先も、ゴムの所も金具や留め具で合わせないと変な形になるからです。
しかもゴムというのは一番大事な部分で、外して開けると伸びてしまうなど、靴下はニット製品なので形が崩れるのを一番嫌います。少し手で伸ばしただけで元に戻らないのも多いのです。(しわなど)
それであえて、色々な金具で固定したり口ゴムあたりにハンガーかけるために、紙でつけるようにしています。あれでも最小限にしています。
本来なら簡素化が必要ですが、中々繊維の特有の性質のためそのようになっています。安い製品は簡素化されていますが逆に高い製品は、そのブランド名を判りやすくするために、シールなどで表現をしています。
なかなかあの大きさで、展示して売るには苦労が居ると思います。
詳しく説明してくださって、どうもありがとうございます。
あれでも最小限なんですね。不満は不満だけどしかたないのか・・・海外ではもっと簡単な感じで売ってたりします。そのかわりゴムとかゆるい感じのものも多いかな。

No.4
- 回答日時:
#1です。
#3さん回答するのはおかしいですが、質問者様も同様思っているので説明します。薄い紙は、私は言い忘れましたが男性の靴下は比較的生地が薄いので靴下の型崩れを防ぐ役目と、比較的色が黒や濃色系統が多いため、柄の有る場合見えないので裏に薄い紙を入れて柄が見えやすくしています。
特価品を除いて、靴下の値段の差をつけるには、デザインと素材になります。その意味でも高級に見せる一部として3足とか5足で箱に入りてブランド名として売ります。
靴下はあくまでも足のおしゃれなので、服より目立ってもいけないため、男性物に限っては派手な色使いは少なく紳士服着用が多いので、どうしても濃い色になります。
値段の高い商品は、進物用品の売上のため比較的箱など付属品が増えてしまう結果になります。節約と売上には中々難しい関係が有りますね。

No.3
- 回答日時:
ソックスの包装ってたしかにややこしいですね。
No.1さんのご説明でなるほどとよく分かりましたが、男性用のソックスの、それも片方にだけ入っているあのパリパリした感じの薄い紙、あれ、なんの意味があるのでしょう。まさかパリパリ音を出すためとも思えないし。。。。。
それに、なにも仰々しくパッケージなんかに入れなくても、ストッキングみたいに袋に入れてしまえば金具や糸も要らないし、どこかまだ不可解なところが残ってしまって。。。たぶんNo.2さんのご回答のような理由がやはりあるのかと。。。。
どうもありがとうございます。
薄い紙が何かって私も思ってました。
ストッキングはストッキングでまた問題ですよね。中に紙を入れるをやめてほしいです。

No.2
- 回答日時:
ワイシャツの包装にしても、クリップ多すぎと思います。
なくせないのは、そのクリップや包装を無くしてしまうとそこで失業する人がでるから実行できないのではないでしょうか?
最近、コンビニなどで無料のビニール袋を有料化しようとしているところで、袋を作っている業者から売り上げが落ちるのでやめろという意見が出ています。
同じことと考えていましたが。
日本人はこういう意識だから環境対策は儲けの次になっていると思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) ゴミ捨て場を監視する年寄りについて 長文になりますm(_ _)m 家の近くのゴミ捨て場を監視している 6 2023/02/17 21:23
- その他(妊娠・出産・子育て) 電車内で子供を遊ばせている親って何考えてるんですか? 赤ちゃんが泣いてたり子供がぐずったりはわかりま 6 2022/08/27 08:58
- シューズ・ブーツ 結ばない紐靴はなんていう名称の靴ですか? この画像の靴のような 1 2022/09/26 11:18
- その他(家事・生活情報) インナー類の楽な収納について教えてください。 ワンピース、トップス、スカート、ズボンは全部クローゼッ 2 2023/08/07 23:57
- シューズ・ブーツ 革靴に興味を持ち始めました。最初の一足はどんなものを買えばよいですか? 2 2023/05/23 00:07
- デパート・百貨店 GUCCIで買った3万円のクツシタ 洗濯機使ってもいいですか? 1 2023/02/25 08:15
- メンズ 靴下について。考えるのが面倒なのでまとめ買いしようと思います。白色以外でくるぶしちょい上位の長さで、 1 2023/05/15 09:33
- 大学受験 面接での服装 もうすぐ受験で面接があるのですが、その時の靴下について質問があります。 現在私が履いて 1 2022/11/09 21:17
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- 建設業・製造業 個人事業で働いてるのですが、初めてのことで驚いてます。 仕事を下さる工務店さんと最後の仕上げの工程を 5 2022/12/01 14:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「靴下」・・購入後、そのまま...
-
色違いで揃えてしまうもの
-
一度はいた靴下を翌日もはくこ...
-
女子の中で、靴下履く事が嫌い...
-
広島市南区宇品のほの湯につい...
-
ナメクジの粘液の落し方について
-
1年中素足やストッキングでいる...
-
明後日初めてサカイ引越しセン...
-
ユニクロのブラトップとかって…
-
モンクレールのダウンJKホーム...
-
乾燥剤(シリカゲル)の色
-
関ジャニ∞の色について・・・。
-
女性に質問です。 スカートの中...
-
3路スイッチって0.1.3って差し...
-
ローヴィーガンになると瞳の色...
-
主人のタイツ着用につて
-
ファッションについてなんです...
-
レギンスを履く女性の目的は何...
-
こちらのセーターセクシーです...
-
office2016の黒のテーマ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「靴下」・・購入後、そのまま...
-
キッズ用の靴下で性別の表記が...
-
明後日初めてサカイ引越しセン...
-
ナメクジの粘液の落し方について
-
一度はいた靴下を翌日もはくこ...
-
使用済みの靴下などを売る時は...
-
女性のベビードールやスリップ
-
女子の中で、靴下履く事が嫌い...
-
おとなが白い靴下をはくとなぜ...
-
友達に緊急で靴下を貸してもら...
-
フリマアプリはブルセラなの
-
衣類(肌着、靴下など)って、...
-
家の中で靴下履きますか?
-
知人が「素足恐怖症」?
-
サンダルにいくらまでだせますか?
-
洗濯した靴下を選択する作業が...
-
ビーチサンダルで「どこ」まで...
-
銭湯で体を拭かずに浴室から脱...
-
寝る時にナイトキャップを被り...
-
靴下は履く OR はかない 履い...
おすすめ情報