dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

前々から、ベンツSクラスかBMW7シリーズに憧れている者です。まったくどっちもかっこ良すぎて甲乙つけがたいのですが、みなさんはもし買うとしたらどっちを買われますか?
またその理由はどんな感じでしょう?

参考にさせてください。

A 回答 (4件)

現行ということでしたら…



メルセデス…かなぁ。
ぶっちゃけ、現行にはどちらにもあまり魅力を感じていません。
というのは、

まず、メルセデス
現行からよく言われる、「最善か無か」の時代が終わって最初のSクラスです。それが、実際にどの程度違いがわかるの??って問題もありますが、たとえばステアリング機構にしても、W140までのボールから、ラックピニに"格落ち"といったスペックの問題ではなく、どうにも思想が薄くて薄くて、薄っぺらい雰囲気が否めないのです。

で、じゃぁBMWは…というと
やっぱりバングルデザインが、どうしても馴染めません。馴染めないというか、やっぱダメだと思います、特に、その最初の作品たる現行7シリーズは…。マイチェンで大幅にイメチェンしたのは、これはBMW側としてもまずかったのを認識している証拠ではないでしょうか。よく、一部(海外情報通を自認する)メディアからは、海外では好評だなんて話は聞きますけれども…。

クルマを所有する際の悦びは、人それぞれだと思いますが、ボクはとりあえず、現行の7をして、毎日乗ることをうれしくは思えません。仮にオーナーだったとして、なんだか駐車場で愛車を見るたびに「ここがこうだからかっこういいんだ」みたいないいわけをしないと納得できない気がするのです。

でも、W220なら、少なくともスタイルに関しては破綻なくまとめてきていると思いますので、乗るたびに特別の意識はしなくても滑り込めそうです。

ですね。バングルデザインも、5あたりまで来ると、なんとかまとまってきたかなぁとか思いますが、ぶっちゃけ7はまだまだ試行錯誤の中にあった気がしてなりません。

さて、現行はともかく歴代の比較なら…いやほんと甲乙つけ難いですね。

メルセデスの、その企業哲学が凝縮したSクラスは、どの時代のモデルも、やっぱ(たとえそれが圧倒的な出来を誇る現行セルシオと比べても)ハードとしての出来を抜きにして、ソフト面で飛びぬけた魅力を備えていると思います。
一方、BMWは、なんといってもそのドライビングプレジャーがたまりません。

どちらかというと…まず、故障、メンテ、年式云々を無視するなら、ボクならBMWを選びます、先代か先々代の7を。も、ほんと肌に合う…からとしか言いようがありません。

でも、将来的な展望を考えますと、メルセデスはクライスラーとの合併など、どちらかというと数の理論に傾倒しつつあるように感じ、かってあったぶっとい企業哲学が薄れつつあるようでなりません。
一方、BMWは、まだまだ「いかにして運転するものを楽しませるか」を追求してくれるように思います。なので、未来に新車を…なら、BMWですね。

さらに、もし最後の一台をSと7のどちらか…となると、"最後の"メルセデス、先代のW140を選択したいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、記載し忘れていました。
私が考えていたのは現行モデルなんです。
従来モデルも興味があるんですがどうもやっぱり外観デザインや内装デザインが昔っぽくて古い感じがしてしまうんです。

でも、おっしゃるとおり、Sクラスは従来モデルがすごくよい部分が多いとのことをよく聞きますよね。私はまったく外車自体に乗ったことすらないので外観などのデザインやカタログスペックでいろいろイメージしてしまうので無知なのは損ですね。

いろいろお詳しいsuretsu1248様がW140だとおっしゃいますのでいつか試してみたいなぁと正直思いました。

イメージとしては、メルセデスはトータルバランスとデザインの良さがポイントで、BMWはドライビングプレジャーの良さがポイントなんですね。

皆さん経験豊富でうらやましい限りです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 22:28

正直、どっちもどっちです。



トータルで見るとメルセデスに軍配を揚げられるかなと思います。

メルセデスは現行モデルからコストダウンをすすめ、昔のような神話的で、本当に過剰なまでの高品質ではなくなっています。
大分、トヨタを意識したようで、悪い言葉で言うと「儲け主義」的になってしまっています。

BMWはトラブルが3年過ぎると多くなるのと、修理代が大分掛かるようです。
BMW の中古車で3年過ぎた車は安いのですが、先述のような問題があるからです。買ったは良いが、修理代が掛かって、売ると値段が下がって売れなくなる・・・。
といった問題があります。



むしろ、Audiあたりのほうが良いかも知れませんよ。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お返事遅くなりました。

やはり現行のメルセデスは品質が落ちてしまったんですね。かつてのメルセデスと今のメルセデス、乗り比べて実感してみたいです。どこまで違うんだろう・・・

BMWのほうがトラブルが多いんですね。
知りませんでした。もし中古車買う場合には気をつけないといけないんですね。ありがとうございます。

アウディも気になってます。ちょっとリアのデザインが苦手なので微妙なところですが、デザイン以外にはかなり立派な車なんでしょうね。こちらもいつか比べてみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/12 21:50

