dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入院してしまった友人宅にあった植物を
なんとか彼女が元気になるまでに
いい状態に戻してあげたいと思っているのですが、
現在このような状態です。

ここまで変色してしまっら、元の緑の葉っぱに
戻すのは難しいでしょうか。
何か方法がございましたら教えて頂けますと
幸いです。

入院してからベランダに2週間ほど
放置されていたようです。

どうか宜しくお願いいたします。

「入院してしまった友人宅にあった植物を な」の質問画像

A 回答 (4件)

ポトスですね。

熱帯アジア、太平洋諸島に約10種類が分布して
います。一般的にポトスと言われるのはアウレウムの事です。
ソロモン諸島で、大きくなると茎が十数mに伸びます。
しかし日本ではそんなに大きくはなりません。それは気候が違う
からです。

添付された画像を見ると瀕死の状態ですね。これを元に戻すのは
短期間では不可能です。彼女が退院しても今と何ら変わらないで
しょうね。また良い状態にするのも不可能です。時間を掛け徐々
に回復させるしか方法はありません。

観葉植物の多くが越冬に必要な温度は5度以上ですが、ポトスの
場合は耐寒性があるので3度以上あれば越冬させれます。しかし
屋外のベランダに出したのは大間違いでしたね。今の時期は日中
なら3度以上になるでしょうが、夜間には氷点下になる事もあり
ます。外なら雨で水遣りが出来ると安易に考えたのではありませ
んかね。だけど生きられる温度は決まっていますので、入院され
る前にココで質問されるか、または質問者さんにここで質問して
貰われた方が良かったと思います。

画像を見ると寒さによる葉の変色、雨任せにしていたので根腐れ
を起こしている可能性が高いです。

ポトスは直射日光を嫌います。室内ではレースのカーテン越しで
弱い光線が当たる場所に置きます。耐陰性がありますが、本来は
明るい日陰を好みますので、レースのカーテン越しで弱い光線に
当てるようにします。これをする事で間延びが防げますし葉色も
少しずつ回復します。

植替えをする必要がありますが、今は出来ません。植替えは5月
から8月のみで行います。画像を見ると土が相当に悪いですね。
赤玉土6:完熟腐葉土3:日向土1の割合で混ぜて植替えます。
    • good
    • 0

ポトスの自生地は東南アジア亜熱帯及び熱帯雨林で温度が必要


そして道路脇に植えても繁茂する強健な植物
関東以南であれば冬期に加温しなくても室内に置けば耐えてくれますが、逆に屋外へ出すと枯れてしまいます。
(5℃以上の場所に置く・用土を乾かし気味に・直射日光に当てない)

ここまで進むと回復が大変困難、①②を同時にすすめてください
①確率は低いですが茎伏せを
https://shitekilife.com/cutting-epipremnum-pinna …
②同じ程度のものを花屋さんで買い求めて植え替えてください
鉢・鉢底はきれいに洗ってから再使用し、見た目も同じように!
    • good
    • 0

全体的の状態から言うと元に戻すにはかなり時間が必要です。

全ての葉を落し、新葉から養成しなければ元の状態になりません。カーテン越しの日差し、土変え全てムタです。もし、1年位の時間があれば何とかなるかも知れません。とにかく、画像に映ってる葉は全てダメです。緑には戻りません。全てカットして、しつこいですが新葉を発芽させる事です。
    • good
    • 0

カーテン越しの日光が当たるようにし、水を与える



土が完全に乾くまではその後の水は控えてください
根が死んでなければ新しい芽が茎の途中や葉の付け根から出てきます
少し元気が戻ったら、新しい土に植え替えてあげましょう
(園芸店・ホームセンター等で相談し、水はけがよい土にします)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!