
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には先の方々も述べているように、ウィルス対策でしたら、
ウィルスバスターのほうが扱いやすいと思います。
問題発生時ノートンはレジストリ情報などが絡み、リカバリが必須という事例も多くやっかいかと。
あとは並列してスパイウェア対策ですね。
製品版ではまだまだ対策をとりきれていないのが現状です。
minato_airさんが例に挙げている「spypot」「ad-aware」や、
「spywareblaster」など無料ですし、対策しやすいのではないでしょうか。
私は3つ並行して使用しています。
後はkartelさんの使い勝手、好みということも問題でしょうか。
PCのスペックによっては動作不良、動作が極端に重くなったり等もあるでしょう。
事前に体験版をインストールされ、
違いや自分にとってどちらがより理解しやすく使いやすいか比較されてはいかがでしょうか?
但し、体験版は、製品版インストールする前に、
必ずアンインストールする必要がありますのでご注意下さい。
ウィルスバスター体験版:
http://www.trendmicro.co.jp/trial/
ノートン 体験版:
http://www.symantec.com/region/jp/trial/index.html
対策として学べるサイト:
http://www.higaitaisaku.com/
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
yasuyuki007と申します。> 普通はウィルスソフトとスパイウェアソフトは併用して利用できないということなのでしょうか?
ウィルス対策ソフト(ノートンやウィルスバスター等)
とスパイウェア対策ソフト(spypotやad-aware、spywareblaster等)は併用可能です。
ウィルス対策ソフトは2つ以上同時に使用できません。(2つ以上同時に使用すると、お互いをウィルスとして感知する等、まともに動作しなくなりますので、絶対に止めて下さい)
No.6
- 回答日時:
私はウイルスバスターとSGアンチスパイ特別優待版の併用をお勧めします。
VBにはファイアウォール機能がありますし、SGはスパイウェアの検出に優れています。普通はウイルス対策ソフトの併用はできないのですが、このSGアンチスパイは何故か可能なようです。
No.4
- 回答日時:
そんなに詳しくない(言い方変でごめんなさい)方でしたら、
ウィルスバスターがオススメです。
ノートンとマカフィは面倒くさいですが、
ウィルスバスターは、直感的に触ることが出来ます。
どちらにしろ、kartelが述べたすべてのソフトは、
ウィルスには適してますが、
スパイウェアは今のところ、オマケみたいなものです。
ですので、スパイウェアは、別途ご用意されたほうがいいと思います。
spypotとか、ad-awareなどあります。
参考URLはspypotになりますが。
がんばって勉強してください。
参考URL:http://www1.neweb.ne.jp/wb/chirochi/spyware.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
ホラー画像が出て困ります。
-
SurfacePro6を購入したんですが...
-
xeroxというフォルダ
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
勝手に中国サイトの新規ウィン...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
HDDの不良セクタなどを調べる方法
-
ウイルス対策について教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
光にするのですが、プロバイダ...
-
ウインドウ7の為のウイルスソ...
-
なぜウィルス対策ソフトを入れ...
-
無料のウイルス対策ソフトで良...
-
パソコン起動時に表示されるuiW...
-
セキュリティ
-
Window10ってウィルスバスター...
-
windowsのセキュリティについて
-
Windows10 Home 「Windows Defe...
-
ウィルス、スパイウェア、トロ...
-
セキュリティーソフトのお勧め...
-
ウィルス対策ソフトを入れたら...
-
ActMon.exe
-
たまにしか使わないパソコンの...
-
無料のセキリテイソフトを探し...
-
ハッキングのあと
おすすめ情報