dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

C++のMFCにてカスタムコントロールを作ろうとして
いろいろサイトを調べ、コピペで何とか作れたのですが、どうやってるのかよくわからないんです。
特に「?」これ。

void CCstBtn::DrawItem(LPDRAWITEMSTRUCT lpDrawItemStruct)
{
CBrush br((lpDrawItemStruct- >itemState&ODS_SELECTED) ?
(m_color ? ((m_color&0xfefefe)>>1) : 0x303030) : m_color);
FillRect(lpDrawItemStruct->hDC,&lpDrawItemStruct->rcItem,(HBRUSH)br);

}

ってゆうか、うまくコードが載りませんね?
これもなんとかならないんですかね?
話を戻します。
「?」今までのコードではみたことなくて、調べてみてたんですが、検索エンジンで入力すると消えるんですよね。これは困った。
どうゆう意味?
ご教授お願いします。
また良いサイトありましたら教えてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

3項演算子とか条件演算子とかいいます。



条件?真の時の式:偽の時の式;

という風に書きます。
条件によってこの式全体の値が決まるということです。
例えば
x<0 ? -1*x : x;

とすれば、xの絶対値を求めることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々な回答ありがとうございます。
初歩的な構文だったようですね。
勉強不足でした。

お礼日時:2005/07/03 17:59

三項演算子




でググる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々ありがとうございます。
解決しました。
助かりました!

お礼日時:2005/07/03 18:01

(条件式) ? (式が真の時の値) : (式が偽の時の値)



ですな。

3項演算子です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
解決しました。

お礼日時:2005/07/03 18:00

C言語の教科書・参考書に載っているはずですが...


 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!