
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
旅行会社に勤務していた者です。
私は中国駐在で行き来が多かったために、中国茶・ハーブティー類を輸入したりしていました。
成田もこのところ厳しいので荷物を開ける可能性も否定はできませんが、
ハーブティーは加工されているので輸入は問題はありません。
私もレモンやその他果実の乾燥させたお茶類をもち込んでいます。
また、大麻などの向精神薬を探し出すのは税関職員ではなくて、犬の仕事です。
麻薬類でなければ犬も鳴きませんし、税関職員も疑うことはないでしょう。
どうもありがとうございました!
実際に輸入されていたということで、
とても現実的なお答えでしたので、
もの凄く安心感が沸きました!
ハーブティーに探知犬が鳴かなければ、
特に問題ないという感じみたいですね。
少し不安が取り除かれました。
また、いろいろ教えていただければ光栄です!!
No.4
- 回答日時:
それはオーストラリアだかです。
オーストラリアはご存知の通り「種の保存」を名目に食品の持ち込みさえ禁じ、
航空機も消毒するという徹底ぶりです。
ハワイはそのような措置を採っていないので大丈夫なのです。
それにハーブティーはエックス線を透過して映らないですから。
訪れる国によって、事情が異なるんですね~
海外だからといって、一概にこれはこうだと決まってるわけではないんですね!
オーストラリアがそんなに厳しく取り締まる国だとは知りませんでした。
行ったことのない国のお話も聞けると、ものすごく参考になります!!
香りがきついものもあるので、探知犬等に反応しないかが心配なんですけど、麻薬ではないですし、どうしても持っていきたい自分にとっては欠かせないものなので、
ここは一つ強きにいきたいと思います!
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はオーストラリアでの留学時代に
シドニー空港で税関に止められて、すごい時間をかけられて調べられました。
あまり紛らわしいものは持ち出さない方がいいのではないでしょうか?
外国の方はテロ以来、敏感になっていますから。
テロに関しては、連日報道で拝見してます。
やはり、世界中が敏感になってますよね。
正直怖い気持ちもありますが、
悪いことをしているわけではないし、責められても、
逆に税関の方がハーブティーだと判断できなかったことに対して、不信感を覚える感じで強気で行った方がいい気がしてきました。
是非参考にさせて頂きます!どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
もし聞かれたらハーブティといえば大丈夫ですよ。
大麻を見た目で判断することはありません。
税関員はプロです。
ちなみにハワイの入国の時に申告(申請ではありません)は必要ありません。
それから出国のときには税関審査はありません。
ハワイの入国の時と、日本への再入国の時に審査があります。
参考までにUS.CBPの持ち込めないもののサイトは以下の通りです。
参考URL:http://www.customs.ustreas.gov/xp/cgov/travel/al …
お返事ありがとうございます。
申請と申告は違うんですか?
申告の必要はなくても、申請の必要はあるということでしょうか?
するとしたら、どちらに申請すればいいのですか?
税関のプロの方がハーブティーを大麻と間違えることはないかもしれませんが、
念には念をということで…
逆になにも知らなかった感じで持って行った方がいいのかもしれないですね。
URL参考にさせて頂きます!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
最近よく売り出されている「ほ...
-
5
消臭剤を捨てたいんですけど…
-
6
八角(スターアニス)の代りの...
-
7
ハーブティの美味しさについて
-
8
ジャスミンのニオイがクサクて...
-
9
ハーブティーっておいしい?
-
10
桜の花びらでジャムを作ったこ...
-
11
庭の月桂樹の葉が「ローリエ」...
-
12
ルイボスティーの味
-
13
Sexy Zoneの中島くんが言う「シ...
-
14
ミント1パックを何に使えますか?
-
15
フードプロセッサーは泡立て器...
-
16
美味しいキャラメルティーを教...
-
17
テクノバードジャパン
-
18
劇マズハーブティーの使い道
-
19
ハーブティーの副作用について ...
-
20
ジャワティー炭酸入り
おすすめ情報