
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の回答に少し補足します。
その後、もう少し別のWebサイトを見ていたら
PRTRの対象化学物質に関しては、
試験運用時と比べて対象化学品の数が増え、
最終的に435種が対象指定物質として
決定された、との説明がありました。
(最終更新日は今年の11月29日です)
平成11年のパイロット事業報告書と
12年度の事業実施案を調べてみると
対象化学物質が(176 物質→354 物質)
増えていますので、もしかしたら、
このことを指して対象物質が追加された、
という情報を耳にされたのかも知れません。
ちなみにPRTR法の施行は来年の4月からで、
対象物質は第1種、第2種を含めて435種です。
参考URLには、各年度のパイロット事業報告書
へのリンクや解説が詳しくされているので、
よろしければご覧になってみてください。
話がPRTR法に関してになってしまいましたが、
参考になれば幸いです。それでは。
参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~katosan/hazardchemica …
この回答へのお礼
お礼日時:-0001/11/30 00:00
かさねてありがとうございます。どうやら流れがわかりました。どうも、情報の遅い方に惑わされてしまったようです。しかしながら紹介していただいたURLは、馴染みのない業界の物質について、端的に説明がなされていて、興味深く見ることができました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
なかなか回答がつかなかったので、気になって、
環境庁と労働省のWebページを調べてみました。
が、それらをみた限りでは追加された様子はありません。
ちなみに労働安全衛生法の57条でリストアップされている
化学物質とPRTR法でリストアップされている化学物質は、
一部しか重なっていないようです。
両方の法律に対応するためには、それぞれのリストを
チェックする必要があると思います。
労働安全衛生法でリストアップされている化学物質は、
http://www3.justnet.ne.jp/~kan-kijun/msdshyou.html
PRTR法でリストアップされている化学物質は、
http://www.eic.or.jp/eanet/prtr/list01.html
http://www.eic.or.jp/eanet/prtr/list02.html
で、チェックすることができます。
(すでにご存じでしたら申し訳ないです)
労働安全衛生法やPRTRに関しては専門家ではないので、
実際に企業などで対応されている方が、
最新の状況などに詳しいと思うのですが・・・。
あまりお役に立てずにすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間はゴミ
-
平安時代は今と同じくらい暑か...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
リチウムイオン電池(2次電池)...
-
熱海の海って熱いですか?
-
長距離伝送を行う際には1.55μm...
-
地球温暖化について。 少なくと...
-
ひまわりを活用してバイオディ...
-
人類は増えすぎましだがどうす...
-
灯油中の水分量を正確に知りた...
-
真冬の川や池の水温
-
水の温度について 冷やした水が...
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
石油について
-
洗剤はプラスチックかボトルだと
-
雨の日って空気が水分だらけな...
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
chemSHERPA
-
メタクリル樹脂って環境ホルモ...
-
コールタールは今でも道路を作...
-
値付けと不確かさ(環境分析)
-
放流水のTSでの規制について
-
埃の粒度分布
-
遺骨について教えて下さい。 キ...
-
PRTRの算出方法を教えてくださ...
-
ある粉体物質の導電率(S/m)を体...
-
濁度単位(ppm→FTU)の換算方法...
-
テドラーバッグ
-
鉱物油と動植物油の分離または...
-
酢酸エチルと酢酸エチルエステル
-
コバルトはどの程度の環境規制...
-
中国から輸入された製品の人体...
-
活性炭って何が活性?
-
カップ麺と環境ホルモンの害(...
-
重金属等の池への蓄積について
-
カカオマスとバイオマスって
-
ハロゲン系難燃剤の範囲とは?
おすすめ情報