プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後7ヶ月。ベビースイミングのクラスに参加することになりました。
腕浮き輪(アームリング)を購入するように言われているのですが、
(1)空気を抜くとぺしゃんこになるもの(キャラクターものとかに多いもの)
(2)中に発泡スチロールのようなものが入っていて、空気を抜いてもかさばるもの(たぶんスイムフィックスという商品名で売られているもの)
の2種類があるようです。持ち運びを考えたら(1)の方が便利そうなのだけれど、(1)のタイプには「3歳以上」と書いてあるものもあって、乳幼児が使うのは難しいのかなぁ、とも思います。
どちらが使いやすいのでしょうか?また、低月齢でも(1)を使っている方がいらっしゃったら、選び方や感想を聞かせてください。

A 回答 (3件)

公営施設での嘱託水泳指導員をしながら、我が子と民間スイミングスクールに通っている者です(子どもは今2歳でベビークラスです)。



実際の所、1でも2でも大した差はないですよ。
うちの子もそうですが、水が好きで早くから水慣れできる子は2歳前からアームヘルパーは必要なくなるんです。
(アームヘルパーなしでバタバタしたり一人で浮かぶようになりますし、腰のヘルパーのみでの練習になりますので)
水慣れがなかなかだったり、怖がる子は3歳でもつけている子もいますが。

2の方は後々使おうと思ったら使えるのですが、腰の補助具(ヘルパー)はきちんと腰用を使った方がいいと思います。

年齢的な事ですが、たしかに1のほうは1歳以下だと二の腕につけても肘まで覆い被さってしまうといったことはあります。難しそうにして泣く子もいますが、初回から全くお構いなしでプカプカ浮いている子もいます。
ベビースイミングって案外荷物も多いですし、持ち運びにも便利なので1でよろしいのではないかと思います。
ちなみに、2のほうは太さが調節できないので、かなり大きくなった子は腕が通りません。質問者様のお子さまは7ヶ月とのことですし、今から始められると3歳になる頃にはアームヘルパーなしで大丈夫だと思いますので、その心配はないと思いますが・・・。1の方だと空気加減によって太さ(締まり具合)を調節できますので、極端に言ったら小学生でも使えます。加えて、慣れてきたら(2歳前頃かな)、空気を少しづつ減らしていくと自力で足を動かしたり自力で浮かんだりする(水の中でうまく力をぬく事→力まない)の練習になりますので、そういった事も利点です。


私が通っている民間スクール(日本各地に支店がある結構大手です)は1の方を購入するように言っています。

ベビースイミング、楽しんでくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

浮きかたの違いというより、腕の長さが充分かっていうのが大きな違いなんですね。実は既にベビースイミングの無料体験のハシゴをして何回か水に入っているのですが、私が片手で支えるだけで気持ち良さそうにしていたので、浮くだけなら比較的早いのかも。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 15:35

我が子も6ヶ月からベビースイミングに通っています。


最初はスイミングスクールで買わされた(2)を使っていたのですが、荷物がかさばるので(1)に変えました。

どちらでも子供にとっては使用感は変わらないようでしたよ。
今は3歳になりますが、結局持ち運び面、使用感の変わりなさからずっと
(1)を使っています(*^_^*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんです、スクールでは(2)を推奨するんですよね。そう言われると、値段と運びやすさは諦めて、(2)を買うべきなのかなぁ、とも思っていたのです・・・。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 14:28

6ヶ月から始めました。


我が家が使っていたのは(2)のタイプです。
ふくらます量が少しで済みますので、さっと取り付けが出来ました。
(2)のタイプは空気を入れなくても浮かびますので、少し大きくなってからのトレーニングの時に、腰につけて浮くのをサポートして使う時もありました。
お勧めはやはり、(2)でしょうかね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに空気はあまりたくさん入れなくていいんですね。腕以外の補助具として使うというのは思いつきませんでした。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!