
YAMAHAのDSP-AX8とNS-120シリーズで5.1chを組む事に決めたのですが、アパートの為やはり隣人への迷惑になるのではないかと心配です。もちろん夜間は音量は控えめにするようにします。
両隣からはドンドン私の部屋に音が響いてきます。若者らしいので、ただ単に音量を上げて聴いているのだと思うのですが・・・。
アパートは木造(新築)・8畳フローリング・長方形です。部屋は2階ですが、1階は会社の事務所兼作業場になっている為あまり心配はありません。
スピーカーは部屋の幅の広い方に設置します。ウーハーもあった方が良いと伺いましたので、購入する事に決めました。やはり中途半端にしたくないですから。
でも、ウーハーの響きが心配です。床の設置面はどうすればいいのでしょうか?
隣人への迷惑を考えるのなら、ミニコンポにでもした方が良いという意見もあるかとは思うのですが・・・。
スピーカーの効果を落とさずに、出来るだけ隣人に迷惑をかけないセッティング方法があったら教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
良い機種をお買い求めになられましたネ。
中途半端な選択では 後々の後悔がありますので良かったと思います。 NS-120クラスではスーパーウーファーの価値はあるでしょう。 選択は YST-SW205かYST-SW305ですかネ? 余裕をみておいて下さい。結果的に 「いかにエンクロージャーの振動を外部へ伝えない」という事になると思います。 まず床を頑丈にする事! 床を張り替えるのは無理ですから? 重くシッカリした物をスピーカーの「台」とする事ですネ。 各専門メーカーから『オーディオ用ボード』なる物が発売されています。 非常に高いです。 それ程の価値はあるかは疑問です。
お薦めはコンクリート製の板です。 固有の響きがあり嫌われていますが 「安い・重い」ではダントツでしょう。 そこへ直に置くのは絶対に良くありませんので 「ピンポイント」設置にすると良いでしょう。 「オーディオ用」もありますが これも「高い」のでパス。 5円玉とパチンコ球でいきましょう。 上から≪スピーカー⇒パチンコ球⇒5円玉⇒コンクリート板≫です。 5円玉とコンクリート板の間に「ゴム」等があっても良いでしょう。
NS-120の置き方もシッカリとやって下さい。 ぐらつきの無いセットが最低限必要です。 またセンタスピーカーを使われても 定位がシッカリしてなければ意味がありません。 ヴォーカルのCDを再生されて(ステレオ・ダイレクト再生で・音場処理なし)その声が スピーカーの中央から聴こえる様に 「位置と向きの調整」をシッカリしてください。
早く 愉しめればいいですね! ガンバって!
良いアンプと言って頂けて嬉しいです。ウーハーはYST-SW205にしました。
実は、スピーカーをどうするかショップで悩んでいる時、店員さんに「お客さん、いくら悩んでもそれより上はあっても下は無いよ」と言われました。
そんなの自分でもわかってるけど、すごいショックでした。スピーカー6台で8万円チョットなんて、マニアでもない一般人にとってはすごい投資なのに、何もそこまで言わなくても・・・。
最初は床にベタ置きでもいいのかと思ってましたが、やっぱりインシュレーターやコンクリート板やブロックを使ったほうが良いのですね。高価な物を買わなくても、工夫すれば他の方法もあるんですね。
オーディオは奥が深いです。早く良い音を聞ける耳を持ちたいです。
No.5
- 回答日時:
私もマンション住まいなんですが、最近中古でYST―SW150と言うサブウーハ―を買いました。
下が20ヘルツ位まで出るらしいんですが、はっきり言って持て余してます。
本当はスピーカーのポテンシャルを出せるくらいの音量で聞きたいのですが、隣近所のことを考えるとやっぱりボリュームを下げがちになってしまって、逆にフラストレーションがたまります。
スピーカーの下に重りを置いたり、設置面積を少なくしてやれば良いでしょうが、それでも低音はなかなか抑えるのが難しいようです。
私の場合は平日に休みの時のみ、駐車場の車を見て隣近所がいないのを確認してから、思う存分大音量で聞きます。それ以外はボリュームを下げて使っています。
純粋に音を楽しみたいのならヘッドホンが一番良いかもしれませんが、(ウーハ―を)所有する楽しみと言うのも大いに理解できます。
あんまり答えになって無くてすみません…。
どちらにせよ、隣近所の迷惑にならない程度にお楽しみ下さい。
ありがとうございます。
やはり持て余してますか。建物の構造上、やはり振動や音を軽減するのは限界がありますよね。とりあえず、スピーカーの下を強固にしたり、インシュレーターを使うと良いというお話がありましたので、出来る限りの事はやってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
自分ならばスピーカーでの5.1chは組みません。
SONYのヘッドホンで5.1chで聴けるものがあります。
それならば夜中でも大音量で聞けます。
自分は50型のテレビで映画やスポーツを見ていますが、その迫力に欠かせないのが大音量です。50型ではなくても同じだと思いますよ。
