重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校2年の女子です。
数年ぶりに歯医者に行ったところ、矯正が必要だといわれました。
前歯四本が全くかみ合っていないようです。

でも歯並び自体は悪くなく、むしろ検診でも
とてもよい歯並びだと言われていたので正直困惑しています。
歯並びが悪い人が矯正するものだと思っていました。
ですが歯医者は
「嫁入り道具だと思って、ちゃんと矯正したほうがいい」
といいました。

確かに下の歯と上の歯に5mmほどの隙間があります。
前歯で麺類、野菜、肉など噛み切れません。
食事は子供の頃から奥歯のみで食べていましたが、
癖だと思っていました。
肩こり、首の痛み、腰痛持ちです。
風邪を引きやすいのも、前歯がかみ合わないのが原因だと言われました。
口を開けているのが一番楽な状態になってしまっているので、粘膜が乾燥し、風邪菌が入り込みやすいから、ということらしいです。

歯並びがいいことと、矯正が必要なことは別物なのですか?
やはり矯正が必要ですか?
問題があるのなら早めに対処したいのですが、
歯並びがよく、虫歯もないのに歯を四本も抜くことに抵抗があります。
私はどうすべきでしょうか。
専門家の方、経験者の方ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

「歯並びがいい」という言葉から受ける意味は、(1)見た目が(審美的に)きれい、(2)かみ合わせが(機能的に)良い、の二つあると思います。

medaka_17さんとしては見た目はいいのに矯正?と思っておられるのだろうと思います。しかし、文面から察すると、開咬という症状だと思います。(URL参照)審美的には問題なくても機能的に問題があると、書いておられるように肩こりなどの原因になりえます。しかし、費用と時間がかかるものですから、医師や親や自分自身とよく相談してから決めた方が良いと思います。歯並びは一生ものですから後悔しない方法を選んでください。

参考URL:http://plus.e-kyousei.tv/html/kaikou.htm

この回答への補足

参考URL拝見しました。
写真とは違って、ぱっと見かみ合っているのですが
奥歯をかんで上を向くとだいぶ隙間があります。
そういうのも開咬でしょうか?

補足日時:2005/07/03 20:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです!それです!
機能的に問題があるんです。
質問には書き忘れましたが偏頭痛もあります。

来年には受験ですが、就職なども考えると…。と迷っています。
受験より、大学に入った時のほうが忙しそうな学部志望ですし…。
もうすぐ夏休みなのでじっくり考えます

お礼日時:2005/07/03 20:17

前歯を四本抜くと言われたんですか?


具体的な矯正方法はちゃんと聞かれましたか?
ちなみに噛み合わせの矯正は重要ですよ。

この回答への補足

はい。言われましたが前歯ではありません。
前歯から数えて、四番目の歯(犬歯の隣です)
をそれぞれ抜いて、針金?のようなもので矯めるそうです。

補足日時:2005/07/03 20:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり噛み合わせが悪いのでしょうかね。
検討してみます。

お礼日時:2005/07/03 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!