
No.6
- 回答日時:
理屈で話すなら…包み紙に貼られているシールを見ましょう。
原材料に『柿の葉』と書かれていると思います。ということで『(一応)食材』なのだと思います。でも、ここに書いていて正直悲しいです。私は食べません。一度試しましたが、苦くってクソまずいと思うからです。実際調べてみると柿の葉は「保存容器の一種」なんですよね。おにぎりを笹の葉で包むようなものです。笹の葉は食べませんから柿の葉も食べるいわれはありません(笑)。ちなみに私はゼリー菓子についている『オブラート』みたいなもの…これも原材料に書かれているので「あ~食べ物なんだ」と思いましたが、必ず剥がしてから食べています。一番おいしいと思う食べ方が一番だと思います。

No.5
- 回答日時:
柿の葉は渋柿の葉を利用しています。
すしと一緒に食べても毒ではありませんが、おいしいものでもありません。通常は捨てますが、お茶として再利用は可能です。日陰で干して乾燥した葉を小さく刻み2-3分蒸し、すぐ陰干ししてお茶と同じように保存。飲むときは熱湯を注いでしばらくおいてから(10分ぐらい)飲みます。
柿のお茶はビタミンCや、カリウムを多く含んでいるといわれます。
No.4
- 回答日時:
おととい食べました。
あれ美味しいですよね。gun2さんは葉を食べてみました?
私はチャレンジしたんですが決してうまいもんではないとおもいました。
私の中では葉は香り付けのみと理解しています。
ちょっと脱線かもしれませんが
柏餅の葉は食べます?あれもうまいもんではないですが
私はたまに勢いで食べてしまいます。
桜餅の塩漬けの桜の葉は必ず食べます。
そんな葉っぱ好きの私も柿の葉はいただけません。
回答になっていませんが「柿の葉鮨」に興味を持ったものとしてつい・・・。
はい、一ケで、ギブアップでした、硬いのなんのってわかりますよねこの気持ち恥ずかしい,これからは、もう葉はたべません、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 柿の木を育ててます。葉を食べられているのですが、虫でしょうか? 何の虫が柿の葉を食べるのでしょうか? 4 2022/11/25 16:31
- 食べ物・食材 干し柿用の柿の種類や入手方法 5 2022/10/31 13:15
- 日本語 正しい日本語はどっちですか? ① 一本の柿の木から3個の柿が獲れた。 早速翌朝食べてみた。 ② 一本 9 2022/10/29 23:19
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください。 2 2022/06/12 10:30
- 東海 奈良県のおすすめグルメを教えてください。 あさって奈良県奈良市柳町にある一切石を、日帰りで観光する予 5 2023/03/31 22:26
- 食べ物・食材 葉を粉々にする方法 6 2023/05/21 21:37
- その他(料理・グルメ) お金出して食べたくない または出したことない食べ物 5 2022/10/30 11:09
- ガーデニング・家庭菜園 柿肥料不足? 3 2022/06/14 18:36
- 食べ物・食材 渋柿の皮 1 2022/11/30 16:13
- ガーデニング・家庭菜園 柿は落葉樹ですよね。いつごろ葉が生えてきますか? 5 2022/03/23 15:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松の葉脈について
-
ユキノシタにカビ?!
-
長ねぎを一部使うときは、上か...
-
花の名前について
-
小松菜についている白ゴマのよ...
-
この虫がなんの幼虫かご存知の...
-
土手の雑草ですが、食用になり...
-
生物の質問です。ナズナの根は...
-
モンシロチョウの幼虫が突然消えた
-
青ジソが、白い粉をふいたよう...
-
よもぎと菊の見分け方
-
針葉樹が寒さに強い理由は?
-
観葉植物がずっと動いています...
-
”玉蒲香”とは何なのか、教えて...
-
桜はどこで呼吸している?
-
自然撹乱? 人工的撹乱?
-
コブシの木に画像の虫?卵??...
-
キャベツの葉っぱ
-
ある日、葉っぱに赤いぶつぶつ...
-
えごまの葉の洗い方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よもぎと菊の見分け方
-
長ねぎを一部使うときは、上か...
-
カステラの底の紙って普通食べ...
-
おおでまりの葉が、穴だらけで...
-
枯葉になっても落葉しないもの...
-
桜はどこで呼吸している?
-
ビワの木が枯れてきています。
-
スギナを生えない様にする方法
-
花の名前について
-
青ジソが、白い粉をふいたよう...
-
小松菜についている白ゴマのよ...
-
榊の枯れた葉は取ってかまわな...
-
草や葉っぱを食べる鳥はいますか?
-
虫の名前を教えてください
-
玉ねぎの細胞
-
木は何故まっすぐ空に向かって...
-
植物はどうやって高い所まで水...
-
幸福の木の葉が黄色くなってき...
-
たくあんを作るときに使った葉...
-
土手の雑草ですが、食用になり...
おすすめ情報