確かにおっしゃる通りです。迫力を味わうにはある程度の音量が必要だと思います。ヘッドホンで5.1chを聴くという方法もありますね。夜中の試聴手段として検討してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
参考ページ拝見しました。インシュレーターはショップで見かけた事はありましたが、単にアクセサリのような物と思っていました。
音質を向上させる効果まであるとは・・・。
3点支持・4点支持どちらがいいのですか。
ありがとうございました。
ショップでインシュレーターを見ましたが、結構高額な物から、ただの防振ゴムではないかと思われる物まであるんですね。インシュレーターが一番手軽な方法みたいなので、その線で再検討してみます。
No.1
- 回答日時:
ウーハ-の威力は、すばらしいです。
そこで、設置方法ですが、直接床に設置すると床全体に響きますので、これは避けなければなりません。私は、オーディオ専門店にこの問題を解決する「スピーカー設置台」がありましたので、購入して使っていますが完全に床への振動を防ぐことは出来ませんが、かなり効果があるようで、苦情など一切ありませんでした。今でも売っていると思いますが・・・?
この回答への補足
苦情は無いという事ですが、自分の満足できるくらいの音量(大音量という事ではありません)で聴いていますか?チョット遠慮して聴いてないですか?
補足日時:2001/10/10 19:55回答ありがとうございました。
やはり床にベタ置きではダメなようなので、スピーカー台・インシュレーター・などで、出来るだけ効果のある低価格な方法を再検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート こんばんは 2021年の3月から新築アパートに住んでいます。 隣人からの騒音について [隣人も新築当 1 2022/08/23 01:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 集合住宅受忍限度に「些細な事で文句を言う迷惑住人を許容する」は含まれる? 先に文句言った者勝ちか? 6 2023/05/23 08:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート騒音トラブル 3 2022/11/19 05:00
- その他(住宅・住まい) ドライヤーの音 4 2023/05/06 12:04
- その他(住宅・住まい) 騒音について。 私が住んでいるアパートは2階建てで1階が美容室 2階が2部屋しかありません。 隣人が 10 2023/04/12 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Huluで映画を見ているとアクシ...
-
テクニクスSH-EX1200
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
PCスピーカーにサブウーファー...
-
スピーカーの下に入れる物は固...
-
スーパーツイーター
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
スピーカーに使う木材は何が好...
-
スピーカー、立てるも寝かせる...
-
QUADスピーカーの特徴
-
DS-251MKIIというスピーカーに...
-
底面バスレフ?
-
スピーカーの高さ。
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
ブックシェルフ型のB&Wスピーカ...
-
高音がキレイでバランスのいい...
-
トールボーイ型スピーカーはそ...
-
重低音はイヤホンかスピーカー...
-
PC用 2.1chスピーカーの置き方...
-
レンジとはなんでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCスピーカーにサブウーファー...
-
サブウーファーKENWOOD SW-05 ...
-
Huluで映画を見ているとアクシ...
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
底面バスレフ?
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
スピーカーの下に入れる物は固...
-
MDステレオ ONKYO スピーカーか...
-
サブウーファーの置く位置
-
低音が相対的に……JBLS3100ユー...
-
PC用 2.1chスピーカーの置き方...
-
複数のスピーカーを組み込んだS...
-
ハイパスフィルターとローパス...
-
PCでの動画再生や音楽再生が途...
-
NS-10Mを横置きする場合…。
-
スピーカーの遅延について
-
小さな部屋に大きなスピーカー...
-
スピーカーの抵抗値をテスター...
-
QUADスピーカーの特徴
おすすめ情報