プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

葉緑体の脱色の方法が知りいんです。出来れば、葉緑体…てか植物を殺さずに脱色出来る方法を知っていたら、教えてください。なるべく多く知りたいので、お願いします。こんな面倒な質問してゴメンナサイ。

A 回答 (5件)

ひとつ思い出しました。

たしか、シロイヌナズナを完全栄養液の暗所中で、無菌培養すると全く緑色にならなかったと思います。あるいは、シロイヌナズナには変異種が多く研究材料として広く使われているようなので何かあるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しい情報ありがとうございます。
参考にしてみます。いや~こんな質問の気にかけてもらえてうれしです。
ご協力に本当に感謝!!

お礼日時:2004/06/23 00:14

「面倒な質問」その通りですね。



クロロフィルは案外不安定な物質です。金属イオンや阻害剤でクロロフィル合成は阻害されます。

肝心なことは,クロロフィル合成阻害剤は,除草剤になります。そのことから,ご質問のうまい解決法が見つかるでしょうか?

何か手はあるかもしれません。うまい解決法をご存じの方の回答を待っていてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にすいません…。
参考になりました。除草剤か~…。その辺は自分でも調べて見ます。貴重な回答ありがとうございます。ご協力に感謝!!

お礼日時:2004/06/22 00:40

漂白剤やエタノールでは、細胞は死ぬと思います。


脱色の代替えとして、Feを欠乏させるとクロロフィルのような葉緑素は合成阻害が起こり葉が白くなるようです。Nの欠乏症でもN化合物が新しい葉に移動し、比較的古い葉が褪色してくるようです。オオカナダモなどでも窒素欠乏ですぐ葉に透明感が出てきます。ただ、細胞がどれくらい活性?を失っているかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。薬品で脱色する事ばかり考えていたので、よい知恵を授かりました。ご協力に感謝!!

お礼日時:2004/06/22 00:35

回答にはなりませんが、とりあえず。


暗所において見るというのはどうでしょうか?
完全に脱色とはならないと思いますが、薄くはなりそうな気がします。光に当たった方が葉っぱの色は濃いから、そんな気がします。ただ、葉緑体の色が抜けるのか葉緑体そのものが少なくなるのかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この方法は試してみようと思います。ご協力に感謝!!

お礼日時:2004/06/22 00:29

小学校の時に習ったエタノール??じゃだめなんですかね・・


葉緑体がなくなるのに植物を殺さないって難しいのでは・・・とりあえず一時・・ってことですか?
ずっとですか?

全然回答になってなくてすみません。^^;

この回答への補足

残念ながら、エタノールを使うと植物は死んでしまうんですと…。葉緑体の色を抜いて、その色が再生するかを調べたいのですよ…。nenshoukeiさんの言う通りかなり難しいこといってます。
お返事ありがとうございます。

補足日時:2004/06/21 01:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!