
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
路線バスの運転士をしています。
うちの会社のバスだけの知識ですが、参考までに。
バスの種類はステップの段数によってノンステップ、ワンステップ、ツーステップの3種類が主です。観光タイプはこの際、除外します。
ノンステップ、ワンステップ車は車椅子対応となっています。
中扉の下に車椅子用のスロープが内蔵されています。
引き出して使用します。
また、スロープが取り外し式になっているものもあります。
ドアの幅も車椅子が通れるように広くなっています。(その分座席が減っています)
車椅子1台若しくは2台対応できます。
車椅子のお客さんが乗ってこられたときには座席を跳ね上げ、固定します。
跳ね上げた座席の裏に降車ボタンがあり、こちらを押してもらいます。
運転席では車椅子のお客さんか、一般のお客さんが押したのかがわかるようになっています。
また、通常はドアを開けるとランプが消えるようになっていますが、車椅子用のボタンを押した場合、運転席のリセットボタンを押さないと消えない仕組になっています。
前方のノンステップ部はタイヤハウスが張り出しているのと、車椅子対応になっているため座席が従来のバスより少なくなっています。
バッテリなどを後部に持っていってるため、中扉より後ろは高くなっています。
また、従来は横置きだったエンジンを縦置きにしている関係で、後部のスペースも狭くなっています。
車体が傾くのは、ニーリングと呼ばれる機構です。
ドアを開けるとエアサスで自動的に車体が下がり、乗り降りしやすくなります。
しかし、乗っていて気分が悪くなるお客さんもいるので必要時以外は切っている運転士も多いですね。
因みに車椅子を載せるとき、歩道で待っている時はニーリングしない方が楽な場合もあります。
全てが車椅子対応のバスではないのと、一人では乗せる事が難しいので、予め営業所に何時のバスに乗るかを連絡していただければ助かります。
また、間違いなくバスの時間は遅れます。
また、乗り合わせたお客さんの協力を求める事もあります。
総じてノンステップバスはお年寄りには好評ですが、乗れる人数も少なくなるので、込み合う路線には余り向いていない様に思います。
お年寄りは乗降に時間がかかるため前の方に座りたいといった心理が働くのですが、一番前の席はタイヤの上にあるので大変座りにくくなってます。
で、後ろに座ると降車の際にバスがまだ動いているにもかかわらず前の方に歩いてこられます。
実はこれが大変危険なのです。
ブレーキを掛けている時に前方に歩いてこられ、バランスを崩して転倒することがあります。
バスの運転士にとって一番気を遣う場面です。
「早く降りないと」と思って、車がとまる前に座席を動くのは運転士からすれば非常に迷惑なことなのです。
あと、ノンステップバスは車体が低いのでフロントバンパーを擦ることも多いです。
よって、山間部には持っていけません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/16 00:38
大変分かりやすい説明、ありがとうございます。
実際の運転士さんからお話しを聞けて、すごく参考になりました!
ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
毎日、バス通勤してます。
>◎車内の広さ
これについては一考の価値ありと私は考えます。
もしかしたら、私が利用しているバス会社の
使用車両のみかもしれませんが、ノンステップバスの
車体後部はシートは配列の関係上非常に狭いです。
健常者でも窮屈なシート、シートのおかげで狭い
通路。
朝の通勤時間帯には使ってほしくないですね。
車体前部から真中辺りまでは平らで乗り降りもしやすく、バリヤフリーという観点でみれば良いものだとは
思います。
しかしながら、なかなか現在の形式のバリアフリーの
バスが一定以上広まらないのはやはりある部分を犠牲にして実現しているため、全ての車両を置き換えるのは一般の利用者の不満を買うことになると思います。
百聞は一見にしかず。比較サイトでの検証よりも実際に乗って自分の体験としてプレゼンをされることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報