

1年前に購入した幸福の木の葉が枯れてしまいました。幹は2本あり、それぞれ茎(葉が出ている部分)が2箇所あります。
そのうちの1本は、葉が殆ど枯れてしまい、今は緑の葉は1枚になってしまいました。そして幹を触ってみると、もう1本に比べやわらかくなっています。新芽が出ている様子もないのですが、もう元気にはならないのでしょうか?
また、もう1本は緑の葉が育っていますが、葉先が茶色になっていたり、茎の部分が枯れているような感じになっていたり、新芽が出ている様子がありません。こちらも、枯れていってしまうのでしょうか?
育てていた環境については、水遣りは1週間に1回や3日に1回等不規則でしたが最近は土が乾いてから水遣りをするようにしています。場所は室内のベランダ際にレースカーテンをしたりしなかったりです。栄養剤は1度あげてみましたが、変化はありませんでした。
観葉植物について初心者ですので、困っています。分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
冬場の生育環境が一番重要なのでそれが解からないため何とも言えませんが現状のnonnon50さんの育て方は間違っていないと思います。
ただ新芽も出ていないし幹も柔らかいという状況からすると根が腐れているか元々根の無い木だった可能性も有ります。(幸福の木はそういうのが良く売っているんですよ)
一度鉢から出して今ある根の状態を確かめて見てください。
一時的な過湿等で一部の根が傷んでいるのならばその部分だけ切り詰めて新しい土で植え直します。
ただ白い根がなくて引っ張れば簡単にブツブツと切れてしまう黒っぽい根ばかりなら根腐れしていますので根だけでなく土に埋まっている幹も根ごと切り落として、確りしている固い上の部分だけを赤玉土か川砂等に挿して復活させる方法もあります。
その際は葉は全て取り除きます。
通称幸福の木はドラセナマッサンゲアナといいますので下記参考URLをご参照下さい。
参考URL:http://www.yasashi.info/to_00006g.htm
ご丁寧な回答をありがとうございます。事情があり、根の状態等の確認がまだできていませんが、mclaren03さんの回答を参考にして復活させてみたいと思います。早々に回答を頂きましたが、お礼が遅くなりすみませんでした。
No.1
- 回答日時:
回答、ありがとうございます。URLを参考にしてやってみようと思います。早々に回答を頂きましたが、お礼が遅くなりすみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
旅行中の水耕栽培
-
水挿ししているパキラなのです...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
ナンキンハゼの根の張り方はど...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
レッドロビンの根の深さは?
-
軽量鋼矢板 根入れ長
-
キボウシが黄色く変色する
-
生らないゆずの根切り
-
ポトス これは根腐れ?手遅れで...
-
植木と配管
-
ツタのはがし方について ...
-
土に植えているバジルの茎から...
-
家庭菜園での前作野菜の根をど...
-
これって自分が悪いのでしょう...
-
スウィーティー大きく切り戻し...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水挿ししているパキラなのです...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
実家族と義兄弟の場合について。
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
軽量鋼矢板 根入れ長
-
梅の木の移植はできますか?
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
アサガオの茎を折ってしまった
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
トクサの除去で困ってます
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
土に植えているバジルの茎から...
-
うちのサボテン根腐れしてますか?
おすすめ情報