ドイツ車を何台も乗り継いでいる者です。



メルセデスはW140と呼ばれる一世代前からコストダウンが始まっています。W124などもそうなのですが年式によってコストダウンの手の入り具合が違います。
まぁ、親会社たるダイムラー・コンツェルンの屋台骨を支えなきゃ行けないという命題の元、トヨタ的な効率重視のクルマ造りをしなきゃいけなかったのでしょうがいないのでしょう。
その辺があって95年登場の Audi A8 に市場を喰われたと言われています。

そして現行型はコスト重視の生産効率を重視しすぎたモジュラ・エンジンで評価を一気に落とした感があります。
大衆車じゃないのですからV6,V8,V12を同一ラインで生産できることを優先したような設計のエンジンじゃ ?だと思います。その結果馬力が出なくて、過給器に頼る始末です。その点、BMWの無過給で高出力を絞り出すエンジンには高級感を感じますね。

旧型の7はドイツで数千キロ乗っただけですが、6気筒モデルの方が鼻先が軽くてハンドリングを楽しめました。8気筒は高速移動でないと

BMWの難点は新型に乗ってしまうと旧型が古くさく感じてしまう点です。リースの関係で現行7にも乗っていましたがエクステリア・デザインを別にすると明らかに違う世代の進化したクルマと感じます。特にスタビライジングをダイナミックに変化させる「ダイナミック・ドライブ」仕様の7はひとまわり小さなクルマを振り回している感覚で運転できます。

リセールバリューとか他人に自慢しやすいといった点を除けば7の方が運転して楽しいクルマですよ。少なくとも現行 S500 を1年で手放した私は7の方が楽しいですね。

なお、神話が生きていた頃のメルセデスを体験したいなら、R107、W123、W126あたりでないと味わえないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドイツ車を何台も乗り継がれているなんてすごいですね。うらやましい限りです。

そうですか、メルセデスはそんなに目に見えるほどコストダウンに力を入れているんですね。だから従来モデルはコスト度外視的に作られた車だからもあって皆さん揃って良い車だと言われるんですね。

現行Sクラスはそんなに評価ダウンしてるんですか。ビックリしました。

BMWについては、旧型と現行でそんなに差があるんですか。確かにデザインもものすごく変化しているとは思っていましたが・・・。現行モデルだけ急激なデザイン変化ですよね。
それにダイナミックドライブってそんなに凄いものなんですね。車が軽く感じるなんて理想的です。私はボディが大きくて俊敏な車が好きですし。ぜひ乗ってみたいなぁと思います。

それにしても現行Sクラスをわずか1年で手放されたとは庶民の私としては驚きの一言です。でもそこまで7シリーズとの味わいの違いがあるんだなぁと思いました。私もいつか両方を乗り比べたときにわかるんでしょうね。

R107、W123、W126あたりに乗ってみればメルセデスがどういう車か、なぜ神話があったのかがわかりやすいんですね。こちらもいつかは・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 23:05

まぁ、このクラスですと完全に好みと拘りですね。


私の周りには、片方のメーカーばかり乗り継いでいる人もいますし、
両方に乗ってやっぱり片方のメーカーに落ち着いたり色々です。
オーナーのみなさんは、賛否両論で話しが尽きません。

私はどちらかと言うとBMWの乗り味が好きなのですが、あのiド
ライブやシフトレバーが無いとかのギミックがダメな人も多いよう
ですね。(私は好きですが)
誰でもすぐに運転出来ないのがちょっと難点ですかね。

Sも乗った感じはBMWより重い感じがしますが4WDのモデルも
ツインターボもなかなかすごいです。
メルセデスと言うネームバリューに惹かれる人も多いですがw

質問者さんはどちらなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iドライブってすぐには慣れないものなんですね。慣れるとすごく便利なんでしょうか。いつかは試してみたいです。

そうですか、Sクラスのほうが重い感じがするんですね。ボディ的には7シリーズのほうが大きそうなので7シリーズのほうが重そうな印象がありました。でもツインターボとか凄いんでしょうね。想像できないです。
また全体的には7シリーズのほうがどっしり感があるように思います。

私としては本当に甲乙つけがたいのです。
Sクラスは、AMGとかいろいろカッコよくしている姿を良く見かけるので、カッコいいイメージがあります。そして内装は7シリーズより好きです。でも7シリーズよりは少しオジサンのイメージです。

7シリーズは結構純正のままで走っているイメージがあるのですが、どっしりして貫禄があってそして速そうなので好きです。でも高級感はSクラスに負けているイメージです。

ですので、街でSクラスを見かけたときはSクラスいいなぁと思い、7シリーズを見かけるたときはやっぱり7シリーズがカッコいいなぁというような優柔不断具合です。

レンタカーとかで一度乗ってみるといろいろ感じるところがあるんでしょうかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!